アマレットを使ったおすすめカクテル19選・スイーツ4選
更新日:2022年04月11日
アマレットは、杏仁豆腐を食べているかのような甘さが特徴的です。特にアマレットを使った濃厚な杏仁豆腐を作るのもおすすめです。また、お好みのフルーツを添えれば濃厚で大人味の杏仁豆腐ができあがります。
<材料>・生クリーム 200cc
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/154773/recipe/1077107 |
・牛乳 200cc
・砂糖 大4〜
・アマレット 大3
・☆ゼラチン+水 大1+大3
・好きなフルーツ缶詰 好きなだけ
<作り方>
1.☆のゼラチンをふやかしておく。
2.耐熱容器か鍋に生クリーム・牛乳・砂糖・アマレットを入れ人肌ほどに温め砂糖を溶
牛乳は生クリームのパックで計ります。洗い物でませんw
3.ふやかしたゼラチンを200w
20秒〜様子を見ながらチンして溶かし、液へ入れ混ぜる。ゼラチン沸騰厳禁!
4.今回はエンゼル型へ。
流し入れて冷やし固めたら完成♡
5.好きなフルーツを飾って。
スイーツ3:ボネ
ボネとは、イタリアのココアプリンのデザートです。ボネとアマレットの相性はバツグンで下のビスケット部分にアマレットを染み込ませて作るのがポイントです。まさに大人のデザートにぴったりな味わい深いデザートといえるでしょう。
【材料】プリン生地 卵3個 生クリーム200g 牛乳150g 砂糖40g 板チョコ100g(この日はヘーゼルナッツのミルクチョコレート)ココア30g コーヒーの顆粒適量
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/15553/blog/11429001 |
カラメル 砂糖60g 水大1 お湯大2
スポンジ生地 薄力粉40g ココア20g 砂糖60g 卵2個 溶かしバター20g
【作り方】
①カラメルを作ります。砂糖と水を合わせてレンジで3~4分(レンジによって違うので2分ずつ様子を見てスプーンでかき混ぜてレンジに再びかけます)カラメルができたらお湯を合わせて混ぜれば出来上がり!型に熱いうちに流しておきます②プリン生地を作ります。チョコレートはレンジで1分弱。ミルクとクリームは人肌にレンジで温め砂糖とチョコ、コーヒーを加え溶き卵に少しずつ合わせ、こしき器でこします。③スポンジ生地を作ります。薄力粉とココアを一緒に振るっておきます。卵を溶いて少し泡立て砂糖を少しずつ合わせていきマヨネーズ状になったら粉類を3回に分けて合わせます。(最後の粉とバターを合わせ)④型にプリン生地を流したら次に優しくスポンジ生地を流しいれ湯せん掛けで160℃で40分焼きいたら出来上がりです!
スイーツ4:ミルクプリン
杏仁豆腐のような甘さを楽しむことができるアマレットは、ミルクプリンにしてもいいでしょう。ミルクムース状にすれば、とろける食感のミルクプリンにすることもできます。また、固めにしたい場合は、ゼラチンを増やすとお好みの固さにできるでしょう。
レシピ (110mlカップ x 2つ分)
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/21975/blog/10391405 |
牛乳 80g
グラニュー糖 10g
卵黄 1個
板ゼラチン 2g
DISARRONO 大匙2
生クリーム 80g
<作り方>
1, 板ゼラチンを冷たい水で戻しておく。
2,ボールに卵黄をときほぐし、グラニュー糖を加えて泡だて器で白っぽくなるまで
すりまぜる。
3,鍋に牛乳を入れ沸騰直前まで温めてそこにDISARONNOを加え、
2のボールに少しずつ加え混ぜる。
4,水気をきったゼラチンを加え混ぜ合わせ、漉す。
5, 4を氷水に当て、トロンとさせておく。
6, 生クリームを6分立てから7分立てにする。
7, 5と6を合わせ、混ぜ合わさったらカップに入れ冷やす。
アマレットのカクテルは甘い物好きにおすすめ
いかがでしたでしょうか。今回は、アマレットを使ったカクテルやデザートのレシピをご紹介してきました。アマレットは、甘い物がお好きな方やお酒をあまり飲まないという方でも難なく飲めてしまうところがアマレットの魅力といえるでしょう。
ぜひ、お好きなカクテルやデザートを作って気軽にアマレットを楽しんでみてはいかがでしょうか。
パンや魚にあうお酒
アマレットでカクテルを楽しむのもいいですが、パンや魚などのお酒に合う料理やお酒を楽しむのもおすすめです。この記事ではカクテルをピックアップしましたが、下記の記事ではパンや魚に合うお酒や料理も紹介しています。
もっとお酒を楽しみたいという方や食事と一緒にお酒を楽しみたい方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。
初回公開日:2018年10月09日
記載されている内容は2018年10月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。