Search

検索したいワードを入力してください

【場所別】カビキラーの使い方・注意|こする/換気/ラップ

更新日:2020年08月28日

梅雨の時期や窓を開け難い冬場には、いたる所にカビが生え易くなります。そんな時、スプレーをすれば、驚くほどカビがとれるカビキラーがお勧めです。今回は、カビキラーの使い方を場所別でご紹介します。また、カビキラーの正しい使い方や効果を上げるための使い方も教えます。

【場所別】カビキラーの使い方・注意|こする/換気/ラップ

カビキラーの使い方は、吹き付ける場所を軽く掃除しておくことです。その方が万遍なく吹き付けることができますし、より液が奥まで浸透し易くなり、威力を発揮するので、キレイに汚れが取り除けます。

スプレーしたい場所をホウキやブラシでホコリを取り除きましょう。壁や床は前日に水で洗い流し、ホコリやゴミを洗い流しておき、窓を開けるか換気扇を回して乾かしておくことがポイントです。

使い方としては、掃除した際に天井から汚れや水がかかり、下のバスタブや床が汚れてしまいますから、天井とバスタブを掃除するのは違う日にやった方がいいでしょう。

または天井をキレイにして、乾いてから壁やバスタブにスプレーするようにした方がいいでしょう。

少し時間が経ってからカビキラーを流し落とす

せっかくスプレーしても、すぐに洗い流しては、その効果をしっかり発揮できませんから、きちんとカビを取り除きたいときの使い方は、スプレーしてから放置することが大事です。

薄めのカビにはスプレーしたら最低でも10分以上は放置することがポイントです。少し濃い目のカビには30分以上放置し、濃い黒カビには2時間以上は放置した方がより落とし易くなります。もっと頑固なカビには4時間以上は放置するといいでしょう。

ラップを貼ってより浸透させて汚れをとる

より効果を発揮させたい時のカビキラーの使い方は、ラップを使いましょう。頑固なカビがなかなか落とせないなら、スプレーした後にラップを上から貼り、放置しておくだけで頑固なカビが落ち易くなります。

ラップがなければビニールなどでもOKです。貼ったら中心から外側に向けて指でしっかり空気を抜きましょう。放置時間は1時間から2時間ならよりカビが落とし易くなります。

カビキラーを上手く使って汚れとカビを落とそう

カビは湿気が大好物ですから、ぬるま湯でカビキラーを洗い流した後は、水を掛けて湿気が出ないようにすることが大事です。そして、掃除後は窓を全開にして室内をしっかり乾かしましょう。

スプレーした後は比較的カビが生えることが少なくなりますが、やはり頑固なカビになる前に、こまめにカビキラーを吹き付けて掃除した方がいいです。正しい使い方を守り、快適に掃除をしましょう。

使い方は容器の裏側に書いてありますので、よく読んでから使うことがポイントです。スプレーの使い方や量などは、実際にカビキラーを使って掃除した人のサイトで公開していますので、参考にしてみるのもいい方法です。

初回公開日:2018年02月21日

記載されている内容は2018年02月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related