ケンタッキーの上手な食べ方|メニュー10選
更新日:2022年04月11日
ケンタッキーの部位
ひとくちにケンタッキーといっても、バスケットの中に入っているチキンの部位がすべて同じとは限りません。ケンタッキーはチキンをあますことなく使っているため、その鶏肉の部位は豊富で、食べ方もさまざまです。
そして、形や食感にばらつきがあり、食べ方もそれぞれ違います。骨の多い部位や、身が詰まっていて引きはがしにくい部位など、食べ方を一辺倒にしていてはおいしいところを食べ逃すこともありえます。
ケンタッキーには5つの部位がある
ケンタッキーフライドチキンには、キール(胸)、リブ(あばら)、ウイング(手羽)、ドラム(脚)、サイ(腰)の5つの部位があります。
好みの部位を指定しての注文も可能ではありますが、在庫状況などで要望に応えられないことが増えたため、最近では部位指定をお断りしている店舗のほうが多いです。
食感や味わい、部位で好みや食べ方も異なりますすが、その実、食べ方だけはあまり知られていません。
ケンタッキーの5つの食べ方
ケンタッキーのチキンは食べ方がいまいちよくわからず、まだ食べられる部分があるのに引きはがせず食べ残してしまった経験は、誰しも一度はあるのではないでしょうか。
ケンタッキーのチキンは「ナインカット」と呼ばれる独自のカット法で、一羽を9ピース、5つの部位に分けているため、食べ方も部位によってそれぞれ違います。今回は部位ごとの食べ方をお伝えし、ケンタッキーの無駄のない食べ方をご紹介していきます。
1:キールの食べ方
キールは鶏の胸肉にあたる部分です。やわらかであっさりした、食べやすい味わいが特徴です。食べ方は、キールの黒い軟骨部分を上にし、そこから2本の小骨と軟骨を抜き取るだけです。
小骨は表面の浅い位置についており、親指で押しだすように取るとスムーズに抜き取れます。軟骨はチキンを半分に割くと抜き取りやすくなります。キールの骨はこの2種類だけですので、骨を抜き取った後のお肉はまるごとかぶりつくことができます。
2:サイの食べ方
サイは腰にあたる部分で、ジューシーでしっかりした食べ応えのある部位です。食べ方はサイの腰骨部分を持ち、大腿骨をねじって引き抜くだけです。山のような形をしているサイの、三角にとがっている部分が大腿骨です。
腰骨をおさえ、黒く出っ張っている大腿骨をひねるように引き抜くだけで、そのあとのお肉はすべて食べることができます。ジューシーでプリッとしたチキンを存分に味わいましょう。
3:ドラムの食べ方
ケンタッキーの中でもである脚の部分、ドラム。コクのある味わいで、鉄分が多く含まれ、その持ちやすい形から子供にの部位です。食べ方も一番シンプルで、手に持って食べるだけの豪快なワンステップでおいしく食べることができます。
足の部分をナプキンで覆いたくなりますが、手や指を汚すごとも辞さずに素手でかぶりつくのが、何よりおいしい食べ方といえるでしょう。
4:リブの食べ方
リブは鶏のあばら部分です。骨の周りの肉はうま味があり、かつ、ささみのさっぱりした味わいが特徴です。食べ方は、胸のささみ部分を手でほぐして分け、大きなあばら骨からも肉を外して、さらに骨の間にあるお肉も食べていきます。
少々難しいですが、リブの骨にはケンタッキー独自の味がじゅうぶんに染み込んでいるため、しゃぶると最高においしいといいます。まさに骨まで食べつくせるおいしさです。
5:ウイングの食べ方
初回公開日:2018年12月13日
記載されている内容は2018年12月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。