ノンアルカクテル「シンデレラ」の作り方|アレンジレシピ6選
更新日:2025年03月05日

炭酸クラッシュゼリー
ただの炭酸水(砂糖なし)400g←常温
水200g
ゼラチン17~18gと水50g←ふやかす
砂糖180g
レモン汁50g
季節のフルーツ、(今日は白桃、バナナ、キウイ、みかん、パイン)
①ゼラチンをふやかす
②水を温め、砂糖と①をしっかりとかす(沸騰ダメ)
③ボウルに常温の炭酸を入れ、②をこしながらまぜる。レモン汁も加える
④タッパーに冷やし、ラップする
⑤旬のフルーツとグラス(冷凍庫なら早い)も冷やしおく。ゼリーを崩しながら、好みで盛り付ける
(以下略)
http://www.recipe-blog.jp/profile/130908/blog/14506521
6:サングリアブランカ

(前略)
~作り方~
700mlの容器分(2~4杯分)
☆基本の材料
白ワイン 350~400ml(1/2本前後)
フルーツ(ワインから出ない程度)
・レモン 1/2個
・オレンジ 1/2個
・マンゴー 1/2個
・パイナップル 小1/2個
・キウイ 1個
・バナナ 1/2本
ブランデーやウォッカ、コアントローなど 好みで20~30cc
グラニュー糖 20~30g
①白ワインをピッチャーなどの容器に入れ、グラニュー糖を混ぜて軽く溶かす
→砂糖はお好みで適量のはちみつなどでも良く、また加えなくても良い
②よく洗って水気を切ったフルーツを適当な大きさにカットして、
→この時オレンジやレモンは軽く絞りながら加えると更に甘さが引き締まり爽やかな風味に
カット例)
レモン・オレンジ…皮を塩などでよく洗い、皮つきのまま薄く輪切りまたはくし切り
マンゴー…大き目のくし切り
バナナ…輪切り
キウイ…半月切り
パイナップル…大きめの1口大に
③好みで洋酒を混ぜる
→この時点でオレンジやパイナップルなどのジュースを加えるのもあり
④冷蔵庫にて数時間ほどフルーツの香を馴染ませたら、飲む直前にフルーツを取り出し(または漉しながら)、ワインをそのまま、またはソーダやジュースで割って飲む
→フルーツポンチのように中の果物やミントと共にグラスに注いでもきれい
~保存・期限~
飲み頃は作って数時間後から1~2日以内。
冷蔵保存で3~4日以内には飲みきる。
http://www.recipe-blog.jp/profile/90519/blog/14553440
素敵なグラスでカクテルタイムを盛り上げて
のノンアルカクテル5選

1:サラトガクーラー

以下、ライムをレモンに置き換えた「レモネード風サラトガクーラー」のレシピのご紹介です。
材料 (大きいコップ一杯)
ジンジャエール適量
レモン適量(大体大さじ1位)
はちみつ(ガムシロップ) レモンの半量位
1レモン汁とはちみつ(ガムシロ)を入れて混ぜたところにジンジャエールを入れてかき混ぜる。
https://cookpad.com/recipe/105185
2:ヴァージンモヒート

初回公開日:2018年12月20日
記載されている内容は2018年12月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。