Search

検索したいワードを入力してください

たこ焼き粉で作るお好み焼きのレシピ10選|アレンジレシピ

更新日:2025年03月05日

たこ焼き粉はお好み焼き粉に代用して使うことができます。たこ焼き粉を使った美味しいお好み焼きのレシピを厳選した10のレシピをご紹介しましょう。また、今日からチャレンジできるたこ焼き粉を使ったお好み焼き以外のレシピ4選もお届けします。

たこ焼き粉はお好み焼き粉に代用して使うことができます。たこ焼き粉を使った美味しいお好み焼きのレシピを厳選した10のレシピをご紹介しましょう。また、今日からチャレンジできるたこ焼き粉を使ったお好み焼き以外のレシピ4選もお届けします。
お好み焼きに茄子をトッピングで合わせる、ちょっと変わったお好み焼きのレシピです。

茄子は薄く切って水にしばらくつけておき、アク抜きをしておきましょう。そのあと、100ccの水と混ぜたたこ焼き粉と茄子と天かすを混ぜてごま油でフライパンで焼きましょう。

お好み焼きを焼くときは、茄子が平均になるように並べましょう。

材料 (1〜2人前)

茄子(小さければ2本)1本

たこ焼き粉1/2カップ

水100cc

天かす適量

ネギ適量

ごま油 大さじ1

しょうゆ適量

かつお節適量

1

たこ焼き粉と水を混ぜておく。

2

ヘタを取った茄子を縦に半分に切る。

3

縦に半分にに切った茄子を薄く切っていきます。(水にしばらくつけてアク抜きをしておく)

4

水と混ぜたたこ焼き粉と茄子と天かすを混ぜる。

5

温めたフライパンにごま油を入れて

材料を流し入れる(茄子が平均になるように)

6

上からネギをかけたらこんな感じです。

7

弱火から中火でカリッとなるまで焼いていきます

8

反対側もカリッと焼きます。

9

こんな感じです!

10

しょうゆを回しかけ最後にかつお節をかけたら完成です。

(お好みで一味をかけても美味しいですよ)

https://cookpad.com/recipe/4817519

レシピ4:たこ焼き粉で簡単ヘルシー洋風お好み焼き

余りもののグリーンサラダやベビーリーフなどの葉物野菜を使ったヘルシーお好み焼きのレシピをご紹介します。

葉物野菜を使うので、フライパンで焼くときにはオリーブオイルを使って焼くと美味しくいただけます。たこ焼き粉でお好み焼きを作ると生地が柔らかくなり裏返しするのにコツがいります。

初めは中火で表面をカリッとするまで焼き、そのあと弱火で全体に火がとおるようにすると、裏返しするときに上手にできます。

材料 (2人分)

葉野菜(余り物のグリーンサラダや、ベビーリーフ、水菜、ルッコラ等)100g

たこ焼き粉200g

卵1個

水500ml

豚肉(お好きな部位)150g

マヨネーズ、ソース、醤油、青海苔、鰹節等お好みで

1

たこ焼き粉に卵と水を加え、たこ焼きの生地を作る。

2

好きな葉野菜をたこ焼き生地の中にたっぷり入れ、さっくり混ぜる。

3

フライパンにオリーブオイルをしき、熱します。

4

豚バラ肉やお好みの肉類を炒めます。

5

肉に火が通ったら、先ほどのたこ焼き生地をフライパンに流し、お好み焼きのように焼きます。

6

火が通ったらひっくり返し、加熱。全体に十分に火が通ったら出来上がり。

7

お好みでソースや醤油、マヨネーズ、鰹節をトッピングして下さい!

https://cookpad.com/recipe/4473978

レシピ5:たこ焼き粉でお好み焼き 店よりうまい

たこ焼き粉に水以外の調味料を足して、お店をこすレベルのお好み焼きが作れてしまうレシピをご紹介します。

お好み焼き8枚から10枚分の材料になります。たこ焼き粉は500gに対して水を1050ccから1100ccほど入れて、玉子3個に削り節を大さじ2杯入れ、白だしを大さじ2杯から3杯入れたら、だまにならないようによく混ぜ合わせてください。生地が工夫されているので、とても美味しいお好み焼きが作れます。

材料 (8枚から10枚)

*日清のたこ焼き粉500g

*水1050cc〜1100

*玉子3個

*生地に入れる削り節大2

*白だし 大2〜3

キャベツ みじん切り1玉ぐらい?

