Search

検索したいワードを入力してください

麻婆豆腐の人気レシピ15選|リメイクレシピ10選

更新日:2025年03月05日

麻婆豆腐は定番メニューで、多くの人から愛される料理です。家庭でも簡単に作れ、食材や調味料、豆腐の硬さも好みで選べます。辛さも加減でき、味付けも和風よりからしっかり中華風にもできたりとアレンジが幅広く、リメイクも可能です。是非、作ってみてはいかがでしょうか。

麻婆豆腐は定番メニューで、多くの人から愛される料理です。家庭でも簡単に作れ、食材や調味料、豆腐の硬さも好みで選べます。辛さも加減でき、味付けも和風よりからしっかり中華風にもできたりとアレンジが幅広く、リメイクも可能です。是非、作ってみてはいかがでしょうか。
麻婆豆腐の人気レシピ8つ目は、「ニラを使ったピリ辛台湾麻婆豆腐」です。

こちらの麻婆豆腐はレシピ名にもあるように、ネギとニラを使った麻婆豆腐です。また、台湾麻婆豆腐の素を使っているので、調味料にオイスターソースと山椒をプラスするだけの超簡単調味ででき上ります。

時間がない時は麻婆豆腐の素を使っても良いですが、味や野菜の量が少ない場合が多いので材料や調味料を少し足して、調理することをおすすめします。

あまから唐辛子 輪切り少々

ニラ 適量

青ネギ 適量

豆腐 一丁

台湾麻婆豆腐の素 1袋

山椒 適量

オイスターソース 適量

ごま油 適量

1.刻んだニラとネギとピリ辛な

あまから唐辛子と豆腐をごま油

垂らしたフライパンで炒めて

2.台湾麻婆豆腐の素と

オイスターソース入れて

炒めただけ〜

3.お皿に盛り付け山椒フリフリ

したら完成!

採りたてニラとネギを多めに

してあまから唐辛子を追加する

のが良いかな〜

仕上げのオイスターソースを

入れて作るとコクがでましたよ( ̄▽ ̄)

http://www.recipe-blog.jp/profile/287892/recipe/1317495

レシピ9:お肉なくてもうまっ!ねぎだけ麻婆豆腐

麻婆豆腐の人気レシピ9つ目は、「お肉を使わないねぎだけ麻婆豆腐」です。

この麻婆豆腐のレシピでは挽き肉を使わないので、火を通す時間が短縮できます。ネギを香りが出るまで炒めたら、後は調味料と水、豆腐を入れて煮込み、最後に水溶き片栗粉を入れたら完成です。またこの麻婆豆腐は中華スープを使わず、洋風スープを使っています。

木綿豆腐 300g

ねぎ 1/2~1本

にんにく 1かけ

ラー油 3プッシュ

☆水 50ml

☆片栗粉 小さじ2

★水 150ml

★醤油 大さじ1と1/2

★酒 大さじ1

★てんさい糖 大さじ1弱

★豆板醤 小さじ2/3~1

★みりん 小さじ1

★ごま油 小さじ1/2

★ベジクック(洋風顆粒だし) 小さじ1

1.木綿豆腐はザルにのせて自然に水切りして、サイの目切りする。

ねぎは輪切り、にんにくは包丁の背でつぶして適当に細かく切る。

2.★の材料は混ぜ合わせておく。☆も溶いておく。

3.フライパンにラー油とにんにくを入れ、弱火にかける。

香りがたったらねぎを入れしんなりするまで炒め、①の豆腐を加える。

4.②の★の合わせ調味料を加え煮立たせる。

煮立ったら②の水溶き片栗粉を加え、全体によく混ぜ合わせ、ふつふつ沸騰したら完成!

中華的なだしは使っておらず、何で?って聞かれたら特に理由はない洋風だしを使ってます!

豆板醤の量は本当にお好みなんですが、小さじ1で辛党の私でも結構ヒリヒリする辛さ。

辛いの苦手な方は減らして調節を。

http://www.recipe-blog.jp/profile/94894/recipe/1054546

レシピ10:和風 カレー麻婆豆腐

麻婆豆腐の人気レシピ10番目は、「和風のカレー麻婆豆腐」です。

麻婆豆腐は基本の調味料と材料に沿ってしっかり中華風に作ることもできますが、和風にアレンジしても美味しくできます。このレシピは、和風にカレー風味も追加しており、調味料だけを見るとちょっと複雑な感じです。

