グラタン作りのオーブン温度と焼時間|おすすめのレシピ7選
更新日:2025年03月05日

フルーツはお好きなもので結構ですが、ジューシーなりんごがおすすめです。またグラノーラは、液から上に出ていると焦げ付く可能性がありますので注意しましょう。子どもから大人まで皆が喜ぶ甘いグラタンに仕上がります。
【材料】
◎りんご、オレンジ、ぶどうなど好きなフルーツ・・・好きなだけ
◎フルーツグラノーラ(あれば)、パウダーシュガー・・・適量
◎薄力粉・・・大さじ1
◎バター・・・10g
A
◎牛乳・・・100ml
◎卵・・・1個
◎はちみつ(砂糖で代用可)・・・大さじ2
【作り方】
①りんごは薄く切り、オレンジは皮をむく。ボウルにAを入れてよく混ぜ、薄力粉を加えて更に混ぜる。(だまになっても大丈夫です)
②耐熱容器にフルーツを並べ、
ボウルの液を流し込む。隙間にフルーツグラノーラを入れてバターをちぎって上の数カ所に乗せ、トースターで15分焼き、シュガーパウダーを振る。
https://lineblog.me/okudakazumi/archives/11309398.html
4:カレーのパスタグラタン
ポイントは、カレー風味に仕上がっているところです。ホワイトソースも使っていますので、カレーのルウと絶妙に絡み合います。今回は2段熟カレーを使っていますが、自分の好きなカレーがある場合はそちらを使っても美味しくでき上がります。
★カレーのルゥ(2段熟カレー使用) 20グラム
★水 100cc
ホワイトソース 100グラム
スパゲッティー 100グラム
タマネギ 1/4個(50グラム)
とろけるチーズ 2枚
※ホワイトソース缶を使用の場合、牛乳または水を加えて
1.スパゲッティーは半分に折り、たっぷりの塩水で表記の1分前まで茹でてザルにあげる。
2.タマネギを薄切りにし、油を熱した小鍋でさっと炒めて★印を加え、とろみがつくまで煮る。
3.1をグラタン皿に入れ、上にホワイトソース→2の順にかけてチーズを乗せてトースターでこんがり焼いたら完成!
http://www.recipe-blog.jp/profile/17265/recipe/7249
魚焼きグリルで作るおすすめグラタンレシピ4選

オーブンやトースターに劣らないすてきなレシピをご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
1:ガラムマサラが香るグラタン
いつもと一味違うグラタンを食べたい人は、ぜひ挑戦してみてください。かぼちゃが美味しい冬の季節にぴったりです。オーブンではなく魚焼きグリルで作れます。
南瓜とゆで玉子のスパイシーグラタン(1人分)♪
南瓜150g
玉子2個
バター適量
ソース/
小麦粉10g
ガラムマサラ小さじ2分の1
スライス玉ねぎ10g
バター10g
ブイヨン少々
塩1つまみ
ブラックペパー少々
パン粉大さじ1
粉チーズ大さじ1
鍋に玉子を入れ、ひたひたの水を加え火にかけ、沸騰して10分、かた茹で玉子をつくります。
その間に南瓜を食べやすい大きさに切り、水で洗い、耐熱容器に入れ、600wのレンジで3分。
(大きさで変わりますので、加減してくださいませ)
小麦粉とガラムマサラを混ぜます。
玉ねぎはスライサーで薄くスライスします。
ソースを作ります。
ボウルに混ぜ合わせた粉類とバター、スライスした玉ねぎを入れ、600wのレンジ数秒。
バターが溶けたら、泡立て器で混ぜ、またレンジに数秒かけます。
牛乳半量とブイヨンを加え、30秒レンジにかけ、混ぜます。
残りの牛乳を加え、30秒レンジにかけ、塩、ブラックペパーで味を整えます。
耐熱容器にバターを薄く塗り、南瓜、カットしたゆで玉子を並べ、ソースをかけます。
パン粉と粉チーズを混ぜたものを、まんべんなく乗せ、魚焼きグリルで3~4分、焼き色がついたら出来上がり
