Search

検索したいワードを入力してください

白ワインを使った料理レシピ31選|デザートレシピ5選

更新日:2025年03月05日

料理やお菓子作りで白ワインを買っても、使い切れずに余ることがあるでしょう。お酒を飲まない人にとっては料理などに使うほかないため、レシピに困ってしまうのではないでしょうか。今回は白ワインを使った料理・デザートレシピを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

料理やお菓子作りで白ワインを買っても、使い切れずに余ることがあるでしょう。お酒を飲まない人にとっては料理などに使うほかないため、レシピに困ってしまうのではないでしょうか。今回は白ワインを使った料理・デザートレシピを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

レシピ24:牛肉セロリ炒め

白ワインを使った料理レシピの24個目は、「牛肉セロリ炒め」です。このレシピは、牛肉の切り落としやセロリ、昆布つゆなどを使った炒め物の作り方を紹介しています。

昆布つゆが入るため、旨味とコクがプラスされるのがポイントです。仕上げにパプリカパウダーを振って風味豊かに仕上げましょう。

牛肉の薄切りの切り落とし 120gくらい

セロリ 1本くらい

美味しい塩 ほんの少々

粗挽き黒胡椒 少々

昆布つゆ(ヤマサ昆布つゆ) 大さじ1

白ワイン 大さじ2〜3

サラダ油 少々

彩りと風味にパプリカパウダー 少々

1.切り落とし牛肉はそのままか少しだけ小さく切って薄くほんのちょっと塩胡椒。セロリのスジを取って大きめの小口切りに。

2.フライパンに薄く薄く油をひいて肉と野菜を炒める。牛肉の薄切り細切れなので加熱は短く中強火でほんの数分。

3.※香味野菜はセロリを使ってますが玉ねぎでもいいです。この場合は玉ねぎの火の通り具合のお好みで先に玉ねぎを炒め始めてもいい

4.昆布つゆと白ワインを入れて強火で水分を飛ばしたらできあがり。彩りと風味にパプリカパウダーなどをちょっと振って召し上がれ♪

http://www.recipe-blog.jp/profile/202225/recipe/1035884

レシピ25:ブタとブドウの白ワイン煮

白ワインを使った料理レシピの25個目は、「ブタとブドウの白ワイン煮」です。このレシピは、豚モモ肉や白ぶどう、玉ねぎなどを使った煮込み料理の作り方を紹介しています。

白ぶどうをたっぷり使うため、フルーティーな煮込みになるのがポイントです。豚肉とフルーツは相性が良いため、美味しくいただけるでしょう。おつまみやおもてなし料理にもぴったりの一品です。

ブタもも肉 200g

白ブドウ 約40粒

たまねぎ 1個

白ワイン 100cc

水 150cc

ローズマリーなどお好きな香草 適量

オリーブオイル(E.X.) 適宜

塩・こしょう 適宜

1.豚肉を一口大に切り、塩・こしょうをふる。ブドウは半分に切り、種があるようならば取り除く。

2.玉ねぎはみじん切りにし、鍋に油を引いて炒める。玉ねぎが色づいてきたら、豚肉を入れ炒める。

3.②の鍋に白ワイン、水、塩、こしょうを入れ、湧いたら弱火にし、5~10分ほど煮込む。

4.③の鍋にブドウ、香草を入れ更に10分ほど煮込み、ソースの味を調え完成。

http://www.recipe-blog.jp/profile/201661/recipe/1029535

レシピ26:ローマ風カルボナーラ

白ワインを使った料理レシピの26個目は、「ローマ風カルボナーラ」です。このレシピは、ブロックベーコンや卵、パルミジャーノなどを使ったカルボナーラの作り方を紹介しています。

ブロックベーコンをカリカリに焼き、ベーコンの脂をしっかりと出してソースにしましょう。ローマ風なので、生クリームを使わないのがポイントです。カロリーをカットして美味しいカルボナーラが食べたいときは、ぜひお試しください。

