Search

検索したいワードを入力してください

コリアンダーの育て方|水耕栽培/種/苗/鉢植え/プランター

更新日:2020年08月28日

コリアンダーはパクチー、シャンツァイなどの呼び名がある植物です。コリアンダーは水耕栽培や畑、プランターなどでも育てることができます。ここではコリアンダーの水耕栽培の育て方、種からの育て方、苗からの育て方、プランターや鉢での育て方をご紹介しています。

コリアンダーの育て方|水耕栽培/種/苗/鉢植え/プランター

水の交換

コリアンダーの水耕栽培では水の交換が大切です。1週間に1回程度行いますが、生育の状態を見て不足するようなら水を足すようにします。

水の量は容器の7割程度が適しています。水の交換のとき、根を傷つけないように注意しましょう。育て方としては日当たりのいい場所に置きます。

水耕栽培での肥料

コリアンダーの水耕栽培での肥料は発芽後、微粉肥料を水に溶かして与えます。微粉肥料は水200mlに対して計量スプーン1杯が目安です。生育キットの場合はキットに入っている肥料を使います。また液体肥料を使っても構いません。

虫対策

水耕栽培での育て方では、室内で栽培することで気温が安定しているので、虫がつきにくく多くの収穫が期待できます。水耕栽培は土の栽培に比べると虫が発生する確率は少ないのですが、家の中でも虫対策は必要です。アブラムシなどがついた場合は水で流します。

土づくり

コリアンダーの育て方では、土づくりが大切です。鉢植えには赤玉、腐葉土を6対4に元肥を合わせたものか、ハーブ用の培養土を使います。

地植えの場合は、水はけの良い場所を選び植え付けの2週間ぐらい前に、土地を耕して3割ぐらいの腐葉土を混ぜて寝かしておきます。

ひょろひょろと伸びてきたら?

コリアンダーを育てていると、茎がひょろひょろと伸びることがあります。その原因のひとつに徒長があります。徒長とは日光不足が原因で茎が伸びてしまうことです。

もうひとつは花芽が出てきたことが原因です。花が咲いてしまうと茎が硬くなり枯れてしまうので、花芽がついたら摘み取ることがコリアンダーを長く収穫する育て方になります。

花が咲いたら?

コリアンダーは5~6月に白や淡いピンクの花を咲かせます。花が咲くと新しい芽が出にくくなります。また花芽に種がついてしまうと熟して枯れてしうので、花をこまめに積むことで収穫時期を伸ばすことが可能です。

コリアンダーは花や種も食べることができます。花は葉や茎と同じでサラダなどで食べます。種は乾燥させてスパイスとして利用します。

コリアンダーの花は白や淡いピンクで花言葉は、独特な香りからは想像がつきませんが「隠れた才能」「隠れた価値」と言われています。

コリアンダーの種からの育て方は?

コリアンダーの育て方では種から育てる方法が一般的です。コリアンダーの種はホームセンターなどで簡単に手に入ります。コリアンダーは種の発芽率はあまりよくありませんが、種のまき方を工夫することで多くの収穫が期待できます。ここでは種からの育て方をご紹介しましょう。

種まき

コリアンダーの種まきには点まき、すじまき、ばらまきなど、好みの方法で種をまきます。コリアンダーは直根型の植物なので直まきしましょう。

コリアンダーの種は硬い殻に覆われています。種まきをする前に水につけておくか、種をまくときに手でひねるようにして殻を割るといいでしょう。

種は野菜用かハーブ用の培養土にまきます。2週間ぐらいで発芽しますが、コリアンダーの上手な育て方では、土が乾かないように水やりをします。しかし水をやりすぎると根腐れすることがあるので注意しましょう。

コリアンダーは4~6月初めにまくと5月末から11月ぐらいまで収穫できます。9月にまくと11月ぐらいから収穫ができます。

水やり

コリアンダーの水の与え方は、土が乾いたらたっぷりあげます。しかし水を与え過ぎると根腐れしてしまうので注意が必要です。鉢植えの場合は土が乾きやすいので、夏場は毎日与えることがコリアンダーの上手な育て方です。

次のページ:コリアンダーの苗からの育て方は?

初回公開日:2018年01月14日

記載されている内容は2018年01月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related