Search

検索したいワードを入力してください

グラタン作りのオーブン温度と焼時間|おすすめのレシピ7選

更新日:2025年03月05日

今回、グラタンが好きな人のためにたくさんのレシピをご紹介します。オーブンで作るものだけでなく、トースターや魚焼きグリルで作るものもあります。少し変わったレシピもありますので、いつものグラタンに飽きてしまったという人にもおすすめです。

今回、グラタンが好きな人のためにたくさんのレシピをご紹介します。オーブンで作るものだけでなく、トースターや魚焼きグリルで作るものもあります。少し変わったレシピもありますので、いつものグラタンに飽きてしまったという人にもおすすめです。
こちらのグラタンは、作業が少なくとても簡単にできますので、初心者や時間のない人におすすめです。トマトを切る以外は、ウインナーを並べたりチーズを載せたりしてオーブンに入れるだけです。市販のミートソースを使うことで、簡単でも濃厚なグラタンに仕上げることができます。

時短料理ですので、忙しい朝にもおすすめです。余ったらお弁当に入れても良いでしょう。

トマト 1人1個

市販のミートソース 1人分

ウインナー 3本

とろけるチーズ 適宜

1.トマトを5mm厚さに切って、グラタン皿に平たく入れる

2.ミートソースをかけて、ウインナーを並べ、溶けるチーズを乗せる

3.230℃のオーブンで20分焼いて出来あがり!

http://www.recipe-blog.jp/profile/21954/recipe/7988

7:里芋とベーコングラタン

こちらは、じゃがいもではなく里芋を使ったグラタンのレシピです。里芋を使うことで、季節感のあるグラタンになります。具材は里芋の他にむきエビやコーン、ベーコンなどが入っていますので、グラタンだけでも満足感があることでしょう。

里芋を扱うときは、手にぬめりがついたままだと痒くなったり荒れてしまったりすることがありますので注意しましょう。簡単に作りたい場合は、ホワイトソースは市販のものを使っても大丈夫です。

【里芋とベーコンのグラタン】

《材料》3〜4皿分

・里芋 7個

・スライスベーコン 34g

・玉ねぎ 1/2個

・しめじ 1/2株

・むきエビ 12個

・酒 少々

・片栗粉 少々

・とけるチーズ 適量

・コーン 大さじ3

・お好みでパセリ 少々

※ホワイトソース 3〜4人分

(トイロさんのレシピを参考に準備しました)

【作り方】

・むきエビは酒と片栗粉で揉み水で洗って下処理します。

・玉ねぎはスライスします。

・里芋は皮をむいて一口大に切ってレンジで5分ほど加熱します。

・油をひいたフライパンにベーコン、えびを入れて炒めます。

・玉ねぎ、しめじ、里芋を入れて加熱します。玉ねぎがしんなりしたら具材をバターなどを塗ったグラタン皿に移します。

移す前にフライパンから、盛り付け用のえびをいくつか取り除いておきます。

・ホワイトソースをかけえび、コーンを散らしてからとけるチーズを乗せ、200°C設定にしたオーブンで15分〜20分焼いたら出来上がりです。

https://ameblo.jp/tyrol083/entry-12204664172.html

グラタンにおすすめの耐熱容器をご紹介!

ご紹介する商品は、グラタンを作るときに便利な耐熱容器です。電子レンジとオーブンどちらも使用することができますので、グラタンだけでなくさまざまな料理におすすめです。またこちらの容器は色違いも数種類販売されており、一緒に重ねて収納できます。

大容量で色合いもおしゃれですので、皆とパーティーをするときにもぴったりです。食べた後の後処理が大変なグラタンですが、こちらは食洗機も使えます。

トースターや魚焼きグリルで作るグラタンレシピ

グラタンと言えばオーブンをイメージする人もいるでしょうが、実はトースターや魚焼きグリルでも美味しく作ることができます。トースターや魚焼きグリルで作るおすすめのレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

お食事系だけでなく、子どもにも人気のフルーツ系グラタンもあります。きっとお気に入りのレシピが見つかることでしょう。

トースターで作るおすすめグラタンレシピ4選

トースターで簡単に作れるグラタンレシピを、全部で4つご紹介します。トースターは、中身を確認しながら作りやすいのがポイントです。焦げやすい具材で作りたいときにもおすすめです。

ティータイムにぴったりの、スイーツグラタンもご紹介しています。トースターらしいパンを使ったグラタンもありますので、ぜひチェックしてみてください。

1:<アボカドまるごと豆腐グラタン>

こちらは、パーティー料理におすすめのアボカドと豆腐のグラタンです。アボカドがそのまま器になりますので、容器が焦げ付く心配もありません。またアボカドの中には調味料を混ぜ合わせた豆腐を入れていますので、濃厚でありながら食べやすくなっています。

見た目は小さくても、アボカドはお腹にたまりますので少量で満足できます。おしゃれなレシピを探している人におすすめです。

アボカド 1個

豆腐(木綿、絹どちらでも) 100g

ハム 2枚

A:味噌 大さじ1/2

A:マヨネーズ 大さじ1

A:こしょう 少々

しょうゆ 一たらし

ピザ用またはチェダーチーズなど 適宜

パセリのみじん切り 少々

1.アボカドを2つに切っておく。

豆腐を耐熱容器に入れ、ラップをし600Wで2分加熱し、熱々にする。ざるにあげて水を切る。

2.水が切れた豆腐にAをまぜ合わせる。

ハムを短冊型に切る。8枚の飾り用ハムを残して、他は豆腐に混ぜ込みます。

3.アボカドにおしょうゆをほんの一たらししてから豆腐生地を詰め、こんもりと盛る。

ハムを斜め格子状に置き、チーズを載せる。

4.オーブントースターで5分ほど焼いて、焼き目がついたら取り出して

あればパセリを散らして出来上がりです。

http://www.recipe-blog.jp/profile/48288/recipe/1040693

2:トムヤムパングラタン

こちらは、にんじん、もやし、青梗菜などの野菜がたっぷり入ったグラタンです。グラタンの中に食パンが入っていますので、主食を別で準備しなくても満足感があります。お腹いっぱい食べたい人は、食パンの量を増やしても良いでしょう。

トムヤムクン味の調味料を入れるのがポイントで、コンソメ味以外のグラタンを食べたい人におすすめです。食べるときに半熟卵を割れば、とろっとした黄身がパンと混ざって美味しくなります。

(1人分)

人参・・・1/4本

もやし・・・1/2袋

青梗菜・・・3枚

☆『エスニックガーデン』クッキングペースト トムヤムクン味・・・小さじ2

☆水・・・100cc

卵・・・1個

チーズ・・・30g

食パン(6枚切り)・・・1枚

乾燥パセリ・・・お好みで

1.人参:斜め千切り

  もやし:3cmくらいにざく切り

  青梗菜:食べやすい大きさに

2.グラタン皿に野菜を入れ、落としラップをして、600wのレンジで3分加熱。

3.☆を入れて混ぜたら、中央に卵を割り入れる。

  白身が白っぽくなるまで、1000wのトースターで焼く。

  その間に食パンを8等分に切っておく。

4.周りに切った食パンを並べ、チーズを散らして、パンにこんがり焼き目が付くまで、再び1000wのトースターで焼く。

5.パセリを振って完成!

http://www.recipe-blog.jp/spice/recipe/86262

3:簡単フルーツグラタン

次のページ: 魚焼きグリルで作るおすすめグラタンレシピ4選

初回公開日:2018年11月21日

記載されている内容は2018年11月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related