餃子の付け合わせおかずレシピ10選|餃子に合うスープレシピ
更新日:2025年03月05日

紹介のレシピは甘酸っぱい味付けで、辛さを控えめにすればお子さんも大好きな味です。家族の好みに合わせて作ってみてください。
材料(2人分):
1.きゅうり 3本
2.塩 小さじ1
3.豆板醤 小さじ1/3
4.醤油 大さじ2
5.さとう 大さじ1
6.酢 大さじ1と1/2
7.お湯 大さじ2
8.ごま油 小さじ2
9.ショウガスライス 1片
作り方:
1.きゅうりは棒で叩いて手でさいて塩揉みする。他の調味料を合わせて冷ましておく.
2.きゅうりの水気を切って、ビニール袋に入れ、1の調味料も加え冷蔵庫で冷やす。
3.味が染みたら出来上がり。
http://www.recipe-blog.jp/profile/201607/recipe/1028689
レシピ8:カボチャとレンコンのホットサラダ

餃子とは異なるかぼちゃのほくほくした食感やれんこんのシャキっとした歯ごたえで、互いのおいしさをより引き立ててくれる組み合わせです。
材料を全部耐熱容器に入れてレンジで加熱するだけなので、手間のかかる餃子づくりの合間にさっと作れるのもうれしいところです。
材料(2人分):
1.カボチャ 10cm角くらい
2.レンコン 小さいもの1個
3.ねぎ 5cm
4.じゃこ 適量
5.しょうゆ 大さじ1くらい
6.酢 大さじ1くらい
7.砂糖 ひとつまみ
8.ごま油 少々
作り方:
1.レンコンは皮をむいて、2~3mmの半月切りにして酢水にさらす。
カボチャは種をとって2~3mmの薄切り、ネギは縦半分に切ってから細切りにする。
2.耐熱容器に、材料全部入れ3分くらいレンジにかける。(カボチャが硬ければさらに2分くらい)
3.器に盛る。
http://www.recipe-blog.jp/profile/1647/recipe/148679
レシピ9:ニラ玉

ニラ玉といえば中華料理にもありますが、今回紹介するのは塩麹で味付けしてオリーブオイルで炒めるちょっと変わったニラ玉です。
塩麹を使うので味が決まりやすく、ササっと炒めて簡単に作れます。
材料(2人分):
1.卵 3~4個
2.ニラ 1/2束
3.塩麹 大さじ1
4.オリーブオイル 大さじ1
作り方:
1.ニラを4~5cmに切る。卵を割りほぐし、塩麹と混ぜる。
2.フライパンにオリーブオイルをあたため、ニラを炒める。
3.ニラにオイルが回ったら、卵液を加えてサッと火を通す。
http://www.recipe-blog.jp/profile/11258/recipe/1048596
レシピ10:キャベツの韓国風サラダ

餃子に使うタレは酢と醤油のすっぱい味なので、酢を使わない塩味のサラダで味に変化が付けられます。
大量のキャベツもペロリと食べられてしまう止まらない美味しさです。
材料(3人分):
1.キャベツ 200グラム
2.大葉 4枚
3..塩 4つまみ
4.ゴマ油 大さじ1
5.糸唐辛子(あれば) 適量
作り方:
1.キャベツは芯を除いて2~3センチ幅のざく切りにする。塩をして軽く揉み3~4分放置する
2.ゴマ油を回しかけ、混ぜ合わす(手で混ぜた方がよく馴染みます)
3.千切りにした大葉を入れ混ぜる※糸唐辛子があれば、仕上げに飾る
http://www.recipe-blog.jp/profile/95221/recipe/766978
いろんな餃子を作ってみたい人におすすめの本
声優である著者は「声優界一の餃子女子」と言われており、そんな著者が365日食べても飽きない餃子のレシピを紹介しています。
餃子レシピの他にも、皮の作り方、包み方、タレ、調理の仕方、保存方法などのノウハウや餃子愛を語るコラムもあります。
餃子に合うスープのレシピ8選

餃子に合うスープといえばやはり中華風のスープですが、意外と味噌汁も合います。ここからは簡単にできる餃子に合うスープ・汁物のレシピ8選を紹介しますので、先ほど紹介した付け合わせと一緒に、餃子献立を楽しんでください。
初回公開日:2018年10月17日
記載されている内容は2018年10月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。