Search

検索したいワードを入力してください

和風パスタの人気レシピ10選|合うスープのレシピ5選

更新日:2025年03月05日

イタリアン料理の1つとして人気の料理といえば「パスタ」です。パスタの中でも日本風の味付けをしたパスタのことを「和風パスタ」と呼び、幅広い世代から人気を集めています。今回は和風パスタのおすすめレシピとパスタに合うスープなどをくわしくご紹介いたします。

イタリアン料理の1つとして人気の料理といえば「パスタ」です。パスタの中でも日本風の味付けをしたパスタのことを「和風パスタ」と呼び、幅広い世代から人気を集めています。今回は和風パスタのおすすめレシピとパスタに合うスープなどをくわしくご紹介いたします。

レシピ8:ハンバーグで和風パスタ

和風パスタの具材は、豚肉の中でも薄切り肉、鶏肉であればささみなど、比較的あっさりとした具材が多い蛍光にあります。ボリュームのある和風パスタにしたい方には、ハンバーグを使用した和風パスタがおすすめです。

ハンバーグというと洋食のイメージが強い食べ物ですがお肉そのものには味が付いていないので、醤油などをプラスしてパスタとあえればボリュームのある和風パスタに仕上がります。

・ハンバーグ 1個

・油 小さじ1

・唐辛子 1本 小口切り

・生姜 1片 すりおろす

・出汁 150cc

・酒、みりん 大さじ1

・薄口しょうゆ 小さじ1

・塩 小さじ1/3

・パスタ 2人分  かために茹でる

・大葉 5枚 細切り

・鰹節

・胡麻

①フライパンに油、唐辛子、生姜を入れて弱火で炒める

②ハンバーグを入れて細かくつぶす

③出汁、酒、みりん、しょうゆを入れて沸騰させ、塩を入れる

④パスタを入れて絡める

⑤器にパスタ、大葉、鰹節、ゴマを盛って完成

http://blog.livedoor.jp/il_lily/archives/32724259.html

レシピ9:塩昆布で和風スパゲッティサラダ

和食の食材として色々な料理に活用できるのが「塩昆布」です。塩昆布はしっかりとした塩味がついているので、少し醤油やめんつゆなどを加えれば和風パスタにもおすすめの具材です。

塩昆布はおにぎりの具材や生キャベツなどとあえて手軽に1品が作れる食材の1つです。冷蔵庫に食材があまりない場合でも、塩昆布に余った食材をプラスすれば手軽に和風パスタを作ることができます。

● 材料 4人分

スパゲティ…150g

きゅうり…1本

玉ねぎ…1/2個

かにかま…6本

塩昆布…20g

マヨネーズ…大さじ5

めんつゆ…大さじ1

● 作り方

① きゅうりは薄い小口切り、玉ねぎは薄切りにし、それぞれ塩をふってもみ込み5分ほどおく。しんなりしたら、塩を洗い流して水気を切る。かにかまはさいておく。

② スパゲティは塩を加えた熱湯で表示通りにゆで、流水でしっかり冷やしてから水気を切る。

③ ボウルに塩昆布、マヨネーズ、めんつゆを入れて混ぜておく。

④ 3のボウルにスパゲティ、きゅうり、玉ねぎ、かにかまを加えて和える。

http://ryoripapa.blog36.fc2.com/blog-entry-2127.html

レシピ10:ひき肉とほうれん草の和風スパゲッティ

普段の料理に使う食材で和風パスタを作りたい方には、牛ひき肉を使用した和風パスタがおすすめです。牛ひき肉は、ハンバーグや餃子など、さまざまな料理に使われる食材の1つです。

和風パスタに使用する場合は、ほうれん草やキノコ類を加え、醤油やめんつゆであっさりと味付けしましょう。牛ひき肉を使った和風パスタはお子さんがいる家庭にもおすすめのレシピです。

 (材料)1人分

 スパゲッティ・・80g

 にんにく・・1/2かけ(みじん切り)

 玉ねぎ・・30g(薄切り)

 牛ひき肉・・70g

 ほうれん草・・50g(大きめざく切り)

 サラダ油・・大さじ1

 A(しょうゆ・・小さじ2、みりん・・小さじ2、塩コショウ・・適量)

 (作り方)

 ①鍋に湯を沸騰させ、塩適量を加えてスパゲッティを入れ、ゆで始める。

 ②フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、にんにくを入れて炒める。

  香りが出たら、ひき肉を加えて炒める。ひき肉の色が変わって、ぽろ

  ぽろになったら、玉ねぎも入れて、しんなりするまで炒める。

 ③ほうれん草も加えてざっと炒めたところに、Aの材料を加え、ざっと

  混ぜる。

 ④アルデンテにゆでたスパゲッティと、ゆで汁大さじ2~3を加え、火

  にかけながらよく混ぜ合わせ、もう一度塩加減を整えたら出来上がり。

http://hanautagohan.blog17.fc2.com/blog-entry-301.html

料理の時短におすすめのパスタ

パスタの中でも日本人に人気が高いのが「スパゲッティ」と呼ばれる麺です。スパゲッティは一般的に1,6mmから1,9mm程度の麺の太さがあるものを呼びます。パスタの茹で時間は麺の種類によっても異なります。

毎日忙しい方やいつも帰りが遅くなる人には「マ・マーの早ゆでパスタ」がおすすめです。通常は10分程度の茹で時間が一般的ですが、こちらのスパゲッティであれば3分で茹であがります。

和風パスタに合うスープのレシピ5選

パスタなどの料理をより美味しくするには、一緒に添えるスープも作ることをおすすめします。日本食であれば定番はみそ汁ですが、和風パスタのような和洋折衷の場合はあっさり味のスープがおすすめです。

濃い味のポタージュなどのスープの場合は和風パスタの味が薄れてしまう恐れがあります。それでは和風パスタに添えたいおすすめのスープレシピをいくつかご紹介いたしましょう。

レシピ1:白菜とベーコンの和風スープ

次のページ: 和風パスタを作ってみよう

初回公開日:2018年11月20日

記載されている内容は2018年11月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related