さくらんぼの保存方法3選|日持ちするレシピもご紹介します
更新日:2025年03月05日

レシピ1:シロップ漬け

★★★ 材 料 ★★★
さくらんぼ お好みの分量
水 だいたい、さくらんぼの倍の量
砂 糖 水に対して、半量から同量
(お好みで、甘さは、調整して下さい。)
今回は、さくらんぼ 500g 水 1リットル 砂糖 700gで、作りました。
★★★ 作 り 方 ★★★
①さくらんぼは、軸”などを取り、きれいに洗う。
②種を取る場合は、かにフォークや、竹串を使って取ります。
今回は、面倒だったので(^^;) 種は、取っていません。
種からも、美味しいエキスが出る!と聞いたような?聞いてないような?
③鍋に、水、砂糖を入れて火にかける。(砂糖を溶かす。)
④砂糖が溶けたら、中火にして、さくらんぼを入れる。
⑤沸騰させて、さくらんぼの色が薄くなったら、火を止める。
⑥さくらんぼのエキスが出て、煮汁(シロップ)は、こんな感じになります。
⑦ある程度、冷えたら、瓶などの容器で保存する。
※容器は、熱湯又は、アルコール消毒しておく。
https://ameblo.jp/ey8im3uf2-ur6ah8as3am0/entry-11529772043.html
レシピ2:ジャム

材料
さくらんぼ(※種をとる) 500gくらい
砂糖 200g
レモン(果汁) 1/2個分
作り方
1.水で、サクランボをきれいに洗い、種をとる。
2.さくらんぼと砂糖を鍋に入れて、弱火で約2時間ことこと煮ます。
3.(2)にレモン汁をふりかけたら完成です!
http://www.recipe-blog.jp/profile/19838/recipe/9228
レシピ3:コンポート

材料
さくらんぼ 200g
水 300~400ml
きび砂糖(またはグラニュー糖) 20~40g
白ワイン 50~100ml
レモン(輪切り) 2~3枚
作り方
1.さくらんぼはへたを取る。
2.水、きび砂糖、白ワイン、1、レモンを入れ、1がやわらかくなるまで煮て、火を止めて、さましてから冷蔵庫で冷やす。
http://www.recipe-blog.jp/profile/201871/recipe/1071084
さくらんぼは適切に保存して早めにいただきましょう

この記事に関連する情報もチェックしよう!
初回公開日:2019年01月25日
記載されている内容は2019年01月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。