ワインの種類と特徴|名前/フル/スパークリング/カクテル
更新日:2020年08月28日
ワインをもっと気軽に味わおう!
特別なディナーを楽しんだり、普段食事のお供に、気の知れた友達と楽しい時間を過ごす時など、ワインは色々な場所で活躍します。
以前は敷居が高いと思われていたワインですが、今では色々な国で作られているテーブルワインも多く普及していますし、質の良い国産ワインも数多く出回っています。気軽にワインを楽しむことができるようになってきました。
一言にワインといっても、本当にたくさんの種類があります。ここではワインの種類や特徴についてお伝えします。もっと気軽にワインを楽しむことができるようになりましょう。
ワインの種類って色によって区別するんじゃないの?
まず、ワインの種類と特徴についてご紹介します。ワインの種類と言われると、白ワイン、赤ワイン、ロゼなど、色別によって区別するというイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか。
多くのワインの本も色別にワインを紹介しています。その方がイメージしやすいのも事実です。しかし、ここでいうワインの種類とは色別のことではありません。製造方法やワインに使用される原材料によって別れるワインの種類のことです。
製造方法や原材料別にワインの種類を区別すると、ワインの種類は大きく分けて4つに分かれます。スティルワイン、スパークリングワイン、フレーバードワイン、フォーティーファイドワインです。ここではこの4つのワインの種類の特徴ついて、ご紹介します。
スティルワイン
スティルワインとは、ぶどう果汁が発行する時に発生する炭酸ガスを取り除いた非発泡性のワインのことです。
スティルワインを英語で書くと「still wine」となります。stillという単語には静かなという意味も含まれていて、「泡が立っていない」「炭酸が入っていない」という時にもstillの単語を使うことがあります。泡が立った状態でない静かなワインという覚えると覚えやすいです。
スティルワインの種類には赤ワイン、白ワイン、ロゼそしてアイスワインが分類されます。日本でスティルワインの定義は20度以下の温度の時に0.5気圧未満とされています。ヨーローパでは1気圧未満とされています。
スパークリングワイン
スパークリングワインとは、発泡性のあるワインのことです。スパークリングワインも2種類に分かれます。ワインが発酵し切れないうちに瓶詰めし、瓶の中で発酵させ、炭酸ガスを放出させる種類、そして瓶詰めの際に二酸化炭素を人工的に加える種類です。
ワインは発酵する時に、炭酸ガス(二酸化炭素)を発生します。スティルワインの場合、二酸化炭素を放出させるので、瓶詰めの際には気泡はほとんど含まれません。
反対にスパークリングワインの場合、瓶の中でさらに発酵を進ませるので(もしくは人工的にガスを入れるので)瓶を開封した時に、瓶の中に溜まっていた炭酸ガスが一気に放出され、発泡性のあるワインとなります。
スパークリングワインの中で最も有名なのはシャンパーンではないでしょうか。シャンパーンとはシャンパーニュ地方で作られるスパークリングワインのことです。フランスの法律によって、シャンパーニュ地方で作られたスパークリングワインのみをシャンパーンと名乗ることができます。
スパークリングワインとシャンパーンは別物と考えている人も多いですが、正しくは、シャンパーンはスパークリングワインの種類の中の1つとなります。
フレーバードワイン
フレーバードワインとは、ワインに蒸留酒(スピリッツ)を加えたり、ジュースを加えたりして、カクテル風になったワインのことです。日本ではスペイン発のシャングリアがおしゃれでとなりました。
そのほかにもカシスを加えて作られたキール、白ワインにたくさんのハーブやスピリッツを加えて作られたヴェルモットなどがあります。ワインだけの時に比べ、おしゃれで華やかなイメージになりますので、パーティーの際や食前酒としてもです。
フォーティーファイドワイン
フォーティーファイドワインとは、ワインを作る過程に、アルコールを加え、アルコール度数を高めたワインのことです。日本では、酒精強化ワインという名前呼ばれることもあります。
気候が高いと地方でワインを作る際、ワインが腐敗するのを避けるために作られ始めたのが、フォーィーファイドワインの起源だと言われています。ワインの香りや味わいに特徴をもたせるための役目も、果たしています。
フォーティーファイドワインにも多くの種類があります。日本で一番有名なフォーティードワインはポートワインです。ポートワインはワインの醗酵途中ででブランデーを加えて作られています。そのため甘口のワインとなっているのが特徴です。
タイプ別のワインの種類って?
ワインの種類について、ご紹介しました。今度は、赤ワイン、白ワインなどタイプ別ワインの種類や特徴についてご紹介します。
赤ワイン
初回公開日:2017年11月03日
記載されている内容は2017年11月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。