ウィスキーグラス22選|ウィスキーレシピ
更新日:2025年03月05日


レシピ1:カスタード林檎パンプディング

≪りんご部分≫
りんご 1個(皮つきのママスライス)
ウィスキー 大さじ2←なくてもOK.。
調理工程でアルコールは飛びますが保育園では0歳児には使用しません。
砂糖 大さじ2
①耐熱皿にスライスした林檎を並べ、ウィスキーと砂糖をふりかけてラップをして、
600w3分加熱します。
≪パンプディング部分≫
食パン 2枚(1枚を5等分する。25個の正方形ができる)
●卵 1個
●牛乳 200ml
●砂糖 大さじ2
①●を合わせた液に(レーズンを入れる場合はここで入れる)
カットしたパンを入れて落としラップをしてレンジ600W2分加熱。
こうすることで、一晩寝かせたようにしっかり卵液がしみ込みます。
≪カスタード部分≫
全卵 1個
小麦粉 大さじ1
砂糖 多さじ3
牛乳 200g
①小麦粉と砂糖を合わせ、牛乳を入れてよく混ぜる。
②①に卵を入れてよく混ぜる。
③ボウルにふんわりとラップをして、2分半レンジにかける。
一旦取り出して良く混ぜる。硬さが足りあい場合は30秒ごと加熱を足していく。
≪アップルパンプディング~全体を作る≫
①トースターに入れてもOKな耐熱皿に、≪パンプディング部分≫をしきます。
レーズン入りでも、なしでもOKです。
キャラメルソースなどをこの段階でまわしかけても、美味しいです。
②①の上に、≪カスタード部分≫を全量のせます。
③そして、一番上に、≪林檎部分≫を並べてスプーンなどでまとめてとって、並べるときれいに並べやすいです。ちなみに、下からパンプディング→カスタード→りんご
の三層構造になっています。
④トースターやグリルで5~10分焼いたら完成ですドキドキ
https://ameblo.jp/socchidiary/entry-12410366165.html
レシピ2:バレンタインチョコスフレ

作る際には、チョコをレンジで加熱する際に焦げないように気を付けましょう。
材料
100円均一のパウンドケーキ型、中くらいの大きさを二つ分
板チョコ 2枚100グラム
無塩バター 50g・・・有塩バターなら70g計り、
レンジでチンして溶かして冷めるまで待つ。
下に沈んでる白い部分を残し、
上の透明な部分をケーキに入れる。
沈んでる白い部分は塩分の強いバターです。
炒め物に使ってね。
薄力粉 大2
さとう 大3
たまご 2個
ウィスキー 小2
(焼き上がってから塗る用)
コーヒー 大2
ウィスキー 小2
作り方
1、チョコレート1枚と半分は砕いて、バターと一緒に大きめの丼などに入れ、
500ワットのレンジで4分加熱。溶かす。チョコが焦げたら取り除いてね。
残りのチョコは、細かく刻む。
2、別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーでしっかり泡立てる。
途中で、さとうを加える。
3、バターとチョコに卵黄を加えて混ぜる。
4、粉を茶こしで全体に振る。
チョコのボウルにメレンゲを1/3量入れ、ゴムベラで大きく混ぜる。
均一に混ぜる。
5、また茶こしで粉を降り入れて、
残りのメレンゲ、刻んだ板チョコを加えて、ヘラで混ぜる。
6、型に流し、170度に温めたオーブンで25分焼く。
お湯を入れたコーヒーカップ位のものを庫内に入れておく
7、酒飲みのタメのお菓子なので、
熱いうちにコーヒーに少しウィスキーを混ぜた物をぬりぬり~♪
ラップをかけて置きます。
https://ameblo.jp/oishippo/entry-12247444999.html
レシピ3:ウィスキーで作るイチゴジャム

材料(約1瓶分)
・いちご 1パック(約250g)
・砂糖 約30g
・ウィスキー 50ml
・ウィスキー 大さじ1
作り方
①いちごは軽く洗いヘタを取る。
いちごに砂糖をまぶし、しばらく置いておく。
(こうすることによっていちごから水分が出ます)
②1とウィスキーを鍋に入れ、火にかける。
③いちごがやわらかくなり、全体がどろっとしてきたら一度火を止めて20分ほどおく。
④再度中強火にし、水分を飛ばすように煮込んでいく。
⑤水分がほとんどなくなってきたら火を止め、大さじ1のウィスキーを入れて混ぜて完成。
https://ameblo.jp/aicoooooo/entry-10850921642.html
レシピ4:ノングルテンで濃厚ミートソース

■牛肉 180g
■玉ねぎ 中180gの1/4個
■蓮根すりおろし 50g~100g
■トマトピューレ 100g※トマトジュースだと酸味がなく甘味があるので下記みりん不要に
■みりん 小匙1半
■ウィスキー 大匙1半
■ローリエ 2枚(ブーケガルニエでも可)
■にんにく 大3片すりおろし
■生姜すりおろし 大匙1
■干し椎茸 2枚 戻しておく
■トッピング用 パセリ微塵切り・プチトマト 適量
■塩コショウ 適量
■発酵バター 適量
■ 蓮根厚めスライス扇型小さめ 8枚 約150g
1.玉葱ともどした干し椎茸を微塵切りに
2.玉葱に透明感が出るまで炒めて取り出して
肉を炒め、1の椎茸を加え水分を飛ばす
(塩は最後の味付け調整で良い)
3.2の中にトマトピューレ・蓮根すろおろし・ベイリーフ・みりん、最後に塩コショウで調整スライス蓮根も一緒に煮る
4.発酵バターを最後に落とす
http://www.recipe-blog.jp/profile/38285/recipe/1065005
自分好みのウィスキーグラスを見つけよう
初回公開日:2018年12月11日
記載されている内容は2018年12月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。