Search

検索したいワードを入力してください

スーツの持ち運びの方法とたたみ方・持ち運びの注意点

更新日:2025年03月05日

出張や冠婚葬祭でのスーツの持ち運び方にお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。専用のケースやしわになりにくい畳み方など、スーツ、礼服の持ち運び方やおすすめのアイテムやノウハウをご紹介してます。出張や外出前に、一度ご覧ください。

出張や冠婚葬祭でのスーツの持ち運び方にお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。専用のケースやしわになりにくい畳み方など、スーツ、礼服の持ち運び方やおすすめのアイテムやノウハウをご紹介してます。出張や外出前に、一度ご覧ください。

出張や旅行時のスーツどう運んでいますか

飛行機や新幹線での出張や、遠方での結婚式などの冠婚葬祭の出席の場合、大事なスーツ・礼服をどのように持ち運びされていますか。いざ着替えようとバッグを開けたらスーツや礼服がシワシワのヨレヨレに、なんて経験ありませんか。意外と難しい大切なスーツの持ち運びについて悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

スーツがシワになるのは困るけど、ほかにも荷物はあるしなるべくコンパクトに楽に持ち運びたい、なんて方のために、今回はさまざまなスーツの持ち運びかたをはじめ、シワにならないたたみ方などもご紹介します。

スーツの持ち運びの方法とたたみ方

きっちりスーツを着込んで飛行機や新幹線に乗り込んでいる方を見かけることがあります。出張なんてかっこいい、などと思いますが、スーツでの移動は本人にとっては結構疲れる時間です。

一方楽なリラックスウェアで平日の昼間から新幹線に乗っている人を見てうらやましいな、なんて感じているビジネスマンの方もいらっしゃるのではないでしょうか。実はその方、あなたと同じ出張中で、スーツをうまく持ち運びしているだけです。

とにもかくにもスーツを持っていかなくてはいけない、だけど着いた先でアイロンをかけている時間も場所もない、そんな時、みんなやってるスーツ持ち運び法をご紹介していきます。

スーツ購入時に付属の袋を使う

スーツを購入したときに、スーツショップ、洋品店の名前が入った専用のカバーをもらった方も多いのではないでしょうか。

あのカバーは、購入後お店から家に持ち帰ったり、クローゼット内でのカバーとしてだけではなく、多くの場合持ち運びにも使えるものになっています。たまにスーツを持ち運ぶ機会もあるが専用のケースを買うほどでもない、という方に多い持ち運び方法でしょう。

ハンガーにかけたままスーツをスッポリと包み、そのまま真ん中から半分に折った状態で持ち運びができます。ハンガーもかける部分が収納でき、持ちやすい取っ手になるものもありますので長時間の持ち運びにも安心です。

スーツを購入したときはその時にもらえるカバーとハンガーも、捨てたりほかのものと混ぜたりせず取っておくようにしましょう。ハンガーは普通のハンガーでも代用可能ですが、持ちにくく持ち運びには向いていないので、ハンガーを捨ててしまった、というかたは別途ネットショッピングなどでご用意ください。

ガーメントバッグを使う

あまり聞きなれないですが、スーツの持ち運びには「ガーメントケース・ガーメントバッグ」がおすすめです。出張のサラリーマンが、スーツケースやビジネスバッグと別に大きめの薄いバッグを持っているのを見かけたことはありませんか。あれが「ガーメントケース」「ガーメントバッグ」といい、スーツなどの持ち運び用の専用のバッグになります。

スーツ購入時にもらえるケースと同様、スーツをすっぽりと覆って二つに折りたたんで持ち運びをします。ただ、先に紹介したカバーはスーツのみを包む簡易的なものでしたが、こちらのガーメントケースはスーツ以外にもワイシャツやネクタイ、ベルトなどを収納する機能がついているものが多いです。

また雨でもスーツが濡れないように撥水加工がされておりハンガー部分も含めてしっかりと閉めることができるなど、持ち運びの専用品だけあって使いやすくなっています。また、取っ手もハンガーではなく布や革でしっかりと作られており、長時間持っても持ち運び中に手が痛くならないような仕様になっているものが多いです。

またスーツケースの引手に装着できるようになっているものやドレスにも対応するものなど、いろいろな機能や性能のものがありますので、お使いになる用途や、持ち運びする服の種類、使用頻度に合ったものをお選びください。おすすめのガーメントバッグを少々ご紹介します。

GLEVIO(グレヴィオ) ガーメントケース ガーメントバッグ

スーツだけでなくネクタイやワイシャツも同時に収納することができます。また、女性用の礼服や喪服、ドレスも収納可能で結婚式や発表会などの衣装の持ち運びに重宝します。最高級の高密度ファブリックの高い撥水性で、中に入れたスーツを汚す心配もありません。

ポリエステル製で450gの超軽量、長時間の持ち運びも楽に行うことができます。首部分が折りたためるハンガーも付属されていますので、滞在先や宿泊先に到着したら、そのままかけておくこともできます。

出張や冠婚葬祭に、一つ持っていれば間違いのないアイテムです。

突然1週間ほど出張にいかなければならなくなり、替えのスーツを持って行きたかったのでガーメントバッグを購入しました。

ホテルについてスーツを出すと問題なく全くシワなどがついていなかったのでよかったです。

これで明後日のミーティングで恥を書かなくてすみそうです。ありがとうございます。

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B06XWBXDFR/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews

【AVECALDO ガーメントケース メンズ 】 専用ハンガー2本付き 冠婚葬祭 AV-K040

合皮の持ち手になっていて、ナイロン紐のタイプにくらべて持ちやすく高級感もあるガーメントケースです。ビジネスバッグに近い仕様の高級な外観は、そのまま訪問先に持っていってもはずかしくない一枚です。

専用ハンガーが2本(1本は予備)付いています。ダブルジップで開閉も楽々で、収納ポケットも充実しています。

ショルダーベルトも付属しており、大荷物の出張時も楽に持ち運びができます。

思っていたより収納力があり、靴とか着替えとかも入り、そんなに荷物なければこれひとつで出かけられます。

重くなってもショルダーがついているので楽です。コストパフォーマンスもOKです

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0197VYMDS/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews

スーツケースにしまう

別で持つのも良いですが、できることならスーツケースにしまってしまいたい、と感じている方多いのではないでしょうか。なんとかして収納したとしても、無理やり入れればシワになったりヨレヨレになってしまいます。

そんなときにシワになりにくいスーツのたたみ方をご紹介します。型崩れや汚れなどを持ち運び時の悩みのポイントを防止するような畳み方になっています。

持ち運びの後はなるべく早くスーツケースから出して、ハンガーにかけてあげてください。
次のページ: 持ち運び用のハンガーを使う

初回公開日:2017年10月27日

記載されている内容は2017年10月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related