Search

検索したいワードを入力してください

豆腐の種類・特徴・料理|鍋/すき焼き/湯豆腐/マーボー豆腐

更新日:2020年08月28日

豆腐は食卓に欠かせない存在です。いろいろな種類の料理に使うことができて、とても便利です。しかし、豆腐には木綿、絹ごしだけでなく、おぼろ豆腐やソフト豆腐、充填豆腐など、いろいろな種類があります。これらの豆腐は種類によって何が違ってくるのでしょうか?

豆腐の種類・特徴・料理|鍋/すき焼き/湯豆腐/マーボー豆腐

湯豆腐

湯豆腐は豆腐がメインとなります。なので、味が染みやすい木綿豆腐を使ってしまうと、豆腐の味を楽しんでいることにはなりません。ここは味が木綿豆腐よりも染みにくい絹ごし豆腐を使用しましょう。

マーボー豆腐

マーボー豆腐は辛い食べ物です。なので、水分が多く、味のしみにくい絹ごし豆腐を使うことで、辛さを和らげてくれます。辛い方が好みという人は、味が染み込みやすい木綿豆腐をあえて使っても良いでしょう。

白和え

豆腐を白和えにする場合は、湯豆腐と同様に、豆腐がメインとならないといけません。なので、白和えに使った調味料が豆腐に染み込みすぎると豆腐の味を楽しんでいることにはなりません。豆腐の味を楽しむために、味が染みにくい絹ごし豆腐を使いましょう。

離乳食に使う豆腐の種類

豆腐は赤ちゃんの離乳食として扱いやすいです。豆腐は柔らかいので、赤ちゃんが食べられる硬さの参考とされます。また、豆腐には赤ちゃんに必要な栄養素も多く含まれています。

離乳食なので豆腐の種類は当然、絹ごし豆腐の方が良いです。離乳食として豆腐を使うのであれば、添加物や、アレルギーには注意しましょう。

中国と日本の豆腐の種類・違い

豆腐は日本の食べ物と思っている人は多いです。しかし、豆腐の発祥の地は実は中国です。なので、中国には日本と同じように、豆腐を使った料理が多くあったり、絹ごし豆腐は嫩豆腐、木綿豆腐は老豆腐のように、日本と似たような種類の豆腐があったりします。また、木綿豆腐よりも硬い豆腐干などもあったりします。

また、沖縄の豆腐ようのように、中国でも豆腐を発酵させることがあります。豆腐に麹を漬けて、塩水で発酵させた乳腐などがこれに当たります。

幅広く食べられる豆腐

豆腐は食卓に欠かせない食材です。また、赤ちゃんから年配の方まで食べることができる食材でもあります。栄養もあるので、便利な食材です。しかし、豆腐にはいろいろな種類があるので、その豆腐の種類に合わせた料理をする必要があります。料理に合った豆腐を使って、美味しく健康を維持しましょう。

初回公開日:2017年11月05日

記載されている内容は2017年11月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related