シチューがメインの献立|シチューに合う副菜のレシピ8つ
更新日:2025年03月05日

作り方は、切ったミニトマトにモッツァレラチーズとバジルの葉をはさむだけなので、簡単にできあがります。バジルがない場合はドライパセリをモッツァレラチーズに振りかけてはさむと良いでしょう。
ポイントは、ミニトマトの切り込みを深めにすることです。
材料 (2~4人分) 調理時間:5分
・ミニトマト 12個
・モッツァレラチーズ 適量
・スイートバジル 適量
・◎塩、ブラックペッパー、オリーブオイル 適量
1.ミニトマトは洗って水気を拭き取り真ん中に切込みを入れる。
2.ミニトマトに挟める程度にモッツァレラチーズとスイートバジルは切り、ミニトマトに挟む。
3.全体に◎をふりかけお召し上がり下さいね^^
http://ainoouchigohan.blog.jp/archives/1069242800.html
3:ズッキーニと人参のぐるぐるピクルス

ピクルスは漬けすぎてしまうとビーフシチューには濃い組み合わせになってしまうため、味はお好みで調整しましょう。
材料
にんじん(スライス) 8枚
ズッキーニ(スライス) 8枚
すし酢 100ml
粒マスタード 小さじ1
1.ピーラーで人参とズッキーニを薄くスライスし、レンジ600wで15秒加熱し、
2枚づつ合わせぐるぐると巻き、楊枝や串などで留める
2.清潔な密閉容器に1、すし酢、粒マスタードを入れる。
http://www.recipe-blog.jp/profile/84505/recipe/913945
4:パプリカ&ほうれん草のガーリックオリーブ炒め

ごはんのおかずにもなるため、ビーフシチューとごはんの献立がマッチします。
材料
パプリカ 1個
ほうれん草 1/2束
ソーセージ 4本
ニンニク 1片
オリーブオイル 大2
塩・コショウ 適量
しょう油 少々
1.パプリカは、縦7~8mmに切る。
ホーレン草は、3cmのざく切り。
ニンニクはみじん切り。
ソーセージは斜め切りにしておきまスル。
2.熱したフライパンに、オリーブオイルを入れて、ニンニクを焦がさないように炒めまスル。
中火でソーセージ→パプリカの順に入れて、2~3分位炒め合わせまスル。最後にホーレンソウを加えてサッと合わせ炒めまスル。
3.味付けを塩・コショウで整えて、しょう油を少々回し入れて完成できまスル。
http://www.recipe-blog.jp/profile/36239/recipe/233014
かわいい器でおいしさアップ
丸型や楕円、四角など形はさまざまですが、陶器の器があたたかみを感じるのでおすすめです。上記の商品はシチューボウルにかわいい木製スプーンがついていて、おすすめです。
シチューにおすすめの隠し味4つ
シチューのレシピは簡単で失敗はあまりない料理ですが、実はご家庭にある食材を少し加えることで、もっとおいしいシチューが作れます。そのいくつかをご紹介しますので、ぜひ試してみてください。
クリームシチューの隠し味
しかし、味の濃さはちょうどよくても、コクが足りないとなるとルーを足すわけにもいきません。また、ルーを使わない場合は主にコンソメと塩故障で味付けをするため、これも物足りない味になることが多いです。
そんな時は、下記の隠し味を少し入れてみましょう。
1:味噌
発酵食品である味噌を入れることでうま味が増し、シチューにコクがでるため一味違った出来上がりです。おすすめの味噌は白味噌ですが、他の味噌でもおいしくできます。
味噌は一番最後に味を見ながら適度に加え、サッと煮て器にもりつけましょう。
2:バター
初回公開日:2018年11月06日
記載されている内容は2018年11月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。