Search

検索したいワードを入力してください

タオルの収納アイデア|たたみ方/diy/壁/収納ケース/収納袋

更新日:2020年08月28日

日常に使っているタオルをどのように収納するか。清潔に、取り出しやすく「見せる収納」を目指します。既製品の収納グッズから、手近にある100円均一の品物、簡単手作りDIYへ挑戦など、豊富なラインナップの中からタオル収納へなどたくさんあります。

タオルの収納アイデア|たたみ方/diy/壁/収納ケース/収納袋

また、いつも使用している棚を無駄に使っていませんか。上の方に空間が開いてしまってるデッドスペースはつっぱり棒と100円均一かごで、こんな素敵なタオル収納スペースができます。

「見せる収納」のコツは、同じ色、柄、大きさで統一感を出すことでしたが、写真の例のように白を基調に統一感を出すと、さらに清潔なイメージが広がませんか。

DIYで楽しく収納 すのこ編

DIY(Do It Yourself)「自分で作ろう」という意味なのはご存知でしょうか。DIYはプロ顔負けに本格的に始める器用な方もいますが、実は誰でも簡単に棚が作れます。

すのこで簡単棚づくり

このように100円均一で購入した「すのこ」でも、工夫すれば棚が作れちゃいます。「すのこ」と「すのこ」をつなぐ工具は蝶番(ちょうつがい)を使っていますが、これも100円均一でそろっています。(工具の所を探してみてください。)

棚板を置く引っかけの「タボ」は「すのこ」の下駄(げた)の部分が、そのまま使えるのもアイデアです。通気性も良く、フレンチ折りしたタオルを置く棚として大活躍まちがいなしです

すのこで簡単棚づくり2

こちらも「すのこ」の下駄(げた)の部分を工夫して、棒を掛ける工夫をしています。棒をしっかり固定してしまえば、かごも固定されます。

かごが少し斜めになっているところは、タオルが取り出しやすいようになっています。こんな素敵な収納なら、タオルも新調してしまいましょう。

すのこでウォールラック

「すのこ」はたくさんの応用が利きます。インテリアのようにもなる「すのこ」でウォールラックを作った一例です。「すのこ」が壁に固定できれば、「すのこ」自体に穴もあけられるし、掛けられるしワイヤーかごの棚置きも付けることができます。

写真のように、ニスで色を付ければ、長持ちしますし、高級な感じがしませんか。

壁掛けラックで一工夫

また、壁掛けラックとおしゃれなバックを組み合わせたタオルや小物入れ。壁に柱を固定できれば、取っ手をつけてぶら下げたりお気に入りの布製ラックを見つけたらこんな手作りも面白いです。

DIYでタオル収納-全て手作り!

DIYでこんな棚収納が簡単にできてしまうと聞いたらどうしますか。作ってみたくなりませんか。

それも、みなさんのお家に傷をつけない方法で簡単手作りの方法です。賃貸で暮らしている方、新築でお家に傷をつけたくない方にも必見です。

トンカチに釘はもう古い。

しくみは簡単。「つっぱり棒」の支柱を手作りする方法です。この縦に伸びている支柱が、天井と床でしっかりと「つっぱり棒」として固定されているからです。

誰でも簡単にできる方法ですからご安心ください。

お近くにホームセンターなどがあれば2×4角材は一般に販売されています。この角材の両端に2×4用のつっぱり棒になるアジャスターを取り付けてつっぱり棒支柱を作ってしまうという方法です。

※2×4角材については次の説明文をご覧ください。

2×4材に代表される「2×材(ツーバイ材)」とは、2×4工法に使われる木材のことです。
日本で古くからある工法は柱や梁などの「線」で建物を支えますが、アメリカの2×4工法では壁や床などの「面」で建物を支えます。「面」をかたち作る枠組みに2×4材が多く使われています。
木口の厚さが2インチ、幅が4インチであることからこの名前がついていますが、乾燥させる段階でサイズが変化するため実寸では厚さが1.5インチ、幅が3.5インチ程度で規格化されています。

出典: http://www.komeri.com/howto/html/02070.html |
次のページ:DIY収納のお助け器具

初回公開日:2017年11月09日

記載されている内容は2017年11月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related