Search

検索したいワードを入力してください

食虫植物ウツボカズラの育て方|土/水苔/アラタ/グラシリス

更新日:2020年08月28日

最近、園芸店やホームセンターなどでも見かける食虫植物ウツボカズラ。独特の形をした補注袋に目を奪われる方も多いのではないでしょうか。しかし、ウツボカズラの種類や育て方などについて知っている方は少ないでしょう。そこで今回は、ウツボカズラについてご紹介します。

食虫植物ウツボカズラの育て方|土/水苔/アラタ/グラシリス

置き場所

グラシリスはの育て方で、豊富な日当たりは欠かせません。しかも、グラシリスは真夏の35℃を越えるような気温でも、十分成長します。したがって、いつでも日当たりのよい場所に置いておくとよいでしょう。暑さに強い分、寒さには弱いですから気温が低くなる冬は窓辺の日当たりのよい場所に置きましょう。

グラシリスの育て方においての土選びですが、一般的なウツボカズラと同じく水苔または腐食質に強い水はけの良い土、もしくは赤玉土小粒と軽石小粒とピートモスを6:2:2の割合で配合した土を使うとよいでしょう。

グラシリスの育て方で土選びも大切ですが、鉢の選び方も重要なポイントです。グラシリスは茎や脇芽などが良く育つ種類のウツボカズラですので、その特性を楽しむためにも大きな鉢に植え、たくさんの捕虫袋を付けさせることが大切です。そのため、最初に植える時点から、たくさんの枝を養えるような大きな鉢に植えるようにしましょう。

水やり

グラシリスは、ウツボカズラの中でも乾燥を嫌い種類です。水やりをする際には、少し多い程度あげてもかまいません。土が乾燥してしまわないように、水やりはこまめに行いましょう。しかし、乾燥にも弱いグラシリスですが土の腐敗でもすぐに調子を落としてしまうので、水のあげすぎにも注意が必要です。

初春者向けのウツボカズラの育て方とは?

初心者向けのウツボカズラの育て方は、やはり日本人にヒョウタンウツボカズラの名で馴染みのある育てやすいアラタを、土の環境を整えやすい水苔で育てる方法です。この方法だと、温度や湿度をウツボカズラの好みの状態に整えやすい上に、あまり手がかかりません。

水苔でのウツボカズラの育て方とは?

水苔でのウツボカズラの育て方は、鉢に入る量の水苔をバケツなどに取り出し、熱湯を注ぎ汚れなどを取るために熱湯殺菌します。30分程度、熱湯につけておいてから水などで冷ましてから水苔を使います。鉢の底に軽石を入れたあとに、水苔で包んだウツボカズラの苗を入れ、周りの隙間をぐらつかなくなるように優しく水苔を詰めていけば完成です。

あなたも育てやすいアラタからウツボカズラを育ててみませんか?

今回は、食虫植物ウツボカズラの育て方についてご紹介してきましたがいかがでしたか。

ウツボカズラは、写真を見るだけでも捕虫袋の形が不思議な植物ですが、虫を捕獲するメカニズムにも謎が多い興味深い植物です。そうはいっても、食虫植物ウツボカズラと言われると馴染みがないだけに育て方が難しそうだと躊躇しがちです。

しかし、なかには育て方が簡単な種類もあり、特に園芸店やホームセンターで見かけるウツボカズラの育て方はさほど難しくありません、あなたもこの機会にぜひ、不思議な植物ウツボカズラとの共同生活を始めてみませんか。

初回公開日:2018年01月10日

記載されている内容は2018年01月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related