Search

検索したいワードを入力してください

パイナップルの食べごろの見分け方・目安・切り方・匂い

更新日:2020年08月28日

お店に食べごろの美味しいパイナップルが並んでいても実際に、どのパイナップルが食べごろのパイナップルなのか悩んだことはありませんか?どのパイナップルが食べごろだと見極める形や匂いなどのさまざまなポインや食べごろの目安などを最適な保存方法とともにご紹介します。

パイナップルの食べごろの見分け方・目安・切り方・匂い

パイナップルの効能

パイナップルは、日本に江戸時代末期にオランダ船により持ち込まれた果物です。パイナップルの名前は、味がりんごのような甘酸っぱいく形が松ぼっくりのようなので、松かさとりんごを英語で表現してパイナップル(PINEAPPLE)といわれたのが名前の由来です。

パイナップルには、ビタミンB1が多く、ビタミンCやクエン酸もなども豊富に含まれていることから疲労回復によい果物といわれています。また、パイナップルは女性に嬉しい美容にも効果があります。美肌や便秘解消、老化防止にも良いといわれています。

このようにパイナップルには、さまざまな人の健康への効果があるといわれています。パイナップルを選ぶ時のポイントや食べごろの目安、パイナップルの簡単なカット方法などをご紹介します。

パイナップルの食べごろと保存方法

丸ごと

スーパーなどでパイナップルを丸ごと購入する場合、どのパイナップルが食べごろなのかどれを選んだらいいのかと迷ってしまうことがあるのではないのでしょうか。パイナップルを丸ごと購入するときの食べごろを選ぶ目安は、、パイナップルは、桃やバナナのように「追熟」できないということをまず、知っておくことがポイントです。

「追熟」というのは、果物を収穫してから、しばらく放置しておくことで果肉をやわらかくさせたり果物の甘さを引き出し食べごろにすることです。パイナップルは、追熟できない特徴を持っている果物なので、スーパーなどに並んでいる時が食べごろです。

パイナップルを丸ごと保存したい場合は、新聞紙にパイナップルを包んで葉を下にした状態で冷蔵庫に保存することがポイントです。冷蔵庫に入らない場合などは、なるべく風通しのよい場所に保存することをします。

スーパーなどでカットした状態で売られている生のパイナップルの食べごろは、追熟しないパイナップルの特徴から購入したらすぐ食べるといいでしょう。なるべく表面にツヤがあって、黄色い色が濃くでているパイナップルは完熟していて食べごろで美味しいといわれています。

また、パイナップルがカットされている状態ならば、実から甘い香りがするものを選ぶといいでしょう。カットしたパイナップルは、表面が乾燥しないようにラップに包み保存しましょう。冷蔵庫で3日程度は食べごろの状態で保存が可能です。

スナックパイン

沖縄で栽培されているスナックパインは、ご存じでしょうか?普通のパイナップルの芯は、固くて食べることができませんが、スナックパインは、芯も柔らかく食べられます。芯の味も甘くて美味しいと評判です。スナックパインの食べごろになると、スナックパインのおしりを少し包丁でカットして、あとは手でちぎって食べられるほどの柔らかさになります。

スナックパインは、4月中旬から7月に沖縄本島や石垣島で多く収穫されています。完熟されてからの収穫になりますので、スナックパインの食べごろは、購入したらすぐに食べることをします。冷蔵庫でスナックパインの葉を下にすることによって1週間ぐらいは、食べろの状態を保存できます。

パイナップルが緑色なのは食べごろ?

パイナップルの表面が緑色だど、まだ熟していない?食べごろではないのではないと感じてしまうことがあります。パイナップルは、基本的に完熟すると表面が緑色から黄色に変化しますが、品種によっては、緑色でも十分に熟していて食べごろで甘いものがあります。

パイナップルは、追熟しない果物といわれていますので、スーパーに並んでいるパイナップルであれば、緑色のパイナップルでも食べごろでしょう。パイナップルの皮で食べごろを見るとしたら、色よりもツヤをポイントに皮が艶やかなパイナップルを選ぶといいでしょう。

パイナップルの食べごろの匂い

スーパーなのでパイナップルのに匂いを確認する行動は、少し気が引けてしまう人も多いでしょう。しかし、食べごろのパイナップル選ぶときは、甘い匂いがするかどうかということが重要なポイントです。甘い匂いを嗅ぐときは、パイナップルのお尻の部分をそっと嗅いで甘いの匂いがすれば食べごろのパイナップルです。

甘い香りがしない場合は、お尻の部分が固く、食べごろではないパイナップルといえるでしょう。また、パイナップルのお尻の部分がくすんだ色をしていて茎の後ろあたりにカビがないことを確認しましょう。カビは、皮の表面にもでることもありますので表面全体をチェックすることも大切です。

パイナップルの食べごろを選ぶ目安

パイナップルが食べごろかどうか選ぶポイントをご紹介します。まずは、パイナップルの皮の網目を見ます。パイナップルの全体がふっくらとして、どっしりとした網目が大きものを選ぶといいでしょう。また、緑が濃く短くてピシッと立っている葉っぱを持つパイナップルは、食べごろで美味しいでしょう。

パイナップルのお尻の部分を優しく押してみて、少し柔らかいと感じたパイナップルを選ぶといいでしょう。その時にパイナップルの匂いが確認できるようでしたら、なるべく甘い香りがするものを選ぶといいでしょう。

パイナップルは、基本的にスーパーなのどに並んでいるときは、完熟の状態です。美味しいくて甘い食べごろのパイナップルを選ぶポイントは、パイナップルの形や葉っぱをよく見て匂いを確認することをします。また、パイナップルの見た目よりも手に取って持ってみて重いと感じたパイナップルは、美味しいといわれいます。

パイナップルの切り方

次のページ:パイナップル切り方の動画

初回公開日:2017年10月19日

記載されている内容は2017年10月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related