オリーブオイル 大さじ1

ブロックベーコン 160g

白ワイン 大さじ1

パスタのゆで汁 大さじ2

卵黄 2個分

全卵 2個分

パルミジャーノ・レジャーノ(なければ粉チーズ) 大さじ2

黒こしょう 小さじ1~2

塩・黒こしょう 適量

1.ベーコンを1cm角にサイコロカット。オリーブオイルでカリカリになるまで炒める。(ベーコンの脂身が多い場合はオイルを控えめにする)

2.白ワインを加えてフランベ(直火をつける)する。白ワインが半分ぐらいの量になるまで煮詰める。パスタのゆで汁を加えて乳化(よく混ぜる)させる。

3.器に卵黄、全卵、粉チーズ、黒こしょうを入れて、フォークでよく混ぜる(フォークを使うことによって、卵白のすじが切れて滑らかになります)。

4.茹で上がったパスタ(袋に表示された時間の1分30秒ぐらい前に上げる)をフライパンにあげる。このとき、フライパンの火は止める(余熱で仕上げます)。

5.3で混ぜた材料をフライパンに入れて、すばやく、よ~く混ぜる。塩・黒こしょうで味を調えて完成!!

http://www.recipe-blog.jp/profile/19453/recipe/104805

レシピ27:エビと牡蠣の白ワイン炒め

白ワインを使った料理レシピの27個目は、「エビと牡蠣の白ワイン炒め」です。このレシピは、エビや牡蠣、アスパラ、ミニトマトを使った炒め物の作り方を紹介しています。

エビや牡蠣はそのまま炒めると臭みが残ってしまうため、水洗いして下味をつけ、片栗粉をまぶしておきましょう。オリーブオイルでにんにくを炒め、具材を順番に入れていきます。仕上げにバジルを振りかけ、風味よく仕上げましょう。

エビ/牡蠣 2人前

アスパラ 2本

ミニトマト 6個

1.エビは腹ワタとって水洗いして塩・コショウして片栗粉をまぶす。牡蠣も同様。 これでイヤな匂いがしません。(多分)

2.アスパラは1.5㎝くらいに、ミニトマトは4つに切る。

3.鍋にオリーブオイルを入れてニンニクを炒める、香りをだしてアスパラ/エビを炒める。色がついたら一回取り出します

4.牡蠣/トマトを鍋に入れてぷくっとするまで炒める。

5.3を加えてさらに白ワインを入れた後、弱火で軽く蒸したあと胡椒/バジルで味を整える

http://www.recipe-blog.jp/profile/201578/recipe/1027662

レシピ28:挽き肉のラグーソースパスタ

白ワインを使った料理レシピの28個目は、「挽き肉のラグーソースパスタ」です。このレシピは、合びき肉や玉ねぎ、にんじん、セロリなどを使ったパスタの作り方を紹介しています。玉ねぎ、にんじん、セロリはイタリア料理では基本のソフリットの材料です。

細かくしてオリーブオイルと合わせて炒めることで甘みが増すのがポイントです。野菜の甘みとひき肉の旨味がマッチして美味しいパスタに仕上がります。

4人分

合い挽き肉 250g

玉ねぎ1個

人参 1/2個

セロリ 1本

にんにく 1かけ

パルメザンチーズ 大さじ4

GABANバジル 大さじ1と1/2

白ワイン 50ml

水 150ml

コンソメ顆粒 小さじ1

生クリーム 50ml

塩・こしょう 各少々

ペンネ 300g

イタリアンパセリ(お好みで) 適量

1、玉ねぎ・人参・セロリ(すじをとっておく)はみじん切りにします。(あればフードプロセッサーで)

2、オリーブオイル(分量外)をひいたフライパンににんにくのみじん切りを入れて熱し、香りがでたら合い挽き肉をいれて炒めます。

色がかわったら1を入れて炒めます。

3、水・コンソメ顆粒・白ワインをいれて10分煮込みます。

4、ペンネを別の鍋で袋の表示通りにゆでます。

パスタが茹であがるころ3のフライパンに生クリーム・バジル・パルメザンチーズをいれて茹で上がったパスタを絡めたらできあがりです。

塩が足りなければ、塩こしょうで調整します。

お好みでイタリアンパセリをのせます。

http://www.recipe-blog.jp/spice/recipe/32785
次のページ: 白ワインを使ったデザートレシピ5選

初回公開日:2018年11月20日

記載されている内容は2018年11月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related