Search

検索したいワードを入力してください

簡単に作れるお菓子40選・お菓子作りが好きな人に本

更新日:2025年03月05日

本記事では簡単に作れるお菓子40選・お菓子作りが好きな人に本について紹介していきます。お菓子づくりというと難しいのではと苦手意識を感じてしまう方、本記事では簡単に作れるレシピを集めているので安心してお菓子づくりにチャレンジしてみてください。

本記事では簡単に作れるお菓子40選・お菓子作りが好きな人に本について紹介していきます。お菓子づくりというと難しいのではと苦手意識を感じてしまう方、本記事では簡単に作れるレシピを集めているので安心してお菓子づくりにチャレンジしてみてください。
クッキーと混合してしまう人も多いサブㇾですが、サブレはフランスから伝わったお菓子です。サブレはフランス語で「砂」という意味を持ち、実際にサックリとした食感が特徴です。

こちらの『卵不使用*さくほろ【濃い抹茶サブレ】簡単』レシピは、緑色が美しい抹茶サブレです。抹茶が濃いものを使うと写真のように美しい抹茶サブレが完成します。卵不要なのでヘルシーでダイエット中の方にもです。

【材料】

・バター…………50g

・砂糖(上白糖)………40g

・牛乳………大1

☆薄力粉…………90g

☆抹茶パウダー…………10g

・グラニュー糖………適量

◆ 抹茶パウダーはしっかり濃い物をオススメします。抹茶をたてるようのものなどもオススメです♪スーパーにも置いてあります(o^^o)

【下準備】

◆ ☆はよく混ぜてからふるっておく

【作り方】

⑴ バターと砂糖をボウルに入れ、柔らかくなるまでヘラで練る。

② さらに牛乳を加えヘラで混ぜる。

③ ☆の粉類をふるい入れ、ヘラで切るようにして混ぜる。

◆ ボソボソのそぼろ状になるまでで大丈夫です。練ると固くなるので気をつけてください。

④ ここまできたら、ヘラで押し集め、手でひとつにギュッとまとめます。空気が入らないようにします。

ころころ転がして棒状にし、ラップに包んで冷蔵庫で30分以上冷やす。又は冷凍庫でしっかり冷やす。

◆ カットしやすいよう、しっかり冷やして下さいね

⑤ 台にだし、カットしたら、170度のオーブンで15分〜18分ほど焼きます。

◆ 好みでグラニュー糖をまぶしても美味しいです(o^^o)私は1/3ほどグラニュー糖をまぶして焼きました♪

http://www.recipe-blog.jp/profile/123285/blog/16848249

お菓子3:簡単ロカボ・チーズケーキ

起源は古代ギリシャまで遡り、古くから愛されてきたチーズケーキは現代でも大なお菓子です。

材料を混ぜてオーブンで焼くだけなので、失敗しにくく最初に作るレシピの候補として『簡単ロカボ・チーズケーキ』を選択してみるのはいかがでしょうか。

チーズケーキは生クリームなど糖分・油分が少ないのでダイエットにもです。

■材料

クリームチーズ 400g

卵 Mサイズ4個

ステヴィア(カラントなど) 25g

★普通の砂糖の場合 90g

バニラビーンズ(あれば) 少々

レモン汁 小さじ2

■作り方

1.全部の材料をボールに入れてハンドブレンダーで攪拌する。

2.お好きな型に入れて160度のオーブンで35分から40分焼いて完成

http://www.recipe-blog.jp/profile/201595/recipe/1134064

お菓子4:ホットケーキミックスで超簡単お手軽スコーン

ホットケーキミックスを使ったスコーンのレシピです。スコーンはスコーンは、小麦粉・バター・牛乳・ベーキングパウダーなどを混ぜ合わせて焼いたスコットランド料理です。

シンプルなスコーンはバター風味で食べやすい味なので、おやつにも朝食にもぴったりです。プレーンヨーグルトを使っているのでヘルシーなところもなレシピでしょう。

■材料

ホットケーキミックス(HM) 200g

プレーンヨーグルト 大さじ4

マヨネーズ 大さじ1

グラニュー糖(焼くときにふりかける用・お好みで) 適量

■作り方

1.ホットケーキミックス・プレーンヨーグルト・マヨネーズを混ぜます。

2.適当にまとめて厚さを1.5~2mmほどにのばし、12~14個に切り分けます。

3.オーブンを180度に予熱します。天板に②を並べてグラニュー糖をふりかけ、15分ほど焼けば、できあがりです♪

http://www.recipe-blog.jp/profile/20653/recipe/1075477

お菓子5:ホットケーキミックスde簡単マフィン

『ホットケーキミックスde簡単マフィン』はクックぱどでつくれぽ100人のレシピです。ホットケーキミックスを使えば、面倒な小麦粉や薄力粉の処理をする必要もなく、簡単なのに本格的なマフィンを作ることができます。

レシピ通りに作っていけばたった15分ほどでカフェで食べるマフィンのような本格的な味があっという間に完成します。

■材料

無塩バター 50g

砂糖 30g

卵 1個

ホットケーキミックス 150g

牛乳 80cc

メイプルシロップ 大さじ3

■作り方

1.バターを電子レンジで溶かし、砂糖と卵を入れてよく混ぜ合わせる。

2.1に、ホットケーキミックス・牛乳・メイプルシロップを加えて滑らかになるまで混ぜ合わせる。

3.2を型に入れて180℃に予熱したオーブンで約20分間焼いたら出来上がりです。

http://www.recipe-blog.jp/profile/35344/recipe/1049815

お菓子6:もち米不要!レンジで簡単おはぎ

おはぎにはもち米がないと作れないと思っている方、もち米がなくても冷やご飯でおはぎをつくることができます。

使う冷やご飯は100gなので、ちょっとしたご飯の残りでも作ることができるでしょう。お盆、お彼岸はもちろん、なんとなく和菓子系のお菓子をたべたくなったときにぜひ試してみてください。

■材料

冷やご飯 100g

白玉粉 15g

水 大さじ2

キビ砂糖(甜菜糖、三温糖などでも) 大さじ2

塩 ひとつまみ

好みの餡子 160g

きな粉 適宜

■作り方

1.白玉粉を大さじ1の水で溶かしてから残りの水も加えて溶きます。

2.ご飯をぽろぽろにほぐして、1、塩、砂糖を混ぜて耐熱容器に入れ、ふわっとラップをかけて600wレンジで1分半加熱。

3.お箸で全体をぐるぐる混ぜて、再びレンジで1分加熱します。

お米に透明感が出ていればOK.

4.ご飯が冷めたら4等分し、2個は丸めて餡子で包み、2個は餡を中に入れてきな粉をまぶします。

http://www.recipe-blog.jp/profile/368/recipe/1044659

お菓子7:手抜きフィナンシェ(紅茶)

次のページ: お菓子8:レンチン簡単♪カリッとあまから~い大学芋

初回公開日:2019年03月07日

記載されている内容は2019年03月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related