ネギ適量

天かす適量

最後にのせる玉子適量

豚肉適量

油 適量

おたふくソース適量

上にかける削り節適量

あおさのり適量

ソース適量

マヨネーズ適量

1

*をだまにならないよう混ぜ合わせて生地を作る。

だまになるようなら 必ずザルでこす。

2

キャベツみじん切りする。

3

みじん切りのキャベツひとつかみに ネギを好きなだけ

お玉一杯弱の生地を混ぜ合わせ 油をひき 熱したフライパンに流す。

4

天かすを生地の上に大さじ2ぐらい かけ

豚肉を全面におく。

5

お玉半分以下ぐらいを最後にかけ 必ず蓋をする

5分ぐらい弱火と中火のあいだで焼き ひっくり返し 蓋をしさらに7分ぐらい

6

蓋をとり いい感じの焦げ目がついたら一度皿に入れる。

7

同じフライパンに玉子を割りいれ 豚肉の面に玉子をつける。

8

火が通ったら 玉子の面を上にし皿にのせて~

9

お好みで

ソース マヨネーズ 削り節 青のりをかけて 出来上がり~★

https://cookpad.com/recipe/3882285

レシピ6:キムチーお好み焼き

キムチ入りのお好み焼きがたこ焼き粉で作れるレシピをご紹介します。粉を少なめにして作るとキャベツの食感が残っていてとても美味しく作れます。

たこ焼き粉50gに対してお水を50cc入れたら、キャベツとウィンナー・ショウガ・キムチ・チーズを入れて混ぜて焼くだけの簡単レシピです。

たこ焼きこ粉50g

みず50cc

キャベツ1/8

キムチ1/2パック

ウィンナー1袋

チーズ20g

生姜 好きなだけ

ソースお好みで

マヨネーズお好みで

1

たこ焼きと水を混ぜます

2

キャベツをざく切りにします。

3

ウィンナーを切り粉のなかにいれます。

4

キャベツ生姜キムチチーズを入れて混ぜます

5

両面焦げ目がつくまで焼いたら完成

6

お好みでソースとマヨネーズをかけます。

https://cookpad.com/recipe/3714578

レシピ7:広島じゃけん!お好み焼き

お餅入りの広島風お好み焼きのレシピをご紹介します。初めにキャベツ・人参などを千切りにして電子レンジでチンしておくと火がとおりやすくなり時短になるのが、このレシピのポイントです。

たこ焼き粉で作ったタネを丸くして焼いておく傍らで、豚肉やキャベツ・タマネギ・人参も一緒に炒めておきましょう。玉子は割り入れたらざっくりと混ぜておくのが美味しく作るポイントです。

キャベツ1/2

にんじん1/4

玉ねぎ1/2

豚肉50g(3キレ)

お餅(無くても)2個

たまご2個

サラダ油適量

ソース(絶対!オタフクソース)適量

マヨネーズ適量

かつおぶし適量

天カス適量

刻みのり適量

★たこ焼きの粉60g

★だし汁 100cc

1

キャベツ、人参、、玉ねぎを千切りにして、レンジでチン♪しちゃいます。焼きそばも、細かく切ります。

★まぜます。

2

★混ぜたものを、フライパンに流し入れて、中火で、焼いていく。

♯丸くして下さい。

3

豚肉を、フライパンで、炒めておきます。

キャベツ、玉ねぎ、人参、も一緒に炒めます。

4

たまごを割り入れ、ざっくり混ぜておきます。

混ぜ過ぎ注意。

5

お餅を薄くきり、ホットプレートに油をひき、

お餅を置いて、いきます。

6

5をお餅の上に流し入れます。

できるだけ丸くなるように!

7

豚肉、天カスをおきます。

8

焼きそば、野菜を乗せていきます。

塩コショウを少々!かけておきます。

9

2をかぶせます!

10

ソース、マヨネーズ、

かつおぶし、刻みのり、をかけて♡

青のり、ネギなんかも、オススメです。

https://cookpad.com/recipe/3632960

レシピ8:昆布巻と水菜のお好み焼き

次のページ: たこ焼き粉のアレンジレシピ4選

初回公開日:2018年11月29日

記載されている内容は2018年11月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related