Search

検索したいワードを入力してください

白ワインを使った料理レシピ31選|デザートレシピ5選

更新日:2025年03月05日

料理やお菓子作りで白ワインを買っても、使い切れずに余ることがあるでしょう。お酒を飲まない人にとっては料理などに使うほかないため、レシピに困ってしまうのではないでしょうか。今回は白ワインを使った料理・デザートレシピを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

料理やお菓子作りで白ワインを買っても、使い切れずに余ることがあるでしょう。お酒を飲まない人にとっては料理などに使うほかないため、レシピに困ってしまうのではないでしょうか。今回は白ワインを使った料理・デザートレシピを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

レシピ4:クロカジキのソテー

白ワインを使った料理レシピの4つ目は、「クロカジキのソテー」です。このレシピは、クロカジキやバターなどを使ったソテーの作り方を紹介しています。ソースに市販の調味料を使うため、味が決まりやすいのがポイントです。

クロカジキ 2切れ

ハウスまぜてマジック 大さじ2

バター 15g

ワイン 大さじ2

薄力粉 大さじ1

バター(ソテー用) 大さじ1

塩 少々

コショウ 少々

1.クロカジキに塩コショウをし、薄力粉を薄くまぶす。

2.フライパンにバターを入れ、1のクロカジキを焼く。両面に軽く焦げ目がつき、中まで火が通ったらOK。

3.2のフライパンをキッチンペーパーでさっとふき、汚れを取る。

4.3のフライパンにバターを加え、溶けだしたらまぜてマジック、ワインを加える。

さっと一煮立ちさせ、アルコールをとばす。

5.2のクロカジキに4のソースをかけて出来上がり。

http://www.recipe-blog.jp/profile/36851/recipe/773271

レシピ5:砂肝イタリアン

白ワインを使った料理レシピの5つ目は、「砂肝イタリアン」です。このレシピは、砂肝やエリンギ、にんにくなどを使った料理の作り方を紹介しています。

砂肝とエリンギの食感が楽しい一品です。ワインなどのおつまみに用意してみてはいかがでしょうか。

砂肝           300g

エリンギ(あれば)    1パック

オリーブオイル      大さじ3~4

にんにく         大ひとかけ

白ワイン         大さじ2

香りソルト<イタリアンハーブミックス> 小さじ2~3

1.エリンギ(あれば)5mmくらいの輪切りに。

  砂肝は5mmくらいに食べやすく切っておく。

 (筋が気になる方は丁寧にとってください、ちなみにアタシは取りません)

2.小鍋にオリーブオイルを熱し、芯をとって潰したにんにくを入れて炒め、砂肝を入れる。

3.砂肝に火が通ってきたらエリンギを加えさらに炒める。

4.白ワインと香りソルト・イタリアンハーブミックスを入れ、強火で5~10分煮ればデキアガリ。

※途中かなり水分が出てきます。

 最後の煮込みは水分を飛ばす気持ちで。

※塩加減(香りソルト)はお好みですが多めのほうがおいしい。

http://www.recipe-blog.jp/spice/recipe/10125

レシピ6:牛筋の白ワイン煮

白ワインを使った料理レシピの6つ目は、「牛筋の白ワイン煮」です。このレシピは、牛筋や玉ねぎ、にんにく、にんじんなどを使った煮込み料理の作り方を紹介しています。

圧力鍋を使うため、牛筋がとろとろに仕上がるのがポイントです。白ワインをたっぷり使うため、使い道に困ったらぜひお試しください。

牛筋 800g

塩コショウ 適量

小麦粉 適量

玉ねぎのみじん切り 1個分

ニンニクのみじん切り 2片分

オリーブオイル 大さじ1

人参 2本

固形ブイヨン 2個

白ワイン 300ml

水 100ml

バター 大さじ1

ブラックペッパー 適量

貝割れ 適量

1.牛筋は2回茹でこぼし、牛筋は適当な大きさに切って塩コショウして小麦粉をまぶす。人参はピーラーで皮を剥き 大き目の乱切りにする。

2.フライパンにオリーブオイルを入れてにんにくのみじん切りを加え火にかけ香りが出てきたら 玉ねぎのみじん切りと牛筋肉も加えて軽く炒め合わせ人参も加えてサッと炒めあわせる。

3.②を圧力鍋にうつして 白ワインと水と固形ブイヨンも加えて蓋をして圧力がかかるまで強火にかける。

4.圧力がかかったら弱火にして10分、火を止めて 圧力が完全に抜けるまで放置する。

5.圧力が抜けたら蓋を取り 再び弱火にかけ バターを入れて バターが溶けたら 火を止める。

器に盛って 好みでブラックペッパーを振り、彩りに貝われを乗せて出来上がり。

http://www.recipe-blog.jp/profile/6673/recipe/162218

レシピ7:アスパラガスの牛肉巻き

白ワインを使った料理レシピの7つ目は、「アスパラガスの牛肉巻き」です。このレシピは、アスパラガスや牛薄切り肉、小麦粉などを使った肉巻きの作り方を紹介しています。

仕上げにバターや醤油を加えるため、風味豊かな料理に仕上がるのがポイントです。ご飯にはもちろん、パンメニューにもぴったりの一品です。

アスパラガス 2束(240g)

牛薄切り肉 180g

塩・コショウ 少々

小麦粉 小さじ1弱

オイル 小さじ2

白ワイン 大さじ5

水 小さじ2

醤油 小さじ1

バター 20g

パセリ 少々

1.アスパラガスの根元の部分は皮をそぐように剥きさっと茹で 1本は小口切りに残りは縦半分に切る

2.牛肉を広げアスパラガス5本を置いて巻き付け塩・コショウ 小麦粉を薄くふる

3.充分に熱したフライパンにオイルを入れアスパラの肉の巻き終わりを下にして焼く

4.ころがしながら肉全体に焼き色がついたら白ワインと水 小口切りのアスパラを加え強火でひと煮たちさせる

5.仕上げにバターとしょうゆを加え器に盛り付ける

http://www.recipe-blog.jp/profile/35799/recipe/1062647

レシピ8:ポワロー葱の白ワイン煮

白ワインを使った料理レシピの8つ目は、「ポワロー葱の白ワイン煮」です。このレシピは、ポワロー葱やバター、エシャロットのみじん切りなどを使った煮込み料理の作り方を紹介しています。ポワロー葱はフランスなどで使われる野菜で、煮込むと甘みが増すのが特徴です。

ポワロー葱の甘みとバターのコクがマッチする一品です。そのままでもキッシュやサモサの具にしても美味しくいただけます。

ポワロー葱/ポロ葱 2-3本

バター 20g

エシャロット(みじん切り) 2-3個

ベジタブルブイヨン 1/2個くらい

白ワイン 15cl

1.葱はよく洗って、茎の部分を2-3cm幅に切る。さらに縦に半分に切る。

2.フライパンにバターを熱し、エシャロットを炒める。葱を加える。

3.しんなりしてきたら、ブイヨンと白ワインを加える。蓋をして弱火で煮る。途中必要ならば、水を加える。

4.葱がくたくたになるまで煮る。

http://www.recipe-blog.jp/profile/58704/recipe/1050143
次のページ: レシピ9:マッシュルームの白ワイン蒸し

初回公開日:2018年11月20日

記載されている内容は2018年11月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related