【メーカー別】副音声のやり方・録画での副音声のやり方
更新日:2020年02月25日
副音声とは?
副音声(ふくおんせい)というのは、「テレビで主音声とは違う音声を放送すること」を言います。音声を多重で放送する番組や、2ヵ国語で放送をする番組で用いられています。副音声を利用するためには、鑑賞に使うテレビのリモコンと、テレビ欄チェックが必要です。
まず、テレビ欄チェックについてです。テレビ欄を見てみると、「副」と表記されている番組があります。その「副」は「副音声の副」ですので、「副」と表記されている番組は副音声機能を使うことができます。
副音声を利用できる番組であることを確認したら、リモコンにあるボタンの中から「副音声」あるいは「音声切替」と書かれているボタンを探します。「副」と表記されている番組は、リモコンで「副音声」あるいは「音声切替」と書かれているボタンを押すことで、副音声になります。
テレビ放送で洋画を見る時
テレビでは、映画を放送してくれることがあります。放送される映画は邦画(日本映画)だけでなく、洋画(海外映画)も含まれます。割合としては洋画が放送されることの方が多いのですが、この時、英語に通じていない日本人でも内容が理解できるように、和訳音声が流れるようになっています。
話す声から内容を理解したい気持ちが高い方にとっては、和訳音声がありがたいものとなりますが、「俳優さんの本来の声で聞きたい・英語で鑑賞したい」などの要望がある方もいます。本来の音声を聞きたい場合は、副音声を使うことで、和訳音声ではなく、本来の外国語音声で映画鑑賞が楽しめます。
字幕が出ているのであれば、意味を理解できない外国語音声であっても、内容を理解することができます。視力に障害がある方・画面をずっと観ている気がない方には和訳音声、その俳優さんの声を聞きたい方・英語で観たい方には副音声といったように使い分けができます。
目に障害がある方へ配慮した番組
テレビは観るものであることから、映像だけの演出であると、目に障害がある方には何が放送されているのか分からない状況も起こり得ます。そのような時に副音声が対応していれば、主音声の時には映像だけの演出であるところにも、音声が付きます。
たとえば、階段を上りながら会話をするシーンだったとします。主音声では会話の音声だけで「階段を上る」ことを音声にはしませんが、副音声では「◯◯は階段を上ってから〜」や「◯◯は階段を上りながら」といったように音声化されます。
主音声の時には会話のところだけ音声で、人の動きには音声が付きません。副音声にした時には、人の動き1つ1つに音声が付きます。そうすることで、目で見なくても内容がわかるようにしてあります。小説を音読しているような感覚ですので、視力に関係なく副音声を利用してみるのも良いでしょう。
プロ野球などの副音声
プロ野球などの副音声では、野球とは無関係な放送が流れていることもあります。ラジオ的な感じで聞ける内容となっていますが、野球とは無関係な放送ですので、野球に集中したい方にはおすすめしません。野球のテレビ観戦をする傍らで、ラジオ的な音声が流れていることに楽しさを感じられるのであれば、聞いてみるのも良いでしょう。
副音声のやり方は?
副音声のやり方は、基本的に「副音声」あるいは「音声切替」のボタンを押すだけです。しかしながら、テレビのメーカーによってはボタンの位置が異なったり、操作方法に違いが見られることもあります。
ここでは、東芝・シャープ・日立・三菱・ソニー・パナソニックといった、有名メーカーが製造するテレビの「副音声」のやり方をご紹介していきます。ただし、同じメーカーでも機種によってやり方が異なる場合もあります。また、製造時期によっては、そもそも副音声に対応していないものもあります。
東芝 REGZA
TOSHIBA(東芝)からは、REGZA(レグザ)での副音声のやり方を参考にします。REGZAの副音声のやり方は、2つあります。
1つ目の方法は、リモコンにある「音声/音多」ボタンを押して、リモコン下部のフタを開けた中にある「音声切替」を押します。この手順で、副音声に切り替わります。
2つ目の方法は、はじめにリモコンにある「クイックメニュー」ボタンを押して、クイックメニューを開きます。続いて「信号切替」を選択し、選択後に出てくる中から「音声切替」を選択することで、副音声になります。
どちらかと言えば、1つ目の方法が簡単です。どちらの方法でも副音声に切り替えることができるため、やりやすい方で副音声に切り替えましょう。
シャープ AQUOS
SHARP(シャープ)からは、AQUOS(アクオス)での副音声のやり方を参考にします。リモコンにあるフタを開けると、「音声切替」のボタンがあります。音声切替ボタンには、「◯))」という記号が付いていることもあります。それを押すことで、副音声に切り替わります。フタを開けたところにあるので、ボタンを探すことに困惑する方もいるようですが、フタさえ開ければ、難しいことはありません。
日立 P42-HP03
初回公開日:2018年05月01日
記載されている内容は2018年05月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。