Search

検索したいワードを入力してください

焼きりんごののレシピ8選|作るのにシーン・種類

更新日:2025年03月05日

甘酸っぱい焼きりんごは簡単に作ることができるスイーツの一つです。本記事では焼きりんごの種類、の焼きりんごレシピ8選、作るのにシーンについてなど紹介していきます。料理があまり得意ではないという方も難しいレシピではないのでぜひ挑戦してみてください。

甘酸っぱい焼きりんごは簡単に作ることができるスイーツの一つです。本記事では焼きりんごの種類、の焼きりんごレシピ8選、作るのにシーンについてなど紹介していきます。料理があまり得意ではないという方も難しいレシピではないのでぜひ挑戦してみてください。
焼きりんごののレシピ3つ目として、『焼きりんごのカスタードソース』を紹介します。カスタードソースは、どんなデザートにもよく合う汎用性の高い甘いソースとして、フルーツやケーキ、パイやシュークリームなどさまざまなデザートに使用されています。

このカスタードソースは焼きりんごとも相性抜群です。焼きりんごの香ばしさそして、フルーティーな甘さが口いっぱいに広がるでしょう。

【作り方】

りんご2個とスライスしてレーズンと共にバター&シナモンシュガーをふってをシリコンスチーマーで加熱。

耐熱皿に移してトースターで加熱して焼き色をつけました。

ホットケーキミックス、砂糖、卵黄、牛乳、洋酒、シナモンと共にりんごから出た煮汁を加えレンジでカスタードクリームを作り、トースターで焼いたりんごを乗せて完成。

http://www.recipe-blog.jp/profile/34667/blog/13909202

レシピ4:リンゴポットで大人の焼きりんご

焼きりんごののレシピ4つ目として、『リンゴポットで大人の焼きりんご』を紹介します。こちらはりんごポットを使った調理方法です。りんごポットとは、蓋の部分に蒸気を逃がす穴が開いていて、蓋をしたままオーブンで蒸しながら焼くことが可能です。

レーズンなどプラスすると、おしゃれなデザートになるでしょう。りんごの大きさやオーブンによってりんごの焼き上がり時間が異なることがあるのでお好みで加減しましょう。

【材料】

リンゴ(紅玉)・・・一個

バター・・・大匙1

砂糖・・・大匙1

シナモン・・・適量

はちみつ・・・小匙2

ラム酒・・・・適量

【作り方】

①良く洗ったリンゴの中心部分をスプーン等でくり抜きます。

②穴に蜂蜜を入れ、バター・砂糖・シナモンを練った物を詰めます。これにレーズンを入れても美味しいですよ。

③リンゴポットに入れ、蓋をしめて、200℃に予熱しておいたオーブンで40分焼きます。

④焼き終わり、食べる直前にラム酒をたっぷりかけて出来上がり~

http://blog.livedoor.jp/nsr37389/archives/5930879.html

レシピ5:焼きりんご☆バニラアイスを添えて♪

焼きりんごののレシピ5つ目として、『焼きりんご☆バニラアイスを添えて♪』を紹介します。こちらは色味が薄い焼きりんごですが、紅玉など赤い色がついたりんごを選べば赤い焼きりんごになります。

バニラアイスを添えなくても十分おいしいですが、暖かい焼きりんごにバニラアイスを添えると見た目もお洒落、一層おいしさが増すでしょう。白ワインはアルコールが飛びますが、気になる方は量を少なくすることをします。

【材料】

・りんご...1個

・グラニュー糖...大さじ1

・GABAN シナモンスティック(セイロンシナモン)...1本

・バター...5g

A 白ワイン...40ml

A はちみつ...大さじ2~

※お好みで、バニラアイスやドライフルーツ(レーズン・ラズベリー・クランベリーなどお好きなもの)やナッツ類を合わせてどうぞ。

【作り方】

①りんごはワックスを落とすようにしっかりと洗い、芯を取り除く(下までくりぬかないようにする)。つまようじを使って、上の部分に数か所穴をあける。

②くりぬいた部分にグラニュー糖を入れ、中心にGABAN シナモンスティック(セイロンシナモン)を刺し、細かく刻んだバターを押し込むようにのせる。

③「A」を合わせる(はちみつの量は好みの味に仕上げてください)

④りんごを耐熱容器に入れ、中心部分に向けて③を静かに注ぐ。(全体にかかるようにする)

⑤180℃に予熱したオーブンで30分ほど焼く。

http://hina-style.net/yakiringo.html

レシピ6:スキレットで10分ヘルシー焼きりんご

焼きりんごののレシピ6つ目として『スキレットで10分ヘルシー焼きりんご』を紹介します。

スキレットとは厚手の鋳鉄製のフライパンです。ステンレス製やアルミのフライパンに比べると鍋肌が厚いので蓄熱性も高く、素材のおいしさを閉じ込める形で調理することが可能です。

スキレットだからこそりんごの甘味がつまったジューシーな焼きりんごができるでしょう。薄くスライスすることで口当たりのよい焼きりんごが完成します。

【材料】

りんご 1個

ヨーグルト 20g

メープルシロップ 大さじ1

グラノーラ 大さじ1

シナモンパウダー 少々

【作り方】

①りんごは芯抜き器で芯を取り1センチの輪切りにする。

②スキレットを余熱し①のりんごを弱火で約10分程両面 焼く。

③水切りしたヨーグルトとグラノーラ、メープルシロップ、シナモンを

お好みでトッピングする。

http://www.recipe-blog.jp/profile/189356/recipe/995422

レシピ7:焼きりんごのホットケーキ

焼きりんごののレシピ7つ目として、『焼きりんごのホットケーキ』を紹介します。ホットケーキミックスが余っているという方、ぜひ焼きりんごを使ったレシピでフルーティなホットケーキを作ってみましょう。

注意点としては、生地が大きすぎると形が崩れやすくなってしまうことです。小さめに広げりんごを3、4つ並べるくらいがちょうど良いでしょう。仕上げにシナモンパウダーをふりかけてお洒落なスイーツが完成します。

【材料】

りんご 1個

ホットケーキミックス 200g

卵 1個

牛乳 140cc

バター 適量

シナモンパウダー 少々

【作り方】

①焼きりんごを作る。りんごは厚さ5mmのくし形切りにする。フライパンにバターをひいて中火にかけ、りんごを並べて両面焼く。焼き色がついたら皿に移す。

②ホットケーキミックスに卵と牛乳を加えて混ぜる。

③フライパンにバターをひき、2の生地を円形に流す。りんごを3枚並べ、生地の表面に気泡ができてきたらひっくり返す。竹串を刺しても生地がつかないくらい火が通ったら皿に移し、シナモンをふる。

http://tokyo831.com/post-3359
次のページ: 焼きりんご作りにシーン

初回公開日:2018年10月02日

記載されている内容は2018年10月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related