Search

検索したいワードを入力してください

【料理別】ごぼうの切り方|きんぴら/煮しめ/お雑煮/豚汁

更新日:2020年08月28日

皆さんは、ごぼうの切り方をご存知ですか。煮しめや、お雑煮などにごぼうを使う時は切り方が色々と変わります。味のしみこみ方なども切り方で違ってきます。この記事では、料理別に合うごぼうの切り方やレシピなどを皆さんにご紹介していきます。

【料理別】ごぼうの切り方|きんぴら/煮しめ/お雑煮/豚汁

料理別ごぼうの切り方

きんぴらの切り方

きんぴらを作る時の切り方は、細切りか太めに切ると良いでしょう。太めに切る時は、4~5cm位の長さに切って、四つ切りにすると歯応えのあるきんぴらを作ることができます。

「きんぴらごぼう」材料(2人分)ごぼう一本、人参一本、ごま油大1、醤油大1、みりん大1、砂糖大1、すりごま(白)大1です。

作り方は、ごぼう、人参を千切りにして、ごぼうは水にさらしてアク抜きします。熱した鍋にごま油を入れて、アク抜きしたごぼうと人参を炒めましょう。ごぼうと人参がしんなりしてきたら、醤油、砂糖、みりんを半分ずつ入れて汁気がなくなったら、残りの醤油、砂糖、みりんを入れ、汁気がなくなるまで煮ます。最後に白ごまをかけて出来上がりです。

きんぴらごぼうの豆知識

刻んだ唐辛子、粉末の唐辛子を入れると一層美味しくなります。辛いのが苦手な人やお子様には唐辛子を入れずにご家庭の味を楽しんでみて下さい。

きんぴらは、作り置きも出来て、お弁当のおかずやおつまみにもなります。シンプルなものだけでなく、ひじきやちくわを入れてみたり楽しくアレンジしてみてはいかがしょうか。

煮しめ

煮しめの切り方は、乱切りにすると味が染み込みます。ごぼうを端から斜め一口大に切って、少し回し斜めにして一口大に切っていきましょう。これを続けていくと乱切りの切り方になります。

「煮しめ」材料蓮根200g、ごぼう1/2本、里芋大2個、人参10cm位、だし取り後の干し椎茸5枚、高野豆腐2枚、ごま油小さじ2、だし汁200ml、醤油大さじ2、てんさい糖小さじ2,酒大さじ1、みりん小さじ2、鰹節片手1つかみです。

煮しめの作り方

作り方は、蓮根は皮を剥いて5mmの薄切りまたは乱切りにします。ごぼう、人参、里芋は皮を剥いて乱切りにして、高野豆腐はぬるま湯に付けて戻して、ぎゅっと絞って1枚を6等分に切ります。だし汁、醤油、てんさい糖、酒、みりんは混ぜ合わせておいて、鍋にごま油を熱して、蓮根、その他の野菜を入れてじっくり炒めましょう。

混ぜ合わせておいた調味料と高野豆腐と干し椎茸も加えてひと混ぜして、アルミホイルの落とし蓋と鍋の蓋をして煮込みます。途中でかき混ぜながら15分位弱火で煮て、その後火を止め余熱で冷まして出来上がりです。しっかりと味の付いた煮しめはだしが効いていて美味しいです。

お雑煮

お雑煮の切り方は地域によっても違いがあります。岩手や宮城は「ひき菜」といって、幸せを引き込む意味でごぼうや他の野菜を千切りにして、サッっと湯がいて一晩凍らせてから使いましょう。お正月から切るというのは縁起が悪いので、大晦日までに準備を済ませています。ご家庭で作るお雑煮に合ったごぼうの切り方をすると良いでしょう。

美味しいお雑煮のレシピ

「牛肉とごぼうの氷見風お雑煮」材料(4人分)水約1L、昆布約10cm、鰹節約20g、塩小さじ1/2~3/4、薄口醤油小さじ2、みりん少々、牛肉約150g、ごぼう1/2本、蒲鉾4切れ、お餅4個、三つ葉適宜、ゆずの皮適宜です。

作り方は、鍋に昆布と水を入れて、30分以上付けておきます。付け終えた鍋を火にかけて、沸騰してきたら昆布を取り出して鰹節を加えて、1~2分したら鰹節を取り出して、塩、薄口醤油、みりんで味をつけましょう。

牛肉は食べやすい大きさに切って、ざるに入れ熱湯をかけて湯通しします。ごぼうはささがきにして酢水につけて水気を切って下さい。お餅を焼いて、牛肉とごぼうを鍋に入れ弱火~中火にかけます。焼けたお餅は鍋にさっとくぐらせて、器に盛り、蒲鉾、ゆずの皮、三つ葉を飾って出来上がりです。シンプルで食べやすい、出汁の効いたすまし汁のお雑煮です。

豚汁

次のページ:切り方別ごぼうの作り方

初回公開日:2017年12月29日

記載されている内容は2017年12月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related