Search

検索したいワードを入力してください

ボロニアソーセージを使ったレシピ8選|切り方が美味しさのコツ

更新日:2022年04月11日

ボロニアソーセージは、きれいなピンク色と優しい味が特徴のソーセージです。形は円筒形で大きく、色んな切り方ができるので、お弁当からパーティーまで大活躍してくれるのが魅力です。ボロニアソーセージの美味しくて楽しい切り方と、おすすめのレシピをご紹介します。

ボロニアソーセージを使ったレシピ8選|切り方が美味しさのコツ

厚めに切ったボロニアソーセージは、ダイナミックな料理に向いています。厚く切ってそのまま焼いたハムステーキはもちろん、厚さを活かしたハムカツは、大変食べ応えがあるでしょう。

また、厚く切ってチーズをたっぷり乗せて焼いたチーズ焼きもありますし、厚切りを焼いてパンに挟めばボリューミーなハンバーガーができます。お肉がない時でも、厚切りのボロニアソーセージで立派なメイン料理が作れます。

4:小さく刻む

小さく刻んだボロニアソーセージを料理に入れると、そのまろやかさを最大限にいかすことができます。チャーハンに入れると、ボロニアソーセージのうま味のおかげで味付けが簡単に決まります。

また、小さく刻んだものをポテトサラダに入れると彩りも良く、通常のハムを入れたものとはまた違った優しい味が楽しめます。コロッケの具としてもおすすめです。ボロニアソーセージが少しだけ余っているときには刻んで使いましょう。

ボロニアソーセージのおすすめレシピ8選

ボロニアソーセージの味や、食感の特徴と切り方がわかったら、美味しく調理してみましょう。ボロニアソーセージには大きいものが多いので、いろんな形や大きさにして料理に取り入れることができます。

ボロニアソーセージのきれいなピンク色と、可愛い形を楽しめる美味しいおすすめレシピをご紹介します。お弁当やメイン料理に便利な、ボロニアソーセージをお楽しみください。

1:ボロニアソーセージのキウイソース

キウイの甘酸っぱいソースがきれいなレシピをご紹介します。鍋にすりおろしたキウイ、白ワイン、グラニュー糖を入れて火にかけて煮詰め、バターを加えて火からおろし、別の容器に入れてレモン汁を加えソースを作っておきます。

両面を焼いたボロニアソーセージにソースをかけたら出来上がりです。ボロニアソーセージの優しい味と、キウイソースがよく合う一品です。

★材料(1人分)

ボロニアソーセージ(厚切りハム等何でも良いです) 2〜3枚
[B]キウイ 1/2個
[B]白ワイン(又は酒) 大さじ1杯
[B]グラニュー糖 小さじ1/2
[B]バター 小さじ1
[B]レモン汁 少々

★作り方(15~30分)

1.キウイ1/2個は皮を剥いて、フライパンに直接すりおろします。
1.バターとレモン汁以外の[B]材料を加えてひと混ぜしたら、弱火にかけます。
2.ワインとキウイの水分が飛んできて、ソースらしいかたさになったら、バターを入れて火を止め、余熱でバターを溶かします。
3.ソースをボウル等にうつし、レモン汁を少々加えます。
4.フライパンを洗って、バター(分量外)を溶かし、ソーセージの両面を焼きます。
5.ソーセージを皿に盛り付けて、キウイソースをかけます。

出典: http://s.recipe-blog.jp/profile/50533/recipe/1222342 |

2:ボロニアソーセージとチーズのおにぎり

ボロニアソーセージの存在感たっぷりのおにぎりをご紹介します。切ったボロニアソーセージを両面焼き、塩おにぎりの上にチーズと共に乗せてトースターで焼き、パセリを飾れば出来上がりです。焼きたてを思いっきりほおばりたくなるような、可愛いおにぎりです。

〈具材〉
ボロニアソーセージ
スライスチーズ
パセリ

〈作り方〉
①ボロニアソーセージをスライスし、両面を軽くソテーする。

②ご飯を塩握りにし、①、チーズを乗せてトースターで温める。

③パセリを散らして出来上がり。

出典: https://ameblo.jp/mainichi-onigiri2/entry-12320254225.html |

3:ボロニアソーセージでリンゴモチーフの作り方

食べるのがもったいないほどかわいい、リンゴのモチーフをご紹介します。ボロニアソーセージは、油をひかずに両面焼いてピックを刺しておき、型で抜いたスライスチーズと海苔、またはごまで飾りつけたら完成です。リンゴのモチーフもボロニアソーセージなら簡単です。

次のページ:4:簡単‼豆苗とボロニアソーセージの春巻き

初回公開日:2018年11月20日

記載されている内容は2018年11月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related