Search

検索したいワードを入力してください

焼酎や日本酒などのお酒の種類と違い

更新日:2020年08月28日

どんなお酒がお好みですか?世界には様々な種類のお酒があります。嗜好品のお酒はそれぞれ飲む人により違いますね。特に日本酒と焼酎は日本独自の進化で発展したのですが、いま世界で「日本酒」と「焼酎」が注目されています。今回はそんなお酒の違いについてご紹介します。

焼酎や日本酒などのお酒の種類と違い

日本酒と焼酎の味の違いとは?

日本酒と焼酎では、確かに味に違いがあります。

その違いとして「日本酒は甘みがありまろやか」なのに対して、焼酎は20度とアルコール度が高いので「ストレ-トでは飲みにくい」という違いがあります。

日本酒は甘口辛口という違いがありますが、原料は米です。またそのまま飲むので、その製造過程の米や水がそのまま伝わります。

焼酎は強いため、色々な割り方で楽しめます。原料も種類があり色々違うので、味と香りにバリエーションの違いがあります。

日本酒と焼酎は値段も違いますが、それぞれ味わ居方の違いがありその違いが嗜好品としての楽しいところでもあります。

健康的な酒「焼酎」ホント?

近年の健康志向から焼酎が高まっています。

・二日酔いをしにくい=頭痛原因のアルデヒドなどが蒸留酒の製法で除去
・ポリフェノールと同じ成分により動脈硬化や生活習慣病の予防
・血栓溶解酵素の活性化で血液サラサラ効果
・またアルコールに含まれる糖分量は・・・
・糖分を全く含まない=ダイエットや糖尿病に良い

ただし、これはあくまでも適量を守った場合ですので、深酒は健康にも美容にも決して良くありません。

度数の違いは?

酒の種類アルコール度数
ビール5度
ワイン14度
日本酒15度
ウィスキー40度
ウォッカ40度~
ブランデー40度
焼酎25度
泡盛35度
無水エタノール100度

上記の数値はあくまでも平均値です。商品により多少の変化は生じます。

度数が強いということだけでは測れない問題もあります。それは飲み方の違いがあるからです。アルコール度数が低いからとがぶ飲みすれば大量に体内に蓄積され、強い酒も割ることで度数は変わります。

それぞれの酒の飲み方の違いについて

種類飲み方コメント
ビール冷やす利尿作用がある
日本酒熱燗、常温、冷酒甘さがある
焼酎水割り、お湯割り、ロック等種類により匂いがある
ワイン赤は室温、白は冷やす価格はピンキリ
ウィスキー水割り、ハイボール、ロック等価格はピンキリ
ブランディー常温ストレート少々高価

お酒はあくまでも嗜好品ですので、お好みの飲み方で楽しんでください。他にもジュース類やコーラで割ったり、レモンを添えたりと無限の飲み方があります。

世界でも稀な「日本酒の燗」!

加熱した日本酒のことを「燗酒」と言います。これは日本酒をそのまま温めることで、お湯を加えて温度を上げものではありません。お湯を加えるのは「お湯割り」で焼酎ではよく行われます。

この「燗を付ける」という酒の飲み方は、とても珍しく日本の日本酒と中国の紹興酒だけに見られる飲み方です。より日本酒の香りがたち特性が出てきます。

燗の呼び名温度
飛び切り燗55度
熱燗50度
上燗45度
ぬる燗40度
人肌燗37度
日向燗33度

上記の日本酒のお燗温度はあくまでも目安で、感じ方もありますので必ずしもこの数字ではありません。

酒の蘊蓄とその違い楽しんでいただけましたか?

「酒は百薬の長 されど万病の元」とか「酒は飲むべし飲むべからず」とか昔から言われます。
お酒の種類による様々な違いがありますが、日本酒も焼酎も度を越さなければ健康にも良いといわれています。違いを知り、楽しいお酒の時をお過ごしください。

初回公開日:2017年08月31日

記載されている内容は2017年08月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related