新生活の生活家電20選|買うべき家電は?
更新日:2020年08月28日
第8位:パナソニックCS-228CF-W
新生活にな生活家電第8位は、「パナソニックインバーター冷暖房除湿タイプルームエアコンCS-228CF-W」になります。
地球の温暖化の影響で、最近はエアコンがないと夏場をしのげない状況になっています。
以上のような状況下での新生活スタートでは、生活家電として外せないエアコンですが、ここで紹介している「パナソニックCS-228CF-W」は、スタンダードな省エネ基準をクリアした点がです。
室外機は特に軽量です。置くだけでは台風で持って行かれますよ。壁に固定しました。10号の観葉植物よりも軽いです。リモコンも文字は大きいです 設定温度になったら、室外機は微弱運転になってゆっくり回っているようです。室外機の運転音が静かです。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%8... |
第7位:アイリスオーヤマPCF-HD15-W
新生活にな生活家電第7位は、「アイリスオーヤマPCF-HD15-W」サーキュレーターを紹介します。
エアコンがあれば扇風機は要らない、という考えは正しくないのが昨今の夏事情で、扇風機やここで紹介のサーキュレーターを上手く使うことで、エアコンの冷房効率を上げることができます。
サーキュレーターは扇風機に性能は似ていますが、冷風を送るのではなく、空気を循環させる機器になっています。
風力が大きいので普通の扇風機のような使い方も出来るし、卓上に置くことも出来る。首振り機構と静音が付いているので、寝室には持ってこい。場所を取らないのでまさに万能型の商品だ。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%8... |
これをタイムセールで半額で買えたのは超ラッキーだった。まさに文句なしの商品!
第6位:シャープRE-SS10B-R
新生活にな生活家電第6位は、「シャープ過熱水蒸気オーブンレンジ 2段調理31LRE-SS10B-R」の紹介になります。
社会人一年生としての新生活でも、新婚ホヤホヤの新生活でも、電子レンジは欠かせない生活家電の一つです。
電子レンジを活用すれば、生活に時間的ゆとりを持たせることも可能になりますし、面倒だと思っていた手料理レパートリーも増やす事ができるでしょう。
型落ちで十分。この値段なら文句ないです。庫内の照明も自分でつけないと点かないなど省エネに気を使ってるところもいい感じです。高くていい機能のものならたくさんあるでしょうがこの値段でこれだけの機能はなかなかないのではないでしょうか。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%8... |
第5位:オリオンRN-32SF10
新生活にな生活家電第5位は、「オリオン32V型液晶テレビ RN-32SF10 ハイビジョン 外付けHDD裏番組録画対応」を紹介します。
昨今テレビのない生活は考えられませんから、新生活スタートとなれば、当然欠かせないのがテレビですが、32インチでしかも液晶でこの値段のテレビはなかなかありません。
オリオンは大手ではありませんが、福井県の老舗日本メーカーですから、安心してできます。
この値段で裏録画できる2チューナー内蔵という点だけでも充分。最初に電源を入れた時に見える画面のコントラストは好みで調整してそれなりOKなレベルになりました。細かく言えばネガな部分は当然有りますが値段を考えればl個人的には充分満足な製品です。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%8... |
第4位:象印炊飯器NP-VQ10-TA
新生活にな生活家電の第4位は、生活していく上で必須アイテムの「炊飯器」になります。
最近は炊飯器の中でも特にIH式がです。ここで紹介の「IH式極め炊きNP-VQ10-TA」は、お米のおいしさを引き出す熟成炊き機能や、長時間おいしく保温する「うるつや保温機能」、「高め保温機能」などが付いていて、長時間美味しい保温ができることです。
以前はマイコンタイプで10年以上使ってました。内釜も剥げてきたため購入しました。コスパもよく毎日美味しいごはんを食べています。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E7%82%8A%E9%A3%AF%E5%99%A8-5-5%... |
初回公開日:2018年12月11日
記載されている内容は2018年12月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。