ちくわぶはまずいのか・まずいと言われる理由|おでん/関西
更新日:2020年08月28日
ちくわぶはまずいのか美味しいのか?
あなたはちくわぶという食べ物を知っていますか。関西では馴染みのない食べ物ですが、関東ではおでんの具として必ずと言って良いほど登場する具材です。
最近になってちくわぶも関西のスーパーで見かけることが多くなりましたが、ちくわぶがまずいという関西人は大勢います。なぜちくわぶがまずいと言われるのでしょうか。ちくわぶが美味しいという関西人もいますが、ちくわぶがまずいと言われる原因を探っていきましょう。
ちくわぶがまずいと言われる理由とは?
まず、ちくわぶは何からできているのでしょうか。ちくわぶは小麦粉に塩と水を加え、こね合わせて蒸した食べ物です。名前は似ていますが、ちくわとは全くの別物です。
原料は小麦粉と塩なので、うどんに似た感覚と捉えて良いでしょう。ちくわのような形をしているのでちくわぶと呼ばれている説もあります。ちくわぶは小麦粉と塩でできているため、味はほぼありません。これがまずいと言われる由縁でしょう。煮込み料理やおでんなどでしっかり味をつけると美味しく食べることができます。
なぜまずいと言われるのか
関東の人が好んで食べるおでんの具であるちくわぶが、なぜまずいと言われるのでしょうか。それには食感に問題があります。ちくわぶと名前だけを聞くとちくわをイメージしますが、ちくわぶは小麦粉でできて、煮込むとモチモチした食感になります。イメージとのギャップがあまりに大きいため、まずいと言われる原因になるのでしょう。
また、粉っぽさが苦手でまずいという声もあります。小麦粉を練ったものなので、確かに粉っぽさがないとは言い切れませんが、しっかり煮込めば出汁を吸って美味しいモチモチした食感の食べ物になります。
まずいちくわぶの特徴はあるの?
味がよく染みると美味しそうに思えるちくわぶですが、まずいちくわぶの特徴をご紹介しましょう。なぜちくわぶはまずいと思われるのでしょうか。まずいちくわぶの特徴はどこにあるのでしょうか。
関東と関西では出汁に違いがあるから
ちくわぶと言えば、関東ではおでんの代表的な具材の1つです。しかし関西ではほぼ見かけることはありません。そしてまずいという認識があります。それは1つに関東と関西では出汁に違いがあるからです。
関東の出汁は濃い口に甘い砂糖を入れた、濃い目の出汁を使います。逆に関西は昆布や鰹節などから採った出汁でどちらかと言えば薄味を好みます。そのため、関東ではちくわぶに充分出汁の味が浸み込み美味しく食べることができますが、関西では出汁が薄いため、ちくわぶに味が浸透せず、小麦粉の味しかしない、だからまずい、という結果になるそうです。
要は関東と関西の出汁の違いにあるということです。
調理法1つでまずいちくわぶも美味しくなる
まずいちくわぶの特徴として、粉っぽい、小麦の味しかしない、全く味がしないという点があげられましたが、調理法を変えるとちくわぶも美味しく食べることができるのではないでしょうか。
もしちくわぶがまずいと感じている関西の人々がいるのなら、調理法を変えてみると良いでしょう。濃い目の味付けにするとちくわぶも味をよく吸ってくれるので、美味しく食べることができます。関東の人々が美味しいと食べているちくわぶなのですから、関西人が食べられないことはないでしょう。
もともと食感はモチモチして美味しいので、食べ慣れると美味しく食べることができます。では、次にまずいと言われるちくわぶの調理法を変えて、美味しいちくわぶを食べてみましょう。
ちくわぶのトッポギ風
ちくわぶをトッポギ風にアレンジしました。ちくわぶを茹でてコトコト茹でて、醤油や砂糖、コチュジャンなどで味付けをしています。
コチュジャンの配合によって、辛さが変わるので、お好みの辛さに調節できます。ケチャップも入るので、コチュジャンを少なめにすると子供でも美味しく食べることができるでしょう。しっかりした濃い目の味付けをしているため、ちくわぶにも味がよく浸み込み、美味しく食べることができます。
ちくわぶの肉じゃが
初回公開日:2017年12月22日
記載されている内容は2017年12月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。