【場所別】カビキラーの使い方・注意|こする/換気/ラップ
更新日:2020年08月28日
カビキラーの使い方としては、壁やパッキンが傷むので、無理に擦らないことがポイントです。塩素系ですから、普通の食器洗剤や服の洗剤よりも漂白や汚れを落とす威力がとても強いです。
ですから、スプレーして、そのまま放置しておくだけでも充分汚れが落ちます。なのに、ブラシで必要以上にゴシゴシと擦っては、剥がれ易いパッキンは取れてしまいます。
また、使い方で注意したいことは、壁も傷が付き難い加工がされていない壁の場合は、ブラシで擦ると傷が付いてしまいます。素敵なタイルに傷が付けば、そこにカビが入り込むと落とし難くなるので気をつけましょう。
マスクやメガネをして上から下にかけてスプレーする
高い天井や壁の汚れにカビを落とすときのカビキラーの使い方としては、上から下にかけてスプレーすることです。上から下にかけてスプレーすれば、さほど多くの液を必要としなくても、少しの量で汚れを落とすことができます。
この壁や天井にカビキラーをスプレーする時の使い方で注意したいのは、上に向かってスプレーすると自分にその液が掛かってしまうことがあるので、必ず液が目に入らない形状のメガネかゴーグルをしっかり掛けましょう。
また、スプレーして気化したものを吸い込まないようにマスクをすることも大事です。髪の毛の液が掛かることもありますから、ヘアキャップかタオルを頭に巻くといいでしょう。
スプレーをした後はよく水で洗い流すこと
このカビキラーの使い方は、スプレーをした部分は必ずしっかり洗い流しましょう。しっかり洗い流さないと、スプレーした部分が液垂れしたままの形で残り、汚らしく見えてしまいます。
また、塩素系ですから、ニオイも残り、その場所を使った人は不快に感じるでしょう。頭が痛くなったり、気持ち悪くなることもあるので、しっかりスプレーした場所は洗い流すことがポイントです。
洗い流したら、しっかり乾いたタオルかソフトタッチのペーパーなどで水気をしっかり拭き取ることで、水垢になり難くできます。漂白剤であるカビキラーは跡が付き易いので、タイルやシンク、レジなどはしっかり水気を拭き取りましょう。
換気をしてずっと吸わないようにする
塩素系のカビキラーの正しい使い方は、換気をよくしてから使いましょう。まったくの密室空間で使いますと気分が悪くなり、吐き気や頭痛など気分が悪くなることがあります。ですから、安心してスプレーする使い方は、窓を開けてから使うか、換気扇を回して使いましょう。
でも、窓を開けて強く風が吹いてしまうとスプレーしたときに自分に掛かったり、ドアの外に流れては廊下や洗面所に液が飛んでしまうこともあります。シミの原因になりますので、換気扇を回してスプレーした方がやはり安心でしょう。
酸性タイプの洗剤と混ぜないようにする
このカビキラーの正しい使い方は、酸性タイプの洗剤と混ぜないことです。塩素系でありますので、酸性タイプやクエン酸、除菌用アルコールと併用しますと有害なガスが発生し、意識を失ったり、酷いときには死亡することもあるので避けましょう。
この有害なガスが目に入って刺激すればヒリヒリした痛みを引き起こし、口に入ればチクチクとした痛みが走ります。鼻に入ればそこから体内に入り込み、胸がチクチクと痛んだり、吐き気、頭痛などを引き起こすことがあります。
ですから、窓を閉め切らず、換気を確保した上でマスク、メガネをしてスプレーをしましょう。
手袋をしてカビキラーをする
安心してカビキラーの使い方は、きちんと手袋をしてからスプレーをしましょう。手で容器を持ってスプレーしますが、容器を上の方に持ち上げて天井や高い場所をスプレーしますと、液が自分の手に掛かることがあります。
すると手にヒリヒリした刺激を感じるだけではなく、手が腫れるような痛みがでます。指に傷がある場合には液が入り込み、さらにジンジンする痛みが走ります。色素を分解するほどの威力がありますので、その部分だけ皮膚が剥がれたように白くなることもあります。
カビキラーの正しい使い方では、傷口を悪化させる恐れもありますので、ビニール手袋をしてからスプレーした方が安心です。この手袋は肘までの長さがあるタイプがお勧めです。手袋の裾を輪ゴムなどで止めれば、より液が入り込まずに安心して使えるでしょう。
心臓病や呼吸器疾患の人は使わないこと
身体の弱い人が汚れやカビを落としたいときのカビキラーの使い方は、心臓病や呼吸器疾患の人はカビキラーを使わない方がいいでしょう。塩素系の洗剤は刺激が強く、鼻や口からスプレーした際に気化したものを吸い込めば、心臓や呼吸器を刺激し、発作を起こす危険性があります。
また、肌を刺激するほどの力がある塩素系のこの漂白剤は、肌が極端に弱い人やアレルギーのある肌には刺激が強すぎます。肌がトラブルを起こし易い体質の人は家族にやってもらうか、液が飛び散らないタイプのものを使いましょう。
カビキラーの上手な使い方は?
吹き付ける場所のホコリやゴミを取り除いておく
初回公開日:2018年02月21日
記載されている内容は2018年02月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。