日本で多いのは?ステーキの焼き方と種類別の違い
更新日:2020年08月28日
ステーキの焼き方はレア・ミディアム・ウェルダンだけじゃない?
ステーキハウスやレストランに行った時、お店の方にステーキの焼き方をどうするか聞かれて戸惑ったり、少し恥ずかしい思いをしたことがありませんか。
バーベキューや家で肉を焼く時に焼き加減を聞かないでしょうし、ファミリーレストランなどステーキの焼き方を聞かれないお店も多いです。ステーキの焼き方を注文する機会があまりなく、突然聞かれて慌ててしまう人も少なくないでしょう。
そこで知っておきたいステーキの基本の焼き方は、「レア」「ミディアム」「ウェルダン」です。この3種類は聞いたり知っている方も多いでしょう。この基本の3種類を覚えておけば、お店で恥ずかしい思いをすることはありませんが、他に7種類ステーキの焼き方があることはご存知ですか。
この記事では、ステーキの焼き方の種類を10種類や焼き加減など詳しくご紹介していきます。
ロー
火を通していない完全に生の状態です。焼き加減を紹介する記事ですが、これは焼く前の状態の呼び方です。肉通の方でも食べたことがある人はあまりいないでしょう。
ブルー
数秒ほど焼いた状態です。表面がほんのり色がかわる程度で限りなく生に近いです。牛のたたきのようなイメージです。
ブルーレア
肉の片面、または両面を数十秒ほど焼いた状態です。ブルーよりは少し長めに焼きますが、内部はまだほとんど焼けていません。中が冷たくない状態になるかならないかの焼き加減です。
レア
肉の表面を焼いた状態です。レアはよく聞く基本の焼き方の1つです。表面は焼けていますが、切ると中はまだ生で、余熱で少し火が通って冷めていない状態です。
ミディアムレア
ステーキの焼き方の種類の内、ちょうど真ん中に位置する焼き方がミディアムレアです。表面は焼けており、中は生ですがレアより長めに焼くので少し火が通っているところが増えます。
ミディアム
程よく火が通っていて全体の色が変わっていますが、肉の中心はピンク色に近い状態です。切ると肉汁がでて、焼けた味と内部の少し残った生の味との両方が味わえる焼き方です。ミディアムもよく聞く基本のステーキの焼き方の種類の1つです。
ミディアムウェル
ミディアムとウェルの中間の焼き方で、ミディアムより長めに焼くので肉の中のピンク色が少し減りますがまだ残っています。肉汁は、少し生に近い状態が残っている焼き加減です。
ウェル
ほぼ全体が焼けた状態ですが、よく聞くウェルダンほどには火が通っていません。全体が焼けているので、もちろん肉汁は生の感じはなく良く焼いた肉の肉汁です。
ウェルダン
初回公開日:2017年09月27日
記載されている内容は2017年09月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。