Search

検索したいワードを入力してください

ハンガーをまとめて収納したい!キレイな収納方法まとめ10選

更新日:2020年08月28日

洗濯ハンガーって収納しにくく、邪魔だと感じている方も多いのではないでしょうか。見た目がよくて、絡まりにくく、出し入れしやすい収納方法をお探しの方も多いでしょう。今回ご紹介するのは、誰でもできる簡単ハンガーの収納術です。収納方法を知ってスッキリ解決しましょう。

ハンガーをまとめて収納したい!キレイな収納方法まとめ10選

ハンガーをまとめて収納したい

洗濯ハンガーは洗濯物の量や干す場所によって、使用する大きさや形も人それぞれ違います。そのため、収納する場所がない、方法が分からないと感じている方も多いのではないでしょうか。

物干し竿にそのまま放置するのも良いですが、出したままにしておくと、見栄えが悪いだけでなくハンガーの劣化も速めてしまうのであまりできません。

洗濯ハンガーが出し入れしやすく、見栄えもよい収納方法をいくつかご紹介します。

ハンガーが絡まる

洗濯ハンガーには、傘のように広がるパラソルハンガーや洗濯バサミが規則的に並んでいるピンチハンガーがあります。

どちらも洗濯時によく使用されているアイテムですが、収納場所や方法に不満を感じている方も多いのではないでしょうか。

特に、ピンチハンガーは折りたたむことでコンパクトになりますが、洗濯バサミが絡んで扱いにくいことがあります。ピンチハンガーは少し余裕のあるスペースで単独で収納するようにしましょう。

ハンガーがかさばる

ピンチハンガーなどを含む機能の異なる洗濯用ハンガーを、ひとつの場所にすっきりと収納したい場合は、蓋のない収納ボックスまたはケースを使用しましょう。

蓋がなければ、市販のカラーボックスの三分の一程度の大きさに、一般的な洗濯用ハンガーは十分に収まります。

ただ、ハンガーの本数によっては上手く収まらない場合もあるので、各ご家庭で使用しているハンガーの種類や形状、本数を確認しておきましょう。

ハンガーをまとめて収納する方法まとめ10選

メンズサイズの衣類には少し大きめのハンガーを使用し、子供には子供用の小さめハンガーを使用するなど、ハンガーを使い分けている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

不揃いのハンガーは収納しにくいと思われがちですが、簡単にスッキリと収納する方法があります。

買い物袋を活用した収納術や100円アイテムでできる収納方など、身近にある物で、誰でもできる簡単な収納方法をいくつかご紹介していきます。

収納方法1:有孔ボードにかける

壁に規則的に穴が開いている板を有孔ボードと言います。ホームセンターなどで購入できます。100円均一でも売っていますが、サイズが小さいのであらかじめ収納場所を計測しておきましょう。

有孔ボードの穴に奥行きのあるフックをかけ、ハンガーを縦にして掛けるだけです。有孔ボードは壁があれば固定できるのでスペースも不要です。また、突っ張り式の有孔ボードなら、壁に穴を開けることがないので賃貸でも安心です。

収納方法2:ラックにかける

不揃いのハンガーは、A4サイズのブックラックを使用しましょう。針金ハンガーだけでなく、掛けるところがクリップになった太さのあるハンガーも収納できます。

また、ブックラックの幅は10センチ程度のため、洗濯機と壁の隙間など僅かなスペースに収納することができます。

収納時のポイントは、ハンガーの角や持ち手の向きを揃えて収納することです。揃えることで、取り出しやすくなるだけでなく見た目もよくなります。

収納方法3:洗濯機周辺のスペースを活用する

収納スペースで見落としがちなのが、洗濯機本体の側面です。洗濯機本体の側面は、磁石が使用できるのをご存知でしょうか。冷蔵庫にサランラップを吸着するように、洗濯機横も同じように使用することができます。

例えば、ブックラックをマグネット付きクリップで挟み吸着すれば、A4サイズの収納ボックスが完成します。

ハンガーだけではなく、タオルポケットや周辺小物の収納ボックスとしても使用することができます。

収納方法4:フックにかける

ハンガーは突起物があれば引っ掛けることができます。S字フックなどを上手く活用すれば、収納できる範囲も広がります。

特にS字フックは、突っ張り棒と相性がいいので、セットで使用するのがです。突っ張り棒は、壁さえあれば何処にでも固定することができます。

地震対策に使用するような、太目の突っ張り棒を組み合わせるなど、工夫することで重荷積載量も心配なく、洗剤などもまとめて収納できます。

次のページ:ハンガーを使って見せる収納も!

初回公開日:2018年11月29日

記載されている内容は2018年11月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related