Search

検索したいワードを入力してください

【料理別】ごぼうの切り方|きんぴら/煮しめ/お雑煮/豚汁

更新日:2020年08月28日

皆さんは、ごぼうの切り方をご存知ですか。煮しめや、お雑煮などにごぼうを使う時は切り方が色々と変わります。味のしみこみ方なども切り方で違ってきます。この記事では、料理別に合うごぼうの切り方やレシピなどを皆さんにご紹介していきます。

【料理別】ごぼうの切り方|きんぴら/煮しめ/お雑煮/豚汁

豚汁の切り方は、乱切りや斜め切り、ささがきなど他の具材の大きさと合わせた切り方をすると食べやすいです。

「豚汁」材料(2人分)豚バラ肉(または豚こま切れ)100g、人参1/3本、大根1/4、里芋2〜3個、ごぼう1/2、こんにゃく1/2、油揚げ1/2、ねぎ1/2、合わせ味噌30g、出し汁(水とかつお)500mlです。

豚汁の作り方

作り方は、豚バラ肉は1〜2cm位の大きさに切って、人参、大根は皮を剥いて千切りにします。里芋は皮を剥いて乱切りか半月切りし、ごぼうはささがきにして酢水(分量外)につけます。油揚げは細切りにして、ねぎは小口切りにしておきましょう。

鍋に出し汁とねぎ以外の材料を入れて煮ます。お肉と野菜が煮えたら、味噌を出し汁で溶いて軽く煮て、最後にねぎを入れて出来上がりです。

里芋は皮を剥く時つるつる滑るので気をつけて下さい。冷凍の里芋や水煮の里芋を使うのもです。こんにゃくは下茹でをして、油揚げは油抜きをしておいて下さい。

七味唐辛子をかけて食べると、さらに体がポカポカと温まります。乱切りや斜め切りのごぼうの切り方は歯応えがあって、ささがきは噛みやすく味が染みやすいです。ご家庭で作る豚汁の具材に合った切り方をしてみて下さい。

天ぷら

天ぷらの切り方は、薄切りが良いでしょう。斜めに包丁を入れて、端から薄く一定の幅で切っていきます。

材料(2人分)ごぼう1/2本、天ぷら粉30g、水50cc、塩 小1/4弱、味の素少々、揚げ油適量です。作り方は、ごぼうは皮を刮いで薄切りにしておきます。天ぷら粉、水、塩、味の素をよく混ぜて、ごぼうに絡めます。180度の揚げ油で、きつね色になるまで揚げましょう。お弁当のおかずにもおつまみにも美味しい、簡単に出来る天ぷらです。

かき揚げ

かき揚げの切り方は、千切りなど他の野菜と合った切り方が良いでしょう。

「ごぼうと生姜のかき揚げ」材料(2人分)ごぼう1/2本、生姜細切り小さじ1、豆苗(とうみょう)1/4パック、小麦粉大さじ6、水90cc、レモン1/6個です。

作り方は、ごぼうは千切りにして水で10分程さらして、ざるに上げておきます。豆苗は2~3cmのざく切りにします。ボールにごぼうと豆苗を合わせて混ぜ、小麦粉を振り入れて、水を加えて全体的に薄くくっつくように混ぜましょう。

160度の油に入れて、途中で裏返してカリッとなるまで揚げます。レモンをかけてさっぱりと、お塩であっさり食べても美味しいです。生姜で体が温まるかき揚げを作ってみて下さい。

鍋に入れる切り方は、ささがきが使いやすいでしょう。「きりたんぽ鍋」材料鶏もも肉1枚、ごぼう1本、人参1/2本、糸こんにゃく1袋、白菜、舞茸、長ネギ、水菜、椎茸各適量きりたんぽ3本(温かいご飯2合)、水800cc、酒100cc、醤油大さじ3、鶏ガラスープの素、みりん各大さじ2、だしの素小さじ1、塩少々です。

きりたんぽ鍋の作り方

作り方は、鶏もも肉は一口大に切って、ごぼうはささがきにして、糸こんにゃくは食べやすい長さに切り下茹でします。きりたんぽは、すりこぎとボウルでご飯を半分すり潰すか全部すり潰してから割り箸に棒状にギュッと張り巻き付けて、魚焼きグリルの強火で全面焼いて下さい。

水、酒、醤油、鶏ガラスープの素、みりん、だしの素塩をボウルで混ぜて、小鍋に半分とって沸騰させます。鶏肉、人参を入れて5分茹でて、具を取り出してからアクを取ります。

アクをとったおつゆをザルで濾してボウルに戻して、土鍋にきりたんぽ以外の具材を並べて、おつゆをかけてコンロで加熱して出来上がりです。きりたんぽは食べる分ずつ煮て、おつゆが染みたら食べ頃です。市販のきりたんぽでも作れるお醤油ベースの鶏だしでお腹がいっぱいになる鍋です。

切り方別ごぼうの作り方

ささがき

次のページ:色々なごぼうの切り方を覚えよう

初回公開日:2017年12月29日

記載されている内容は2017年12月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related