梅の実の収穫時期と目安・梅酒や梅ジュースにする梅の収穫時期
更新日:2020年08月28日
梅の実の収穫時期
梅は、花をめでたり、香りを楽しんだり、実を美味しく食べたり私たち日本人には欠かせない植物です。梅の実を収穫する時期は、品種や気候によって違ってきます。
梅の収穫のタイミングには、神経質になる必要があります。なぜなら、梅は何を作るかによって最適な収穫時期が変わるからです。梅を使って梅酒を作るのか、梅ジュースを作るのか、梅干しにするのかによって、収穫時期が決まってきます。
梅は、収穫のタイミングによって使い道が変わるので、収穫時期を間違えるとでき上がりに影響が出ます。
加賀の白梅
加賀の白梅は、北海道や東北といった寒冷地を除き、日本全国に分布しています。作付け面積では、最も多い品種です。江戸時代から栽培されている品種で、とくに関東で多く栽培されています。加賀の白梅は、花姿も美しく、香りも芳醇です。実も大きく、果肉は厚く、主に梅酒や梅ジュース用として利用されています。
関東での収穫時期は、5月下旬から6月上旬で、現在は群馬県が生産地として有名です。
南高梅
南高梅は、和歌山県が誇る最高級の梅です。とくに梅干し用の梅として有名です。皮が柔らかく、果肉も厚く、梅干しだけでなく梅ジュースとしてもがあります。南高梅は、青梅で加工するよりも完熟状態でフルーティーさが引き立つ品種です。
南高梅の収穫時期は、6月中旬から7月中旬頃です。完熟させてから収穫するので、収穫方法は、実の重みで自然落下するのを待って収穫します。
地域別の梅の収穫時期
梅の実は、全国で作られています。収穫時期は、梅の雨とも表記されているように「梅雨」です。しかし、南北に長い日本列島は、梅雨入りも地方によって違いますし、北海道のように梅雨のない地域もあります。
さらに、気温の差が大きいので、地域によって、収穫時期が違ってきます。地域別の梅の収穫時期を参考にして、タイミングよく梅を収穫しましょう。
北海道
北海道の梅の収穫時期は、青梅が7月上旬から中旬、完熟梅が7月下旬くらいになります。やはり春の訪れが遅いぶん、梅の実の収穫も他と比べて遅くなります。
梅はもともと暖かい気候を好むので、近年になって、北海道でもようやく梅の栽培が始まりました。北海道で栽培されているのは「豊後」という品種です。豊後は冷涼な気候を好む「あんず」との自然交配によって生まれた品種なので、寒さの厳しい北海道でも根付きました。
東北
東北地方での梅の収穫期は、青梅で6月下旬から7月上旬、完熟梅が7月中旬になります。
東北地方の梅の品種も北海道と同じように「豊後」です。豊後は、その名が示すように大分県が原産地ですが、寒さに強いため東北での梅栽培のほとんどは、この種類になります。
関東・東京・埼玉・千葉
初回公開日:2018年01月30日
記載されている内容は2018年01月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。