テレビ30選|のメーカー3選
更新日:2025年03月05日

音質も重要感があり、アクション映画などを見るとその迫力を実感することができます。また、2番組を同時に録画する機能があるので家族でチャンネルを取り合うこともありません。
第28位:REGZA 55X920
嬉しい機能として、Google アシスタントが挙げられます。これにより、スマートスピーカーに話しかけるだけでチャンネルを変更したり音量の調節までも可能になりました。テレビのリモコンがなくても操作ができるので大評判です。
3年前に入手した50型のレグザは4Kに対応しておらず画質的に不満がありました。今年5月に4Kチューナー内蔵のOLEDTVの新型が発表され、それ以来ずっと注目してきました。価格もかなり買いやすくなってきたこともあり、また12月からいよいよ4K放送が始まるということもあって、現物を確かめるため近所の家電量販店に久しぶりに覗きに行ってみました。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R8C0GT77DR881/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07CZX9JZF
第27位:VIERA TH-55FZ950
映像もとてもきれいで動きの速いシーンなども滑らかに映し出す機能が搭載されております。55V型という大きなテレビでも目が疲れにくいと大評判です。
ソニーの有機ELTVと比べて悩みましたが機能や画質をよく実機で見比べてこちらにしました なによりも黒が締まって表現力が凄いです!音も上級機(1000)に劣らず切れのいい音でまずまず、欠点が無いように見えますが、唯一欠点を言えばリモコンの操作性が悪いくらいでしょうか?ボタンがたくさんありすぎてわかりずらい
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1O42ONIDTS7XU/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07CZ9F422
第26位:BRAVIA KJ-49X9000F
49V型と大きすぎないサイズなのであまり広くないお部屋にもです。また、口コミでも評判がよく、買ってよかったとおもえる満足度がとても高いテレビといえるでしょう。
画質は文句なく、アンドロイドTV 使いやすいです
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R29ABL9I5VMDVF/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07CM8FKYY
第25位:BRAVIA KJ-55X9000F
デザイン性、操作性、画質など総合評価が常に5つ星を獲得するほどが高く、テレビの買い替えを検討されている方にもです。自宅での映画鑑賞などが楽しみになること間違いなしです。
4年前の4K BRAVIA との比較です。
・スタンドのデザインがT字から八の字に変わって安定感があります。
・スタンド背面に電源、アンテナ、HDMI ケーブルが通せるようになってます。
・テレビ背面の大きなスリットがなくなり、上部にちょこんとついてます。
・ベゼルがアルミになって、より枠が小さく見え、高級感があります。
・本体下部のイルミネーションが細く小さくなり、視聴の邪魔になりません。
・テレビ背面のHDMI 端子の向きが下から上に挿すようなってます。
・アプリの動画再生が早くなってます。
・4K SDR で比較すると、細部まで表現され、画面が引き締まって見えます。
・部屋の明るさに合わせて、画面の明るさが自動調整されるのも良いです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1D4MUVT4ZOZD1/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07CM8CGWQ
第24位:REGZA 43M520X
スペックは高いですが、サイズがそこまで大きくないため価格おおさえることができるため、コストパフォーマンスが高いことでもが高いです。
初回公開日:2018年12月21日
記載されている内容は2018年12月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。