Search

検索したいワードを入力してください

簡単に作れるお菓子40選・お菓子作りが好きな人に本

更新日:2025年03月05日

本記事では簡単に作れるお菓子40選・お菓子作りが好きな人に本について紹介していきます。お菓子づくりというと難しいのではと苦手意識を感じてしまう方、本記事では簡単に作れるレシピを集めているので安心してお菓子づくりにチャレンジしてみてください。

本記事では簡単に作れるお菓子40選・お菓子作りが好きな人に本について紹介していきます。お菓子づくりというと難しいのではと苦手意識を感じてしまう方、本記事では簡単に作れるレシピを集めているので安心してお菓子づくりにチャレンジしてみてください。
くりぬいたメロンの中にいちご、キュウイが入った色どりきれいなフルーツポンチのレシピです。中に入れる果物は旬のフルーツで作っても良いでしょう。

ハート形や星型できりぬいていますが、動物の形などお気に入りの型でかわいく形どってみるのもです。子供に喜ばれるデザートになるでしょう。

■材料

苺 適量

ハネデューメロン 半個

キウイ 1個

ピンクグレープフルーツ 半個

サイダー 1本

■作り方

1.メロンは丸抜きで丸く抜く。苺は洗い、ヘタを切って、半分に切ったら三角に切り込みを入れてハート型にする。

2.キウイは皮をむいてスライスし、星型で抜く。グレープフルーツは実を取り出して小さく切る。

3.サイダーを注いでいただく。

http://www.recipe-blog.jp/profile/15121/recipe/1043611

お菓子38:なめらかクリームチーズとオレンジのジュレ

ジュレときくだけでおしゃれなスイーツというイメージはありませんか。ジュレとはゼリーと同じ意味ですが、日本では、水分を多く含み、柔らかいトロっとした食感のものをジュレと呼ぶ傾向があります。

『なめらかクリームチーズとオレンジのジュレ』は爽やかな酸味があるオレンジとクリーミーな触感を楽しめるレシピです。暑い季節のデザートとしていかがでしょうか。

■材料

サンキストオレンジ 3個

粉ゼラチン 3g

グラニュー糖 10g

クリームチーズ 100g

ヨーグルト 100g

グラニュー糖 30g

卵白 1個分

レモン汁 大さじ1

セルフィーユ 適宜

■作り方

<A>ボウルに常温に戻したクリームチーズとグラニュー糖を加え、クリーム状になるよう混ぜたところへヨーグルトとレモン汁を加え、再び良く混ぜ合わせる。

別ボウルで卵白をメレンゲ状に泡立て、<A>のボウルに加え、泡がつぶれないようさっくりと混ぜ合わせる。混ぜ合わせたものを器に流し入れ、2~3時間冷やす。

2.サンキストオレンジ2個分の果肉のみを取り出し、食べやすい大きさに刻んでおく。

 ※取り出す時はボウルの上などで行い、出てくる果汁もとっておく。

粉ゼラチンを大さじ1の水(分量外)でふやかしておく。

3.サンキストオレンジ1個分の果汁と(2)の作業中に出た果汁を合わせて計量する。(約120ml)ゼリー液が150mlになるよう、足りない分は水を用意する。(約30ml程度)

小鍋に水を入れて火にかけ、(2)のふやかしたゼラチンとグラニュー糖を加えて溶かし、火を止め粗熱を取る。

※この時、ゼラチンを加えたら沸騰させないように注意する。

粗熱が取れたらオレンジ果汁と刻んだオレンジを加え、鍋を氷水にあてながら少し冷やす。

※冷やしすぎると固まってしまうので注意!

4.(1)の器に果肉とゼリー液を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めたら、セルフィーユを飾る。

http://www.recipe-blog.jp/profile/2066/recipe/755330

お菓子39:ミルクレープ

何枚ものクレープを、間にクリームや果物を挟んで重ねたミルクレープは手作りするとなると難しいのでは、と感じてしまう人も多いでしょう。

こちらのレシピはシンプルに生クリームだけをサンドしているので簡単です。クレープの生地を焼き、間に生クリームを挟んでいくだけなので行程も想像しやすく簡単に完成します。

クレープ生地 10~12枚

生クリーム 200ml

きび砂糖(またはグラニュー糖) 大さじ2

バニラエッセンス 少々

■作り方

1.ホイップクリームの材料を泡立てる(8分立て)。

2.あらかじめ作ったクレープ生地に1を薄く塗り、もう1枚のクレープ生地と重ね、これをくり返し、最後にもう1枚のクレープ生地を重ねて、冷蔵庫で冷やす。

http://www.recipe-blog.jp/profile/201871/recipe/1108797

お菓子40:レンジで簡単!いちごとバナナのババロア

おしゃれな雰囲気のお菓子、ババロアはプディング状の洋菓子の一種です。ババロアとは、フランス語で「バイエルンの」を意味する言葉でバイエルン王国の貴族のお菓子だったという歴史があります。

冷やすとおいしく口どけのよいのデザートのババロアは、夏の熱い時期にも合いますし、暖房のきいた冬のティータイムにもぴったりです。

こちらのレシピはいちごやバナナ、ヨーグルトを使っているので美容にもよくです。

無糖ヨーグルト 300g

いちご 120g

バナナ 100g

レモン汁 大さじ1

砂糖orラカントS 60

蜂蜜 小さじ1

ゼラチンパウダー 8g

■作り方

1.ゼラチン以外の材料を全てミキサーにかけます

2.滑らかになったら、お好きな耐熱型に流し込みます

3.ゼラチンパウダー3分の1をかけて混ぜ、電子レンジで1〜2分、を三回繰り返し、全部溶けきったら冷蔵庫で冷やして固めます。

4.型から外して出来上がりです。

http://www.recipe-blog.jp/profile/276154/recipe/1275168

お菓子を作る道具としてはこちら!

お菓子を作る道具としてなのが『ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック5』です。

この1台で「つぶす」「混ぜる」「きざむ」「泡立てる」の4つをこなすことができるので手間を省きたいという方、お菓子をより簡単に作りたい方にです。部品が簡単に外せるので、お手入れも簡単です。

お菓子作りを楽しみたい人に本5選

次のページ: 美味しくて簡単に作れるお菓子をマスターしよう

初回公開日:2019年03月07日

記載されている内容は2019年03月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related