ウォッカを使ったカクテルの簡単なレシピ・・作り方
更新日:2020年08月28日
ウォッカってどんなお酒?
ウォッカは世界4大スピリッツのひとつでお酒を飲まれないかたでも名前くらいは聞いたことがあるでしょう。主に寒い地域で作られるリキュールでアルコール度数が40度と非常に高いスピリッツです。
洋画などで激寒の地で小さなグラスに透明なお酒を入れて、きゅっと一杯飲んだり、数人で飲み比べ対決のようなことをしたりという場面をご覧になった経験がある方もいらっしゃるでしょう。
ウォッカは小麦、大麦、とうもろこしなどの穀物やじゃがいも、フルーツなどを原料とする蒸留酒でほとんどが水とアルコールで構成されています。そのため、無味無臭ですが、ほんのりと穀物や果実の風味が感じられることもあります。このようなことから同じく果実や果実系の液体物と合わせてカクテルをつくるとおいしさが引き立ちます。生産地は旧ソ連の国々、北欧など寒い地域で多く生産されています。
ウォッカを使ったカクテルの簡単レシピ
ウォッカをトニックウォーターで割ってライムやレモンを添えるだけでも立派なカクテルです。シンプルなのにおいしいので長く飲み継がれています。でももう少しだけ、何か加えたいという時には、植物系のフレーバーを使うと失敗がありません。
梅ジュースを手作りすれば、おいしい「梅サワー」に
時間はかかりますが、梅ジュースを手作りしておけば、おいしい梅サワーがご自宅で飲めます。ウォッカは冷蔵庫でなく冷凍庫で冷やすほうが断然おいしいという多数の声があります。アルコール度数が高いので冷凍庫でも凍りません。トロトロという感じになり、いい味わいになります。
赤シソとアイスボックスで作るショットカクテル
便利でいろいろ活躍するアイスボックスのグレープフルーツ味と凍らせておいた赤シソのジュースを交互にグラスに入れてウォッカを注ぐと、色も美しくちょっとお洒落なカクテルになります。
パイナップルと炭酸でさわやか「マシェット」
こちらはパイナップルジュースとその半量のウォッカを注いで、ソーダを足します。トロピカルで爽やか味のウォッカでつくるカクテルです。パイナップルの甘さがソーダで緩和されるので甘すぎずにどんどん飲めます。飲み過ぎに注意です。
ビギナーのためのカクテル向き・ウォッカの銘柄
ウォッカは無味無臭ですが、カクテルにするとお互いの素材を引き立たせ、味や風味に奥行きがでます。ウオッカにはそれぞれの特徴や味のクセがあります。 ストレートやロックで飲んだほうが断然おいしいというものや、そのままでもカクテルにしてアレンジしてもオールマイティにおいしいというものもあります。もちろん、そのおいしさはそれぞれの好みによりますが。ここでは比較的、飲みやすいカクテルに向くウォッカをご紹介していきます。
初回公開日:2018年02月01日
記載されている内容は2018年02月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。