【寒い冬に】灯油ポンプの正しい使い方|手動/自動
更新日:2020年08月28日
ストーブやファンヒーターの燃料補給の時気をつける事
冬の寒さのあまり慌てて灯油をこぼしてしまって、火事になってしまったケースも少なくないです。灯油ポンプ使い方を間違わないことはもちろん大切ですが、灯油ストーブや灯油ファンヒーターが壊れて、ストーブやファンヒーター自体に灯油が漏れてストーブ自体が燃えてしまっては手が付けられません。灯油ポンプの使い方以前の話になってきてしまいます。
火気がない場所で灯油を扱う事と、小さい子供や老人のいない場所で使う事が大前提です。給油は慣れた人が行うのが良いでしょう。家の中で灯油をいれる係を決めておき、慣れている人が灯油ポンプを使うのが好ましいです。
灯油ストーブの場合
灯油ストーブの場合、ファンヒーターと違い灯油の力で一定のストーブの器具を暖めるので、灯油ポンプの使い方はもちろん灯油ポンプの寿命や灯油ポンプが電動の場合は、センサーが機能しているのかも確かめなくてはいけません。灯油ストーブを使っている際に、ストーブの上に洗濯物や衣服が掛かってしまっても大惨事となります。
灯油ポンプでポリタンクから灯油を汲み上げる際の注意も必要ですが、灯油をストーブに入れて使うときも注意が必要です。子供などがいた場合は、灯油の危険な事を教えるのと同時に、火の恐ろしさと正しく使えば便利なものだということを教えて、小さいうちから灯油とストーブや火の知識を教えましょう。
そうすることで、大きな事故を防げる事だけでなくガスコンロの正しい使い方など危険を探知する能力をつけさせましょう。
灯油ファンヒーターの場合
灯油ストーブとは違い灯油ファンヒーターは、暖かい風を出す事で暖気を人が得る事ができます。あまりに古いファンヒーターなどは使わず、寿命が近づいたら定期的に交換をすることが大切です。
最近は不具合のある電化製品は、メーカー側で使用しない様にテレビのCMで通達されます。それはファンヒーターも一緒で、熱を発する電化製品は特に寿命に気を付け、もしメーカー側で危険を知らせる通達がある場合は、すぐに使用をやめメーカーの指示を仰ぎましょう。
灯油ポンプで給油する際も、ストーブやファンヒーターの異常を確かめる事ができます。灯油を入れたタンクをストーブやファンヒーターに入れる際に、タンクを入れる部分を懐中電灯で照らして中を確認する事も必要です。最近は海外性の家電製品が増えてきているので、粗悪なものも多くその辺りの確認は自己責任となってきます。
地球の限られた資源を使う上での心得
灯油というのは自然エネルギーです。地球の限られたエネルギーを使っているので、いずれは燃料となる油はなくなるでしょう。新しいエネルギーも開発されていますが、必要のない場合はストーブやファンヒーターを切るという事も環境保全になります。
灯油ポンプを安全に正しく使い暖かい冬を迎えよう
冬とストーブ、ファンヒーターは人類が生活していく上で必要不可欠なことです。灯油ポンプを安全に正しく使う事で、事故や火事を防ぐ事もできます。灯油ポンプは電動と手動とに分かれますが、どちらとも灯油という可燃性のある液体を移動させる重要な道具です。古くなったり、センサーの機能が鈍くなったりしたら替え時です。
冬に活躍してくれるストーブやファンヒーターですが、灯油ポンプの仕組みを自分で理解することでストーブやファンヒーターの能力を引き出す努力をするとともに、道具や家電製品には寿命があり、灯油は限られた燃料だという事を頭に入れて、ひと冬過ごせば体も心も温かく過ごす事ができるでしょう。
初回公開日:2017年09月22日
記載されている内容は2017年09月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。