この麻婆豆腐は豆板醤の代わりにカレーフレークを使っているので、カレーの辛さが際立つ麻婆豆腐と言うよりはカレー豆腐と言った感じです。

豚ひき肉 150g

葱のみじんぎり 大さじ1

しょうがのみじん切り 1かけら

サラダ油 大さじ1

豆腐 1丁

青葱 1本

*あわせ調味量* 

めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2

水 200cc

味噌、砂糖 各大さじ1/2

カレーフレーク 大さじ1.5

水溶き片栗粉 大さじ1

1.フライパンにサラダ油を熱し、みじん切りにした葱と生姜を炒めて香りを出す。豚挽き肉を入れ、パラパラになるまで炒める。

2.あわせ調味量を入れ、煮立たせる。水溶き片栗粉でとろみをつけ、軽く水切りしてさいの目に切った豆腐を入れて、温める。

3.器に盛り付け、小口切りにした青葱をちらして 出来上がり。

めんつゆの濃さによって、水加減は調整します。

http://www.recipe-blog.jp/profile/12154/recipe/626473

レシピ11:お子様でも食べれる甘口麻婆豆腐

麻婆豆腐の人気レシピ11番目は、「お子様でも食べられる甘口麻婆豆腐」です。

この麻婆豆腐は基本調味料の豆板醤、甜面醤を使っていますが、和風テイストの濃い口しょう油と酒も多めに使っています。濃い口しょう油が甘口に仕上けるので、お子様でも食べられる味になるのでしょう。

麻婆豆腐の味付けのポイントは豆板醤の量になるので、誰が食べるのかを考えながら豆板醤の量を調整するのはとても大切になります。

豆腐 400g

豚ひき肉 300g

☆白ネギ 1本

☆生姜 1かけ

☆にんにく 1かけ

☆豆板醤 大1

☆甜面醤 大1

☆ゴマ油 大1

★水 500㏄

★鶏ガラスープの素 少々

★酒 50㏄

★濃口醤油 50㏄

★味の素 少々

水溶き片栗粉 少々

ごま油 大1

ラー油 少々

山椒 少々

1.ごま油を引き、☆(白ネギ・生姜・ニンニク・豆板醤・甜面醤)の材料を弱火でじっくり炒めていきます。

2.1が色付いてきたらひき肉を中火で色付くまで炒めていきます。

3.★(水・鶏ガラスープの素・酒・濃口・味の素)の材料を入れ、煮ていきます。

4.沸騰したらアクが出てくる為、取り除いていきます。

5.豆腐を入れます。

6.味を確認した後に水溶き片栗粉で餡にします

7.仕上げ用の調味料(ごま油・ラー油・山椒)を入れたら完成です。

http://www.recipe-blog.jp/profile/278479/recipe/1283415

レシピ12:野菜たっぷり麻婆豆腐

麻婆豆腐の人気レシピ12番目は、「野菜たっぷり麻婆豆腐」です。

この麻婆豆腐は、ナス、玉ねぎ、白ネギ、ズッキーニと野菜をたっぷり使った麻婆豆腐です。挽き肉とネギだけでも十分美味しいですが、具だくさんでガッツリ麻婆豆腐を食べたい時にはおすすめのレシピです。

麻婆豆腐に入れる野菜は細かく切り、味付けも濃く辛目なので、野菜が苦手なお子様などに作る場合は野菜が入っていることが上手くごまかせます。

ナス 小1本

玉ねぎ 1/2個

白ネギ 1本

ズッキーニ 1/2本

しょうが 1かけ

にんにく 1かけ

豚ひき肉 100g

絹ごし豆腐 240g(80gパック×3)

●ごま油 大さじ1

●サラダ油 大さじ1

だし汁(かつおだし) 200ml

★みそ 大さじ1

★醤油 大さじ1

★みりん 大さじ1

★酒 大さじ1

★きび砂糖 小さじ1

★甜麺醤・豆板醤 各少々

仕上げのごま油 少々

水溶き片栗粉 (片栗粉 大さじ1+水大さじ2)

お好みで万能ねぎの小口切り 少々

1.ナス、ズッキーニはよく洗い、1cm角にカット。白ネギ、玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りに。

2.フライパンに●のごま油、サラダ油を入れて、さらにニンニクとショウガのみじん切り、白ネギのみじん切りも加えてから中火にかける。

3.2のフライパンの香りがたってきたら玉ねぎ、ナス、ズッキーニを加えて強火にし、全体に油が回るように炒める。さらに豚ひき肉も加えて色が変わるまで炒める。

4.だし汁を加え、★もすべて加えてから全体をざっと混ぜ、さいの目にカットした豆腐も加えてひと煮立ちさせる。豆板醤はお好みで調節してください。子供には辛いので入れなくてもOK。

5.水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。仕上げにごま油少々を加えて全体を混ぜれば完成。お好みで万能ねぎの小口切りを散らす。

http://www.recipe-blog.jp/profile/12308/recipe/580968

レシピ13:簡単!麻婆豆腐

次のページ: 麻婆豆腐のリメイクレシピ10選

初回公開日:2018年12月05日

記載されている内容は2018年12月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related