洗面所収納の方法やコツ・洗面所下の収納術|ニトリ/100均/セリア
更新日:2020年08月28日
洗面所収納の方法やコツ
洗面所は毎日頻繁に行き来する場所です。そのため散らかったりすることも多く物も増えて収納に困ることもしばしばです。しかし、洗面所は意外とデッドスペースの多い場所です。それらを有効活用すれば収納スペースが増えすっきりと片付きます。
では、洗面所をすっきりと収納するコツをご紹介いたします。
基本の収納場所
収納の基本は、洗面所に限らず全ての場所において使用頻度の高い物は手元に近いところ、棚の目線に置き、使用頻度が低い物は奥側、手を伸ばすところ、しゃがんで取る所に配置します。また、重量のあるものは下側にしておけば取るときに安全です。
同じ用途のものは近くに置いておきます。洗面用具、洗濯洗剤、ストック類など用途毎に置くことで家事動線が良くなります。また、埃がつくと困る物は蓋がついた収納ボックスに、濡れる物は湿気が取れるように通気性の良い所に置きましょう。
狭い洗面所
元々洗面所のスペースが狭いという場合はデッドスペースを有効利用します。一番大きなデッドスペースは洗面所に設置している洗濯機の上です。洗濯機の上は突っ張り棒で棚を作ったり、既製品の収納ラックを使います。また、洗濯パンにスペースがあるならばそこも有効活用します。横にスペースがない場合は縦にスペースを広げていくのがコツです。
狭い場所では床に物を置かないように気をつけます。足元が狭くなると動きにくくなり不便です。どうしても床に置く場合は底面の面積が狭い物を選んで洗面所のスペースを確保しましょう。
床下収納
洗面所に床下収納が設置されている場合は、使用頻度の低いものを入れるようにします。選択洗剤のストックやシャンプー、リンスなどのストックを入れておきます。一般的に床下収納は深く作られているので、透明ケースや仕切りカゴなどを使って縦に収納するようにしましょう。
棚を取り付ける
洗面所のデッドスペースに棚をつけることで収納力はアップします。簡単な棚は突っ張り棒やDIYなどで簡単に設置できます。洗面所は元々、使用頻度が高いものが多く出し入れする回数が非常に高いので、敢えて棚に扉をつける必要はありません。
棚の高さも同じ大きさではなく高さの低い棚、高い棚をつけることにより収納がしやすくなります。収納ボックスに合わせて棚の高さの幅を決めるのもポイントです。
引き出しは奥まで有効活用
洗面所に引き出しが取り付けてある場合は、収納トレーなどを使用して奥の方までスペースを使います。使用頻度の低いものは奥へ高い物は手前に収納します。引き出しが深い場合は立てて収納するように心がけスペースの有効活用をします。
奥の物が取り出しにくい場合は、取って付きの収納ボックスを使って引き出すようにします。また、キャスター付きのものも便利です。
洗面台下の収納
洗面所で一番大きなスペースは洗面台の下の空間です。奥行きもありうまく使えば大容量の収納スペースです。ラックを使用すれば2段、3段と物が置けますし、思い切って引き出しラックを入れれば整理整頓がやりやすくなります。
配管パイプが邪魔な場合でも、既存の収納グッズならそれを見越した設計になっていますのでピッタリと収まります。
鏡面の裏側
洗面所の鏡を開けると収納になっている場合は、使用頻度の高いものを入れます。ただ、奥行きが浅いので大きな物は入りませんが化粧品やヘアスプレーなど毎日使用する物を入れると便利です。
そのまま化粧品などを立てていれても良いですが、入れ物に小分けにして入れておけば、そのボックスごと取り出せば時短できます。使用後、そのままボックスに直せば一気に片付きます。
洗面所の壁面
洗面所にある壁に何も置いていない場合は、その壁も収納スペースとして利用します。ワイヤーネットを取り付ければ色々な物を引っかけて収納することが可能になります。特にドライヤーの形は収納しにくいものですので、S字フックで掛ければすぐに使え、引き出しなどに入れるより余計なスペースを取りません。
初回公開日:2017年11月10日
記載されている内容は2017年11月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。