Search

検索したいワードを入力してください

霜取りの霜取り機能の役割と霜取りの方法|1ドア/不要

更新日:2020年08月28日

冷蔵庫の霜取り機能にはどんな役割があるのか、冷蔵庫の冷却方式の違いによるメリットとデメリットはどんなことかについて述べました。霜取りが面倒ならどんな冷蔵庫を選ぶべきか、冷蔵庫の霜取りの正しいやり方についてもまとめました。

霜取りの霜取り機能の役割と霜取りの方法|1ドア/不要

庫内に霜がいっぱい付いているとき

自動で霜取りをする機種なのに、庫内に多量の霜がついているときは、霜取りのヒーターがうまく動作していない可能性があります。その場合は、取扱説明書や、メーカーのホームページなどに載っている修理相談窓口に相談しましょう。

冷蔵庫の霜取りの方法

「直冷式」の冷蔵庫の場合は、定期的に霜取りをしなくてはなりません。自分が購入した冷蔵庫がどちらか分からない場合は、取扱説明書をチェックしましょう。霜取りが必要であれば書かれています。

1ドアと2ドア(一部の機種)の霜取り時期のめやす

「直冷式」の冷蔵庫の霜取りの時期のめやすはどのくらいなのでしょう。一般的には、冷却器に約1cm以上の霜が発生した場合には、霜取りが必要です。可能なら霜取りをまめにしたほうが、効率よく庫内を冷やすことができるので、電気代も節約できて環境にもやさしいです。

霜取りの手順

冷蔵庫の霜取り自体は面倒なだけで、とくに難しくはありません。基本的には電源を切りプラグを抜き、扉を開けるだけです。詳しくは以下のような手順で行います。

冷蔵庫(冷凍庫)の中身を空にする

できれば霜取りの直前に冷蔵庫の食品を少なめにしておいたほうがいいですが、毎回そうもいきません。

あらかじめ氷を多めに作っておくか保冷剤を冷やしておき、買い物をするときに使う保冷バッグに入れ、その中に食品を入れるとよいです。氷の場合は溶けると水食品が浸しになってしまうので、ナイロン袋に入れてから保冷バッグに入れましょう。

冷蔵庫の電源を切る

取扱い説明書を読み、霜取りモードや除霜モードがあるタイプの冷蔵庫の場合はセットします。ない場合の冷蔵庫は電源を切ります。手の届く範囲にあるなら、プラグも抜くようにしましょう。

冷蔵庫の周りにタオルをしく、バケツを用意しておく

霜が溶けはじめたら、どこが水浸しになりそうかを考えて、そこにタオルを敷きつめます。霜の量が多い場合は想像以上に水が出ますので、タオルをしぼるためのバケツを用意しておきます。

冷蔵庫の扉を開ける

冷蔵庫の扉を開けてしばらく放置します。霜が溶けはじめると、タオルが水を吸収しきれずにまわりが水浸しになる場合がありますので、ときどきチェックしてタオルをしぼりましょう。

霜を効率よくはがすにはヘラが!

次のページ:上手に霜取り、面倒な方は冷蔵庫選びに注意

初回公開日:2018年02月21日

記載されている内容は2018年02月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related