Search

検索したいワードを入力してください

エアコン洗浄スプレーの使い方・価格や効果の比較・口コミや評判

更新日:2020年08月28日

エアコンは使い続けていくと汚れてきます。カバーを開けてフィルターの定期的な掃除はもちろんの事、フィルターの後ろに隠れている熱交換器の洗浄も欠かせません。今回はそんなエアコンを掃除するエアコン洗浄スプレーについてより効果が出せる方法をご紹介します。

エアコン洗浄スプレーの使い方・価格や効果の比較・口コミや評判

フィルターは水で洗い乾かせます

外した部品やフィルターは水で洗って乾かせます。この時、中性洗剤以外は使わないで下さい。お湯を使ったり、長時間の太陽光線を浴びせると変形や劣化するので乾いたらすぐにしまいましょう。

熱交換器周辺の埃は掃除機とブラシで吸い取る

熱交換器に埃やカビが溜まっている様ならまず掃除機で吸い取ります。取れなければ掃除機をかけながらブラシでこすって下さい。この時、掃除機は軽量のコードレスが使いやすいです。可能な限り汚れやほこりを吸い取って下さい。マスクの着用もお忘れなく。

上の写真の様なノズルで掃除すると熱交換器の埃を取りやすいです。掃除機の先端やブラシで擦る時に余り強く押し付けるとフィンはアルミで柔らかいので潰れてしまうので、力を加減して押し当てて下さい。

この時、熱交換器だけでなくその他の場所も軽くこすりながら埃を取っていきます。もしフィンが曲がったら次に説明しているやり方で直してしてください。

上の写真は熱交換器のフィンのイメージです。薄いアルミの板を細かく曲げて溶接されています。フィンは柔らかいのでぶつければすぐに曲がってしまいます。

もしフィンが潰れたり曲がったりしたら細い(太さ1mmくらい)マイナスドライバーの先端でキズに気を付けて、押して元に戻してください。ちなみに下の写真の糸楊枝の反対側の尖がっている部分を少し切って曲がったフィンを押すと傷をつけずに直すことが可能です。

送風ファンはブラシで清掃する

この送風ファンのはシロッコファン、クロスフローファンと呼ばれる場合があります。

送風ファンの細長い隙間には埃やカビがかなり付いています。ひどい時は送風ファンの元の色が変わっている場合があります。例えば見た目、黒色(カビの色)に見えても実際の色は青とかの場合です。

上の写真は送風ファンの隙間に入れ易いブラシをチョイスしてみました。こんな形状のブラシを使えば作業がやり易いです。この時、金属製でないブラシ(ナイロンなど)を使用するようにしましょう。エアコン洗浄スプレーを掛ける前に擦って落としておきます。

エアコン自体も養生する

掃除機で埃が取れたら今度はエアコン自体に養生します。今まで述べた作業がしずらくなければ最初にこの養生をしても構いません。またエアコンの汚れが軽く熱交換器のみのエアコン洗浄スプレーの場合はこの養生をしなくても大丈夫です。ただし、作業中は周りを汚さない注意が必要です。


エアコン洗浄スプレーから出る霧状の洗剤は、一か所に集中すると液体になり垂れてエアコン周囲の壁や床を汚してしまいます。そのため、熱交換器だけでなく、送風ファンやエアコン下部の吹出口周辺を洗浄する場合はエアコン自身の養生が必要になります。

次のページ:熱交換器にエアコン洗浄スプレーをします

初回公開日:2017年10月25日

記載されている内容は2017年10月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related