Search

検索したいワードを入力してください

【場所別】苔の種類・育て方と見分け方|道端/庭/水槽

更新日:2020年08月28日

苔と一言で言っても世界中のどこでも目にするくらい、大変種類の豊富な植物となります。手入れも簡単で、特にサイズの小さいものなら初心者でも育てやすいです。苔玉やコケテラリウムなど、楽しみ方も色々です。今回は、場所別、苔の種類と育て方や見分け方を紹介します。

【場所別】苔の種類・育て方と見分け方|道端/庭/水槽

スナ苔

スナ苔は、茎は直立し高さが2~3㎝程度で不規則に枝をだし、借根はあまりつかないのが特徴です。葉は、茎につけます。そして先端は灰白色で不透明になりますが、植物全体としては黄緑色で胞子体は余りつず、地下茎で増えていく種類の苔です。

庭では、日の当たる場所で畑土と川砂を半々くらいに、そして多めに混ぜ合わせた用土に塊のまますくし深めに差し込んで移植すると早く成長しはじめます。

成長が良く強い苔ですからまき苔法で植え付けても難しくはないでしょう。また石付けにするときは小さな塊を窪みにケト土で固定すると良いです。目土は、川砂を多くするか、川砂単体を薄く巻くのも良いでしょう。

ハイ苔

ハイ苔は、適度な湿度と日当たりを必要とする種類です。茎は、横に這って両側にたくさんの枝を出して成長します。葉を茎に螺旋状につけ密生します。このような性質からある程度保水力を持っているので苔玉や庭苔に向いているでしょう。

乾燥すると葉が委縮し、色合いが悪くなります。そのようなことにならないためにたっぷりと水分を与えるよう気をつけましょう。ただし、真夏の日中に水をやると高温のため蒸れてしまいます。真夏の日中は、日陰に移動させ気温が下がってから水を与えてあげましょう。

苔の種類の見分け方

日本には、1800種類もの苔が生息しています。それらすべてを覚えることはなかなかできないことですが、見るポイントを抑えておけばある程度種類を絞り込むことができます。では、苔の見分け方のポイントを紹介しましょう。

葉の生え方

苔には、茎と葉があり、茎が葉に対してどう生えているかを見るのがポイントです。茎を中心にして対となるように左右に葉があるか、茎を中心にして色々な方向に葉が向いているのかをチェックしましょう。

葉の生え方というのは、種類の見分けにとても役立つ情報の一つです。必ず確認しましょう。

葉の形

苔の種類によって葉の形は違います。葉の形だけでなく葉先も観察しましょう。先のとがっているものや丸いもの、ギザギザしたものなどいろいろな形の葉があります。

肉眼では確認しきれないことがあります。ルーペをつかっては先までしっかり確認しましょう。

中助の有無

葉の中央を走る太い葉脈の事を「中肋」と言いますが、葉の表面に中助がないか確認しましょう。中肋があれば、その苔は蘚類とみて良いでしょう。また苔の種類によって、中肋が長いものや短いもの、完全にないものもあります。中には、日に透かさないと目にできない種類のものもあります。さまざまな角度から見るようにしましょう。

無性芽

植物組織の一部が母体から離れて新個体となるために行う際にできる繁殖するための器官が「無性芽」です。例えば、ゼニ苔はカップ状の無性芽がつきます。ハマキ苔なら突起状の無性芽をつけます。

苔の種類によって無性芽は、さまざまな色や形があります。

コケリウムの苔の種類

好みのガラスボトルに土を入れ、苔はじめ植物やオーナメントで自由な世界をつくる小さな植物園のようなものをテラリウムと言います。「テラリウ」と「苔テラリウム」は同じようでいて実は違います。

「テラリウム」は、苔だけでなく多肉植物やシダなど小ぶりな観葉植物を好みに配置した物です。「苔テラリウム」は、名前のとおり苔を主役にしてテラリウムを作ったものをいいます。ではテラリウムに向いた育てやすい苔を紹介します。

ヤマ苔

ヤマ苔は、乾燥に強く盆栽や苔庭に良く用いられています。乾燥に強い苔ではありますが、乾燥しすぎると葉色が白く褪せてしまいます。

空気中の湿度を維持できるテラリウでは、鮮やかな緑色を常に保って育てられるでしょう。ただ多湿環境で育成していると葉が上へ上へと伸びていきます。そのため小まめなトリミングが必要です。

トリミングを怠っていると光が当たらない根元部分が白くなります。そして草体が肉厚です。高さを抑えたいなら風通しを良くして乾燥気味にしていると良いでしょう。

次のページ:初心者でも育てやすい苔を楽しもう

初回公開日:2018年01月08日

記載されている内容は2018年01月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related