Search

検索したいワードを入力してください

【特徴別】包丁の種類と使い方|うなぎ/三徳/家庭用

更新日:2020年08月28日

包丁には洋包丁と和包丁の2種類があります。用途や料理によって使う種類が変わってきます。一般家庭では万能包丁とも呼ばれていて、使いやすい三徳包丁がです。毎日使う包丁ですが、案外知らないことがあります。ここでは包丁の特徴や種類、使い方をご紹介しています。

【特徴別】包丁の種類と使い方|うなぎ/三徳/家庭用

さまざまな種類のある包丁ですが一般家庭で使う場合は、三徳包丁や牛刀、出刃包丁があれば十分です。家庭に1本はある包丁ですが正しい使い方をしているでしょうか。包丁の使い方の基本は包丁のもち方と構え方にあります。ここでは、包丁の使い方をご紹介します。

まな板の滑り止め

包丁を使う場合、まな板がぐらぐらしていては指を切ったりするので危険です。調理をするときには安全のためにまな板の滑り止めをしましょう。まな板の下に絞った布や雑巾を敷きます。また、市販の滑り止めを使うこともです。

包丁の置き方

包丁を使わない時の包丁の置き方は包丁をまな板の奥に置き、刃の部分を向こう側に向けて置きます。手元に刃があったり手前に置くと、何かの拍子に包丁が落ちたり手に当たる危険性があるので注意が必要です。また、縦に置くこともまな板から落ちる危険性があるので、縦には置かないようにしましょう。

包丁の構え方

包丁を使う場合は構え方が大切です。まな板の前に平行に立ち、右足を半歩後ろに引いた姿勢をとります。まな板に対して45度が理想です。まな板と体にこぶし一握りぐらいの間隔をあけて立ちましょう。三徳包丁や牛刀は押して切るとよく切れるので、包丁の動かし方は刃を大きく動かすことで綺麗に切ることができます。

包丁の種類と使い方をマスターしましょう

ここまで包丁の用途別や特徴別などの種類をご紹介してきました。どの家庭にも1本はある包丁ですが、案外知らないことが多いことが分かります。包丁には鋼で作られたもの、ステンレスで作られたものなど種類はさまざまです。肉や魚、野菜など食材によっても使う包丁は変わります。

さまざまな種類がある包丁ですが、家庭では三徳包丁があればだいたいのことはできます。そのうえに目的に合った牛刀や出刃包丁があれば良いでしょう。種類や使い方をマスターしてお料理を楽しみましょう。

初回公開日:2018年03月04日

記載されている内容は2018年03月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related