床暖房にカーペットを敷いて良いか・効果や効率|タイル/温水床
更新日:2020年08月28日
床暖房にカーペットを敷いて良いのか
ここ数年前から新しくお家を建てる方にを集めている床暖房システムはどんな構造になっていてどんな使い方をする物なのでしょう。
基本的に熱電線電気ヒーター式で床を暖めるタイプもありますが温水式電気床暖房がありますが床の下に温水を流すタイプの温水式電気床暖房が増えています。お湯で床を温めるのでほかの暖房機で感じられないジンワリとした暖かさが特長です。
温水床暖房に使用される熱源は灯油やガスがあります。これからの時代は火を使わない技術で環境にやさしく安全で光熱費を節約することができるヒートポンプ式温水床暖房が増えて来ます。
床暖房は付けておくと、床がジンワリと暖まり熱くなりすぎる事がありません。子供が座ったりゴロゴロしていても気持ちいいと感じる程度です。お昼寝をしてしまった場合は寝汗をかいてしまうのでお布団に移動させてあげましょう。
タイル
床がタイル仕上げになっている床暖房もあります。タイル仕上げの床は見た目が高級感が出るのでデザインとしての商品です。
タイル仕上げになっていても、床暖房対応カーペットを使用する場合はカーペットを敷いても大丈夫です。床暖房の熱をちゃんと足元に運んでくれます。
フローリング
床がフローリング仕上げになっている床暖房が多く一般的です。フローリング仕上げの床はどんな人にも飽きが来ないデザインで木の温もりを感じると年齢層に関係なくがある商品です。
フローリング仕上げでも床暖房対応カーペットを使用する場合はカーペットを敷いても大丈夫です。
温水床
温水床暖房を使用している家庭が増えて来ています。子供やお年寄りの居る家庭では床暖房が一般的になって来ています。
床暖房対応カーペットを使用する場合はカーペットを敷いても大丈夫です。どなたでも足元が暖かく過ごせるようになります。
床暖房対応カーペット
最近は床暖房対応カーペットがいろんなメーカーから商品が出て来て選べる数が増えて来ています。
カーペットに備わった機能にも違いが出てきているので家族構成や床暖房対応カーペットを使用する場所によってカーペットの種類を選ぶと、より効果的なカーペットの使い方に繋がっていきます。カーペットの値段と質にも違いが出て来ています。
滑り止め付き
床暖房対応カーペットの裏面に滑り止めが付いているタイプのカーペットが増えて来ています。小さな子供の居る家庭では子供達が走り回る事が多く、その度にカーペットがズレることが非常に多いからです。
カーペットがズレると遊んでいる子供達が転んでしまうことがよくあるのもカーペット事故の一つです。その対応策としてカーペットに滑り止め機能が備わったカーペットが商品化されてどこのメーカーからも出ています。
ニトリから出ている商品には子供達対応の可愛いデザインと滑り止め機能が備わったカーペットがいくつも出ています。子供の好きな柄を親子で選ぶ楽しさも味わえます。
床暖房専用
床暖房対応カーペットとして可愛い柄の商品もいっぱい出ています。子供の居る家庭以外の大人や老人にも優しい商品です。小さな子供が居ない場合はカーペットの毛足にもこだわることが可能になります。お菓子の食べかすのお掃除の心配をする必要がなくなるからです。
カーペットは毛足が長い方が柔らかく感じ気持ち良さにも違いが出ます。ふかふかしていて触り心地が良くなります。ニトリから出ている商品も触り心地を重視した「サラふわ」をモチーフにした商品がいっぱい出ています。
洗える
初回公開日:2018年01月15日
記載されている内容は2018年01月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。