和風パスタの人気レシピ10選|合うスープのレシピ5選
更新日:2025年03月05日

和風パスタとは

和風パスタは日本独特の醤油やめんつゆなどの調味料や食材などを使ったパスタのことを意味します。クリームパスタやオイル系パスタよりもさっぱりした味わいなので、幅広い世代におすすめのパスタです。
作る時のワンポイント
また和風パスタの味付けには、醤油やめんつゆを使用することが多い傾向にあります。和風パスタは全体的にあっさりとした味わいが魅力なので、あまり濃い味付けにならないように注意しましょう。
めんつゆを入れる
和風パスタを手軽かつ美味しく作るには「めんつゆ」は欠かせないアイテムの1つです。めんつゆは1つで色々な味を持っているので必ず常備しておくことをおすすめします。
和風パスタの人気レシピ10選

また和風パスタの味に合う食材といえば「オクラ」「水菜」などの直材が挙げられます。どんな食材が和風パスタに合うのがおすすめレシピを参考にしながら覚えておきましょう。
レシピ1:えのき&とろろ昆布の和風スパゲッティ

とろろ昆布は北海道発祥の食材で、とろっとした食感が独特の食材です。とろろ昆布だけだと食感が足りないので、えのきなどのキノコ類を一緒に炒めて作るといいでしょう。醤油やめんつゆであっさりと味付けしましょう。
材料(2人分)
パスタ 2人分
玉ねぎ 1/2個
えのき 1/2袋
にんにく 1片
とろろ昆布 ひとつかみ
菜種油 適量
A
パスタの茹で汁 100cc
しょうゆ 大さじ1.5
みりん 大さじ1/2
塩・こしょう 適量
作り方
1.にんにくはみじん切りに、玉ねぎをスライスし、えのきは石づきの部分を落として2つに切る。
2.フライパンに菜種油とにんにくを入れて火にかけ、香りがたったら玉ねぎとえのきをしんなりするまで炒める。
3.パスタを表示時間よりも1分短く茹でる。
4.2のフライパンにAを入れ、とろろ昆布をちぎりながら入れる。
5.茹であがったパスタを4のフライパンに入れて中強火で全体に絡むように、少し水分を飛ばすように炒める。塩こしょうで味を整えてできあがり。
https://ameblo.jp/yurianju/entry-11775886304.html
レシピ2:ベーコンとしめじの和風パスタ

キノコ類は日持ちもよく色々な料理に使えるので、冷蔵庫の中に余っている食材で何かを作りたいときにも便利な食材です。ベーコンのこってりさがあるので味付けはポン酢を使ってあっさりと味付けするといいでしょう。
*材料*(2人分)
○ スパゲティー 200g
○ ベーコン 80g~100g
○ しめじ 1/2株
○ バター 20g
○ すりおろしにんにく 1片分
○ 塩コショウ 適量
A ポン酢 大さじ2
A コンソメ顆粒 小さじ1
○ 青ネギ 適量
*作り方*
① ベーコンは1㎝角に切ります。
しめじは石づきを取り、手でばらしておきます。
② フライパンにバターをしき、すりおろしにんにくを入れます。
香りがたったら、①を入れて炒め塩コショウで味付けをします。
火が通ったら、一度火を止めます。
③ スパゲティーは記載されている時間の通りに茹でます。
④ ②に③とAを入れて、弱火にかけながら絡めます。
仕上げに刻んだ青ネギを散らして完成です。
https://ameblo.jp/mano281739mf/entry-12066779277.html
初回公開日:2018年11月20日
記載されている内容は2018年11月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。