Search

検索したいワードを入力してください

ゼラチンの原料・寒天との違い|メーカー別のゼラチンの原料

更新日:2020年08月28日

ゼラチンは主に豚や牛の皮から抽出されたエキスでできています。ゼラチンを使った食べ物は弾力があり、ぷるぷるしており食感が良いのが特徴です。ゼラチンは汁を固めることができますが、寒天もその中の1つです。ゼラチンの性質について調べてみましょう。

ゼラチンの原料・寒天との違い|メーカー別のゼラチンの原料

株式会社ニッピのゼラチンの原料は?

コラーゲン化粧品からコラーゲンペプチド、皮革製品やバイオ関連商品など、多くの商品を手掛ける株式会社ニッピの食品ゼラチンの原料は何が使われているのでしょうか。もちろん、工業用のゼラチンとは異なると思われますが、原料が知りたい所です。

株式会社ニッピの食用ゼラチンは、主に牛、豚、魚を原料としたクオリティの高いコラーゲンペプチドを使い、製造されています。口どけがよく、透明感のあるゼリーに仕上がります。

また高齢者向けに体温で溶けるゼラチンの開発も進んでいます。

ゼラチンと寒天の原料の違いは何?

ゼラチンが牛骨や豚、鶏皮や魚などから抽出されたコラーゲンからできていると理解できた所で、同じ固めるという意味では寒天があります。ゼラチンとは多少異なり、ゼラチンはぷるぷるとした弾力ある食感をしていますが、寒天は多少歯ごたえがあります。

ゼラチンと寒天の原料は同じなのでしょうか。それとも全く別物なのでしょうか。

ゼラチンと寒天の違い

ゼラチンと寒天は、まず原料が全く異なります。ゼラチンは既に述べてきたとおり、動物の骨や皮から抽出したエキスで、成分としては食物繊維であり、ぷるぷるした食感です。また、1度沸騰させると固まらなくなるという性質を持っています。

一方寒天は原料がテングサやオゴノリなど海藻です。食物繊維が成分となり、コシがあり、口に入れて溶けない性質を持ちます。しっかり沸騰させなければ溶けないので、その点でもゼラチンと異なる点でしょう。ゼラチンはプリンやゼリーによく使われますが、寒天はようかんや杏仁豆腐などに使われます。

カロリーの違い

また寒天とゼラチンではカロリーも違います。寒天は海藻でできているため、100gで3キロカロリーと、ほぼカロリーゼロです。食物繊維も豊富で便秘解消に適しています。

またゼラチンは100gで338キロカロリーと高カロリーです。しかしゼリー1つに使うゼラチンの量はしれていますから、およそ5キロカロリー程度になるため、高カロリーだと避ける必要はないでしょう。またゼラチンはたんぱく質が多いため、脂質や炭水化物はほぼ含まれません。ただ、甘味料が多く使われているゼリーやプリンもあるので注意が必要です。

ゼラチンカプセルとは?原料は何でできている?

ゼラチンカプセルという名称を聞いたことがありますか。知らないうちにあなたも口に入れている可能性があります。ゼラチンカプセルにはどのような種類があるのでしょうか。

薬、サプリメントで見かけるカプセルは、主にゼラチンでできています。原料は豚、牛、魚由来です。また動物性のカプセルではなく植物が原料のセルロースやプルランと言ったカプセルもあります。

セルロースは植物の主成分で繊維を豊富に含んでいます。一方プルランは多糖類ででんぷんなどを発酵させ作られています。

ゼラチンの種類を知ってさまざまな用途に使おう!

ゼラチンには多くの原料が使われていることがわかりました。牛や豚、魚や鶏皮など、豊富な原料からゼラチンはできています。口に入れると溶ける性質があるゼラチンは、お菓子や料理のとろみに使うのに最適な材料です。

ゼラチンの種類を知ると、アレルギーがあるかどうかも知ることができますし、その特性を活かしてさまざまな用途に使うことができます。

ぜひこの記事を参考にしてゼラチンを使い、お菓子作りに、料理にと使ってみてください。

初回公開日:2017年12月28日

記載されている内容は2017年12月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related