Search

検索したいワードを入力してください

食べることができる花の種類13選|食べ方4つ

更新日:2022年04月11日

食べられる花をご存知ですか。「エディブルフラワー」と呼ばれていて、見た目も可愛く、栄養価が高いのが特徴です。エディブルフラワーにはどのような種類があるのでしょうか。また、どこで購入することができるのでしょうか。ご紹介します。

食べることができる花の種類13選|食べ方4つ

菊は食べられる花として一番有名なのではないでしょうか。食用の菊は「食用菊」として栽培されているもので、花屋さんで見かけるものとは違います。菊はもともと中国で延命長寿の花として、お茶や漢方薬として飲まれていました。現在の食用菊は苦味が少なくなるように品種改良されています。

茹でておひたしにしたり、酢の物やてんぷらにして食べられています。刺身やちらし寿司のつまにされているのも、食用菊です。

種類5:サフラン

サフランとはアヤメ科の植物で、雌しべの部分を乾燥させた香辛料です。香りが非常に強いのが特徴で、パエリアやブイヤベースによく使われています。

ひとつまみで料理が鮮やかな黄色になります。サフランは一般的なスパイスよりも価格帯が高く、高価な物です。魚介の生臭さを消す役割をしています。

種類6:ディジー

ディジーは別名「雛菊」と呼ばれている、菊の仲間の花です。小さく可愛い鞠のような花をつけます。ディジーとは「Day's eys(太陽の目)」が鈍った名前だとされています。

芯には苦味がありますが、花びらの部分は甘みがあり食べられる花とされています。甘く強い香りが特徴です。

種類7:ひまわり

ハムスターなどの小動物の餌には、よくひまわりの種が使用されます。ひまわりは種だけでなく、花、茎、葉まで食べられる植物です。ひまわりもキク科の植物なので、食用できる部分が多くあります。

ひまわりは大きく成長する植物のため、成長するにつれて茎や葉は固くなっていきます。しかし、ひまわりは油にもなるため栄養価が高いのが特徴です。

種類8:マリーゴールド

鮮やかな黄色がかわいいマリーゴールドも食べられる花です。マリーゴールドには、サプリメントとして販売されているルテインが含まれています。ルテインは活性酸素を抑えたり、有害な光を吸収したりと、主に眼を守る働きをしています。

ルテインはケールにも含まれていますが、マリーゴールドと比べるととても少ないです。マリーゴールドは独特の香りが特徴なので、ハーブティーによく使用されています。

種類9:ローズ

食べられるローズに魅せられて起業した女性もいるように、ローズには食べられる花としての夢が詰まっています。大腸機能の強化や老化防止、免疫力の強化といったさまざまな効能があり、体と心を回復してくれます。

食べられる花は野菜や果物に比べて栄養価が高い物が多く、ローズもその一つです。ビタミンCはレモンの約17倍、ビタミンAはトマトの約20倍もあります。

種類10:パンジー

パンジーはイエローヤパープル、ブルーやピンクなどさまざまなカラーバリエーションがあります。花びらも華やかなので、料理への彩りに最適なエディブルフラワーです。味はレタスに近く、淡白なので料理自体の味付けを邪魔しないのも特徴です。

エディブルフラワーをあまり使用したことがない人には、まずはサラダに入れてみるのがです。慣れてきたらクラッカーにのせたり、ヨーグルトに飾ってみると良いでしょう。

種類11:ビオラ

ビオラはパンジーとよく似ていますが、パンジーよりも花の大きさが小ぶりでかわいらしい見た目をしています。エディブルフラワーとしてはパンジーと同じで使いやすく、定番の花です。

香りは良いですが味はあまりしないので、パンジーと同じように料理の味を損なうことはありません。食物繊維やビタミンも豊富なので、優秀なエディブルフラワーだと言えます。

種類12:はまなす

はまなすは「Japanese Rose」とも呼ばれていて、赤紫色や白い色の花を咲かせます。はまはすの実の部分は食べられることで有名ですが、はまなすの花の部分も食べることができます。

はまなすの花はビタミンCが多く含まれており、美肌効果など女性に嬉しい効果があります。はまなすの花の蕾は、乾燥させればお茶として飲むことも可能です。また、はまなすの花にはリラックス効果があります。

種類13:ハイビスカス

次のページ:Aカロチンを含んだ食べられる花

初回公開日:2018年10月22日

記載されている内容は2018年10月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related