Search

検索したいワードを入力してください

食洗機12選|食洗機専用洗剤3選

更新日:2025年03月05日

最近は共働きの家庭が増えてきたので、食洗機を活用する家庭が増えてきました。食洗機には卓上型とビルトイン型があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。どちらも条件が整えば、後付けが可能なので、食洗機の購入を検討している人はこの記事を参考にしてみてください。

最近は共働きの家庭が増えてきたので、食洗機を活用する家庭が増えてきました。食洗機には卓上型とビルトイン型があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。どちらも条件が整えば、後付けが可能なので、食洗機の購入を検討している人はこの記事を参考にしてみてください。
食洗機につかう洗剤3つ目はチャーミークリスタ クリアジェルです。油汚れはもちろん、グラスのくもりの原因となる汚れの幕まではがしとり、くもりのない輝くグラスに洗い上げます。

ジェルタイプなので、洗剤が溶け残る心配はありません。食器の洗浄と同時に食洗機庫内の洗浄までもしてくれます。

ちょくちょく、40%引きクーポンが出ます。定期おトク便15%引きと合わせて、55%引き!

詰め替え大型2本で500円ちょっと、と格安になるので見つけたときは必ず買ってストックしています。

140回分、とあるのは、一回の使用量6mlでの計算です。

油汚れや、洗い物が多いときは6mlだと油落ちが悪かったり、最悪は全ての食器に油移りがあります。10mlであればそのような経験はありません。この場合は84回分になりますね。1日3回使えば28日分、1日2回でも42日分。このイメージで在庫を買っておくとよいでしょう。あんまり沢山あっても邪魔ですから。

本品のようなジェルタイプの良いところ

・こぼしにくい。粉だと割とその辺にこぼす。

・計量も楽。洗濯洗剤の要領です。

・溶け残りの心配なし

洗浄力は問題なしです。上記のように、洗い物が沢山のときは10ml使えばよいでしょう。

水滴が乾燥したときにできる白いウォーターマークは水道水中のミネラル起因なので、ある程度は仕方がありません。

本品はクエン酸塩が入っていますが、これは既にあるウォーターマークを多少溶かす効果はあるかもしれませんが、その洗浄後に残った水滴が再び乾燥すればまたウォーターマークができます。なので、日々の蓄積をいくらか防ぐようなものであると理解しています。

気になる場合は、乾燥前に目立つグラス類だけ水滴を布巾で拭き取るようにすればよいですが、、、面倒ですよね。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%80%91%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB-%E9%A3%9F%E6%B4%97%E6%A9%9F%E7%94%A8%E6%B4%97%E5%89%A4-%E8%A9%B0%E3%82%81%E6%9B%BF%E3%81%88-840g/dp/B007CZS1E8?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=kajikko-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B007CZS1E8

食洗機は忙しい人にアイテム

食洗機は忙しい人にこそ家電アイテムです。共働きをする家庭が増えており、仕事と家事や育児を両立するのに疲れている方は、ぜひ食洗機を活用して日々の負担を少しでも減らすと良いでしょう。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

料理は、スーパーの惣菜を買ってきて済ませることはできても、使用したお箸やスプーン、フォーク、コップなどの食器洗いは避けられません。食洗機を購入して食器洗いの負担を減らすこともできますが、食洗機は高くて手が出せないという方もいます。

実は、普段の食器洗いの洗剤を見直すだけでも、負担を減らすことができます。

下の記事に食器洗いのことについてまとめたので、読んで少しでも家事負担を減らしてみてください。

初回公開日:2018年12月12日

記載されている内容は2018年12月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related