Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】もみじの育て方|挿し木/剪定/肥料/苔玉/ミニ盆栽

更新日:2020年02月12日

もみじは秋になると紅葉する落葉樹です。もみじは季節を感じることができる植物なので家庭でも楽しめます。もみじは鉢植えや盆栽でも楽しむことができます。ここではもみじの育て方のポイントや種からの育て方、苔玉の育て方などをご紹介しています。

【種類別】もみじの育て方|挿し木/剪定/肥料/苔玉/ミニ盆栽

もみじの種からの育て方はどうするの?

もみじは種からの育て方で増やすことも可能です。もみじを種から育てる方法を実生と呼びます。この育て方では、もみじの種を育てて鉢植えや盆栽にして楽しむことができます。

種まき

もみじの種からの育て方ですが、まず、花の後につくプロペラ型の殻から種を取り出し一晩水につけます。この時に水に浮いたものは発芽しないので取り除きます。その後、種は傷をつけて種まき用の育苗ポットに種をまき、芽がでるまでは水を与え続けます。もみじの種は一般的には1~3ヶ月で発芽します。成長してきて葉が5~6枚になったら別の鉢植えに植えましょう。

もみじの苔玉の育て方は?

苔玉は植物の根元を苔で丸く覆って草木を栽培する育て方です。苔玉はモスボールとも呼ばれ、もみじを鉢植えや盆栽感覚で楽しむことができます。ここでは苔玉の育て方のポイントをご紹介します。

苔玉の育て方のポイントは?

苔玉の育て方では水やりと置き場所、肥料がポイントです。苔は発達した根を持っていないので葉や茎で水分を吸収します。このことから、水分が多すぎると根が傷み枯れてしまいます。

しかし、植えている植物には水が必要なので、霧吹きのような物で葉に水をかけてあげましょう。また鉢植えの中では狭くなってくるので2~3年で植え替えが必要です。苔が裂けてきたり、水をあげても植え付けたもみじの元気がない場合は、植え替えのサインなので見逃さないようにします。

水やり

苔玉の育て方では水やりが重要です。苔玉を枯らす原因は水分不足です。苔に覆われているので、植えているもみじにまで水分が行き届いていない場合があります。

苔玉を持ち上げたときに軽く感じたときが水やりの時期です。バケツなどに水を貯めて苔玉を沈めて水分を与えます。5分ぐらいつけて気泡がでなくなったら引き上げます。苔は乾燥してしまうと水をはじくので、1~2日に1回苔が乾燥していたら霧吹きなどで水を吹きかけます。

肥料

苔自体には肥料は必要ありません。しかし植え込んだもみじには肥料が必要なので、規定より2倍以上に薄めた液体肥料を1~2週間に1回程度与えます。ただ肥料が多すぎると根腐れしてしまうので注意が必要です。

置き場所

苔玉の育て方では置き場所も重要です。屋外の明るい日陰か半日陰に置きますが、夏場の直射日光は避けてください。また湿気が多いと苔にカビが発生して腐って枯れてしまうので、風通しのいい場所に置きます。

もみじのミニ盆栽の育て方は?

もみじは剪定をすることでサイズを調節できるので、盆栽にすることも可能です。種から育てたもみじを使うことで簡単にできます。ここではミニ盆栽の育て方をご紹介します。

盆栽の種類

次のページ:もみじの種類別育て方の違いは?

初回公開日:2018年01月11日

記載されている内容は2018年01月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related