http://misyacat.jugem.jp/?eid=4062
2:牡蠣とほうれん草のグラタン
また先に炒めていますので、グラタンの焼き時間は5分でOKです。機器によって多少の違いがありますので、様子を見ながら加減してみてください。
牡蠣 10個
ほうれん草 1束
玉葱 1個
豆乳(牛乳でも可) 400cc
バター 30g
小麦粉 大3
コンソメキューブ 1個
塩 小1/4
ピザ用とろけるチーズ 40g
GABANオレガノ 小1/2
パセリ(みじん切り) 大1
1.ほうれん草は根元を切り幅4cmに切る
ほうれん草を茹で冷水にとって水けを絞る
生牡蠣は貝柱のときに牡蠣の殻がついていることがあるので注意しながら大根おろしで洗う
キッチンペーパーで水気をとる
2.牡蠣に薄く小麦粉(分量外)をつける
フライパンにサラダ油大1(分量外)を入れ片面1分、裏返し1分焼く
皿に取り出す
3.牡蠣を焼いたフライパンにバターを入れとかし中火で玉葱を3分炒める
塩で味を調え
小麦粉をふり入れ玉葱にまぶすように炒める
全体がなじんだらコンソメキューブをほぐし入れ豆乳を少しずつ混ぜながら加え沸騰させぬよう煮る
ほうれん草を入れ混ぜる
4.グラタン皿に入れ、牡蠣を上に並べ、オレガノをふりチーズを乗せて、魚焼きグリルで5分程こげめがつくまで焼く
パセリをふって出来上がり
http://www.recipe-blog.jp/profile/3188/recipe/551883
3:山芋と豆腐のグラタン
麺つゆとマヨネーズの組み合わせで和風のグラタンになりますので、味噌汁などの日本料理と合わせても良いでしょう。チーズが好きな人は、っぷりと掛けて、とろっとした食感を楽しんでください。
《材料》 (大人2人前)
★山芋 ・・・ 200g位
★絹こし豆腐 ・・・ 75g位
★玉子 ・・・ 1個
★めんつゆ ・・・ 大さじ1
★マヨネーズ ・・・ 大さじ1
じゃがいも ・・・ 2個
ベーコン ・・・ 適量
ピザ用チーズ ・・・ 好きなだけ
《作り方》
1. じゃがいもはあらかじめ電子レンジで柔らかくして、
食べやすい大きさに切っておく。
ベーコンも食べやすい大きさに。
2. ★全部を、フードプロセッサーなどで、混ぜ合わせる。
3. 耐熱皿にじゃがいもとベーコンを並べ、2をかける。
4. チーズを好きなだけかけ、好みでパン粉や粉チーズを振る。
5. 魚焼きグリルで、焦げ目が付くまで焼いたら出来上がり。
https://ameblo.jp/oyapanda3/entry-11530755213.html
4:サーモンの和風グラタン
グリルOKのフライパンであれば、そのまま魚焼きグリルに入れて焼くことが可能です。そのまま食卓に出せば、おしゃれであっと驚くグラタンになることでしょう。色合いを美しくするために、ぜひ最後に青じそを掛けてください。
*味噌…大さじ3
*ヨーグルト…大さじ3
*マヨネーズ…大さじ3
*だし醤油…少し(普通のお醤油でもちろんOK)
チーズ…お好きなだけ
青じそ…お好きなだけ
サーモン…3切れ(他にささみや鶏胸肉をよく使います)
しめじ…1/3袋
長ねぎ…1/2本
長いも…10㎝
なす…1本
ミニトマト…8コ
具材は何でもありです
①ミニトマト以外の具材をお好みに切って軽く炒め耐熱容器に入れ(私は鉄のフライパンで炒めてそのままグリルに入れています)、ミニトマトも入れる
②*を合わせたものを回しかけ、チーズをのせる
③魚焼きグリルで予熱なし7分焼き、青じそをのせる
https://ameblo.jp/shio-tatsu/entry-11586681059.html
初回公開日:2018年11月21日
記載されている内容は2018年11月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。